忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。

8月も下旬です。

まだまだ日中は暑い日が続くものの、夜は幾分、暑さがマシになってきました。


さて、

暑い時期、盆栽は少し活動が控えめになります。

そうすると根からの水の吸い上げも少し落ち、用土の乾きも遅くなります。

もっとも、そもそも気温が高いので樹の活動が低くなっても、乾くのが早いのですが・・・・


ただ、

ここから少し涼しくなってくると再び樹が活動を開始します。

過去エントリでも書いたことがあるのですが、樹が再活動し始めたときの用土の乾きは一気に早くなります。


盆栽歴の浅い愛好家さんは、この時期にも、結構、樹を枯らしたり傷めたりする方が多いようです。

そんなわけで、管理の基本としては、これからの時期、少し用土の乾きには注意するのが良いと思います。

PR
こんにちは。

当地は昨日、今日と良い天気で、とっても暑いです。


さて、

この梅雨時期、雨の日が続くことが多いです。明日も当地は晴れるようですが、その後は、また雨模様な感じです。


雨が続くと、色々と盆栽にも影響が及びます。


芽はビュンビュン伸びますし、鉢は跳ね返りで汚れます。苔も這ってきます。


そんなわけで、

ここ2~3日のように、晴れの日が続くときは、

・盆栽の手入れ
・鉢や樹のヨゴレを取る
・消毒する


などなど・・・、基本的な作業と管理をするのが良いです。


鉢のヨゴレを放置すれば雑菌の温床となったりしますからね~。


僕も、昨日、鉢や幹を掃除し、徒長した芽を剪定し、そして仕上げに消毒しました。


もちろん、また雨の日が続くかもしれないので、直ぐに汚れたりするかもしれません・・・・


でも、こういった作業はしないよりはした方が良いのは明らかです。


全て完璧に実行するのはキビシイかもしれませんが、まずは出来る範囲で、晴れているうちに、掃除や消毒をするのが良いでしょう。


ちなみに・・・・

僕自身、上記でエラそうなことを書いていますが、実力あるベテラン愛好家さんと比べると、達成度合いという点では、全然ダメっぽいです。


とりあえずは、僕も少しづつでも出来るように頑張りたいところです。





こんばんは。


3月に種を蒔いて・・・・、時期的に軸切り挿し芽をしている方も多いかと思います。


多くの愛好家の方は既に軸切り挿し芽の方法をご存知かもしれませんが、中には「知らない・・・」という方もおられるかもしれません。


そんなわけで、今回は簡単に軸切りの手順を、


①用土を入れる&水に浸す



画像ではポットを使用していますが、軸切りした挿し芽を植える対象は、素焼き鉢、本鉢
その他適当な容器で構いません。


まずは、容器に用土を入れて水に浸します。


おはようございます。
今日は良い天気です。気温も結構、高くなりそうですし盆栽日和ですね。


さて、

作業時期にまだ少し早いかもしれませんが、今回は「葉刈り」について少し纏めてみようかと思います。


僕自身はこのブログ上で雑木の手入れ方法として「葉刈り」「葉選り」「葉透かし」「葉切り」という表現を使って分けたりしてますが、今回は文字通り「葉刈り」作業についてです。


あっ、ちなみに・・・

例によって説明の中に不備や問題点がある場合は、某親父さんがしっかりフォローしてくれると思うのですが(笑)、今夜はその某親父さん達との飲み会があります。

帰宅してからフォローしてもらいましょう~!


さてさて、



↑カエデです。
こんにちは。

昨日は雨がよく降りました。
雨のせいで帰宅後の作業は全然、捗りませんでした。


さて、

本来は昨日のエントリで書こうと思ったのですが、「結局、考えがまとまらなかった」のと、「書くべきかどうか?で悩んだ」こともあったので全然違う内容になりました。

で、

結局、今日のエントリで書きます。

「施肥」について・・・
久々に「基本的な管理と手入れ」シリーズです。

今回は、ちょっと盆友に協力してもらってエントリをUPしたいと思います。

さて、

盆友である盆初心さんのブログ「遊楽盆栽」のエントリ「赤松の異変」では、いろいろなコメントが書かれてますが、ここで勝手ながら「僕ならこうする」みたいなのを書こうかと思います。

(※「勝手に・・・」と書きましたが、それは書きたいことを書くという意味で、リンクさせること及びネタにすることについては、事前に盆初心さんの了解は得ています)


で、

単刀直入に書くと、


僕なら針金を全部外します。

そして、何年かかるかわかりませんが、まずは樹勢回復に勤めます。


リンク先の赤松の画像を見る限り、樹勢がかなり落ちてます。

このように樹勢が落ちてる状況では、まず大事なのは樹勢の回復だろうと思うからです。

こんばんは。

もう更新することはないかな?と思っていたカテゴリー「基本的な管理と手入れ」ですが、ネタがあったので久々に・・・



そろそろ雑木の剪定をされてる方も多いとは思います。

剪定に際しては、まず葉を落としていくわけですが・・・・
こんにちは。

2回目は鉢の型と水の関係について書いてみようかと思います。

今回も僕の中では「意外と知らない人が多いのではないか?」と勝手に思っていることです。

さて、



↑素焼の鉢です。

1つは平たい鉢、もう1つは縦長の鉢


カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]