忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝は壱興さんに電話しました。

松柏用の鉢が足らないので「鉢作ってください」っていうのが用件なんだけど、ちょっと聞きたいこともあったので質問してみた。

その聞きたいことっていうのは・・・

簡単に書くと、主木の黒松と鉢合わせについて。
PR
先ほど、相方さんよりメールで小品盆栽オークションの結果を知りました。


小鉢好きの相方さんは、鉢1個への入札をお願いしていたのですが、無事落札できたそうです。


良かったです。


「オークションは活況だったのか?」とか「あの樹は誰が落札したのか?」とか、そういう余り自分には関係ないことが気になります。


そういった情報は、また大観展のときにでも聞いてアレコレと話のネタにしようと思います。


ソロモン流を見てました(今回は景色盆栽の賢人を特集)。

なかなか面白かったです。

僕の志向する盆栽とは方向性が違いますが、人々が緑に触れる機会が増えるという観点からは、ああいうのもアリですね。

番組を見て「盆栽」というよりは「いけばな」に近い感じに思いました。

そう言えば・・・

所属支部のT女史は華道家です。

彼女に表現させたら面白い飾りを作るかもしれません。
(性格も面白いですが・・・)


ま、それはさておき・・・

いよいよ今週は大観展です。

週末はいわゆる一般的な盆栽を鑑賞しに行こうと思います。

ていうか、多分、仲間とのトークがメインなんですけどね(笑)

今日は昼から池田の不死王閣で開催された小品盆栽のオークション(下見会)に行ってきました。



会場には樹や鉢などが約1300点展示されており、訪れた愛好家が熱心に見入っていました。

数多くの樹や鉢を一度に見る機会は、なかなか無いので僕も熱心に・・・
とまではいきませんが、ちょこちょこ自分好みの樹を見て、あとは会場にいた旧知の方々と会話してました。

まぁ、そうは言いつつ、目ぼしい樹への入札をお願いしたりしたわけですが・・・(笑)

こういうのはダメ元で臨むのが良いと思うので、落札できたらラッキ~くらいの気持ちで結果を待ちたいと思います。
今日の例会は久々に園に一番早く行きました。

以前は、年に何回も一番乗りの月があったのですが、ここ一年くらいは、か~なり遅めの出動です。

今日は、カエデ2本、ウメモドキ、瑠璃瓢箪そしてモミジの手入れをしました。

かなり疲れました。


今日はカエデ3本、モミジ1本の手入れを行う予定でした。

しかし、カエデ3本で時間切れ。

モミジは明日に順延。

う~ん・・・・

明日の例会は、かなり頑張らないといけません!


今週末は雑木の剪定をメインに作業しようと思っています。

この半年間の成果を確認できる作業です。

既に何本か剪定しました。

葉の無くなったそれらの樹に冠水し、枝先から水滴が滴り落ちそうで落ちない景色が好きです。

盆栽、特に雑木盆栽にとって一番よい季節がやってきたように思います。
昨日はカットに行きました。

スタイリストさんとは、いつものようにグルメ系の話ばかりしていたのですが・・・

途中、スタイリストさんが「盆栽に興味のある若い女の子のお客さんがいる」という話をされました。

この女の子が実際に盆栽をしているのかどうか?は不明ですが、展示会(大観展とか雅風展)には毎年通っているそうです。

確かに、展示会場でも若い女性をチラホラ見ます。

ただ、女性に限らず、(展示会場を見る限り)5年くらい前と比較して若い世代の愛好家は増えている気がします。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]