忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。

10月になって涼しくなってきました。


さて、

そろそろ来期用の黒松の種を採取しに行かなければなりません。


以前のエントリでも書きましたが・・・・・、

例年、松ボックリを採取している樹は、去年の時点で、結構、ヤバそうな感じだったので、「今年は採取できないかも?」という不安がかなりありました。


しかし、1ヶ月ほど前に今年の状態を確認しに行ったところ、今年も無事に松ボックリが成っていたので、なんとか採取はできそうです。


一安心です。

PR
こんばんは。



↑金華山斑入りコハマギクの蕾が膨らんできました。


9/20過ぎの時点では、「う~ん・・・・、今年は咲かないのかも?」と思っていただけに一安心です。


・・・・っていうか、去年も同じように「咲かないかも?」と思ってたような・・・・


割と花の持ちも良いので10月&11月の展示会では重宝します。


ま、ここ数年、秋の展示会では、ほとんどこの草しか使用していないんですけどね~。




<管理date>

草:金華山斑入りコハマギク・・・・我が家では棚上で管理。つまり全日照下での管理

肥料:春~夏の間にBGを2回くらい数粒置く

鉢:(左)高雄香葉 (右)平安東福寺

用土:アオキブレンド雑木用(小粒)


おはようございます。


台風が近づいています。


盆栽愛好家としての対策はもうお済みでしょうか?


僕はこれから対策をするつもりです。



全く対策をしなくても、もしかしたら?、何の影響もないかもしれません・・・・


事実、当地を台風が直撃することは滅多にありませんので、毎回、台風が近づいてくるたびに対策を施しても徒労に終わることが多いです。


しかし、

少しでも危険を感じたら、やはり何らかの対策をするべきです。


風の影響を受けやすいサイズor樹形の盆栽は屋内に非難させる等の処置も小品なら可能です。


これは大モノ盆栽にはないメリットだと思います。


屋内への非難が無理でも、風の影響をうけにくい棚下に移動する等、何らかの処置をできるかぎりすべきです。


あとは・・・

水の管理にも注意が必要です。

風が強いのでよく乾きます。



さて、

今回の台風対策も徒労に終わることを願います。それが一番ですから。
こんばんは。

大分、涼しくなってきました。

チャリ通勤は今が一番気持ちの良い季節かもしれません・・・・



さて、



↑今年の春に実生したキンズです。


適当に2本ピックアップしてみましたが、かなりの成長差があります。


右側の成長していない苗は、いくらなんでもヒドすぎる感じもしますが・・・・(笑)





↑左側の苗のポット裏



↑右側の苗のポット裏


ま、当然といえば当然ですが、やはり左側の苗の方が根がしっかり張ってます。

本当はもっと根が伸びていたのですが、育苗トレーの上にポットを並べていたところ、根が育苗トレーにまで伸びていて切れてしまいました。



さて、右側の成長していない苗は・・・・・、成長の遅さは性が原因でしょうか?


それとも、単に成長が遅いだけか?


親樹は同じです。管理環境も同じです。


唯一違うのは、左右では用土配合が若干違いますが、これについては他のポットでも異なる用土配合をしていて、一方の用土配合だけが成長に違いを見せる・・・・ということは、現状、ありません。


この左右の苗の成長の違いについて色々と考えて比較していくと面白いのかもしれません・・・・


しかし、時間的な制約を考えると、そんなことするよりは、とりあえず成長の早い(=元気な)苗に集中して管理し、右側のような成長の遅い苗はサクサクと処分していくのが合理的なんだと思います。


もっとも、まとめて作る場合は、右側のような弱い苗も利用できる余地があるかもしれませんが・・・・


とりあえずは、まだ今年の成長余地があると思うので、しっかり肥培していきたいところです。
こんばんは。


今月初めのことですが・・・・・


相方さんと整体に行った帰りに盆栽園に寄りました。


その時、なかなかステキな感じのアオツヅラフジが園に入荷してました。


僕もそうなんですが・・・・、

盆栽を趣味としない相方さんもアオツヅラフジにはちょっと興味があるようで、「この樹いいなぁ~」と言っていたのですが、そのときは帰り道にちょっと寄っただけなので、そのまま帰りました。







こんばんは。

9/16同様、長寿梅の切り込みの画像でも・・・・





↑この長寿梅は当ブログでも過去に何度か画像をUPしています。


この長寿梅については、ここ何年かの間に段階的に鉢内の太根を処理している関係で、なかなか樹勢がつかなかったのですが、鉢裏から推察される根張りの状態から、年初のエントリのコメント欄で「今年はちょっと期待したいんですよ」と書いたのです。


で、


予想通りといいますか、今年は、良い感じで芽が伸びていってくれました。



いや、だから・・・・


その芽が伸びている様子・・・・、つまり切り込み前の姿を画像に残すのを忘れているので、言葉で書いてもイマイチ信用性に欠けるわけですけどね・・・・・


最近は、目についた樹から、サクサクと作業していく・・・・・という感じが多かったこともあって画像を撮影していないケースが多いのです(←単なるイイワケです・・・)。


ちなみに、昨年末の様子はというと、





↑こんな感じでした。


ま、少しは変化があったのではないか?と。


用土に関しては、まだ来年も植替えせずにいけそうな感じなので、来年は更なる成長を期待したいところであります。


あっ、そうそう、

現在の樹高は13センチくらいです。そんなわけで、僕としては、もう少しサイズを大きくしたいところです。


あと、剪定から1週間経過したので、そろそろ針金も掛けたいです。
こんばんは。


9/5のエントリで箱植えしている真柏の画像をUPしましたが・・・・

現在、それ以外に2本、つまり合計3本の真柏について箱植えしています。


3本のうち2本は、所属会の教材として支給された真柏が、僕のメインサイズではないので、より自分のサイズに近づけるために箱植えしています。


そして残り1本については、剪定枝を挿して作っている素材です。

で、

その挿し木素材の現在の様子が↓です。





去年の4月から箱植えを開始しています。つまり今年は箱植え2年目です。



こんばんは。

朝夕は、大分、涼しくなってきました。


さて、



↑今年、実生してみたハリツルマサキですが・・・・

花が咲いてます。

雌花なら結実するってことで、実生1年目から花が咲くというのは、なかなかのポテンシャルの高さを伺わせます。

(葉に白っぽいものが付いていますが、これはプロミックの粉です)


もっとも・・・

まだまだ貧弱な感じで、木っぽく見えるようになるには、かなり時間がかかりそうです。

蔓性なので致し方ない・・・というところでしょうか。




↑一方、コチラのハリツルは花満開です。


・・・っていうか、今からで冬の展示に間に合うんですかね?


ま、使用する予定は全くないので、間に合うかどうか?は意味ないのですが・・・



あと、

全然、話変わりますが・・・・

この秋~冬の展示予定は、10月、1月、2月の3回の予定でしたが、先ほど、電話でお誘いがあり11月も展示会に参加することになりました。


遠方での開催なので少し迷いましたが、せっかくのお誘いなので参加させていただこうと思います。


ただ1つ残念なのは、当該展示会には行く予定は全くない・・・というところです。


で、「どういう展示にするか?」ですが・・・


以前に参加させていただいたときは、割と柔らかい感じの飾りだったので、今回は、少し重厚な感じの展示にしてみようか?などと思ってます。


ま、あくまで今の考えですが・・・





カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]