忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。




ケヤキの種を採取しに行きました。

最初、種子を見つけることが出来ず「今年は無理かな?」と思うこともありましたが、なんとか発見できました。



↑そこそこの数を採取できました。


もっとも・・・

ケヤキの実生は4年に1度ので行ってます。

今年、実生しましたので次回は・・・・

随分、先です。

今年、採取する必要はなかったかもしれません。
PR


↑少し紅葉してきました。

そろそろ剪定に忙しい時期になります。

青囲いの部分が妙に気になります。

前に違うところの立ち枝を切除しましたが・・・・

今回はどうしようかな?

葉を落としてから考えます。


暗がりで撮影した実生2年生。

「おぉ~葉の色が復活してきたなぁ~」と思いました(←ちょっと葉色が悪かった)。

今朝、再び見ると勘違いでした。

ほんの少し葉色が良くなってるけど・・・

まだまだダメです。
雨です。
そして寒いです。



切除し忘れた梅モドキの実が1つ赤く染まってます。

実が1個の割には実が小さいです。

この挿し芽素材は、イマイチな感じです。

自分でもどういう風にしたいのか?が見えてません。



今日、高雄香葉さんに陶土を頂いた。

先月、某展示会でお会いしたときに「焼いてあげるから作ってみたら?」という話になり、今回、陶土を頂いたワケです。

そんなわけで、今度の週末はちょっと鉢づくりをしようと思ってます。


そうそう、

基本的には丸鉢を作ろうと思っているのですが・・・・

実生ケヤキ用の薄い楕円鉢なんかを作ってみようか?などと野望を抱いております。

ま、

そういう野望は無謀な挑戦に思われるので、ここはやはり素直に手ひねりの鉢にしておくのが無難なのでしょう。


とにかく、頑張って作ってみたいです。

おはようございます。
今日も良い天気です。

しかし・・・

日曜は予報では雨だそうです。
現在、降水確率50%

予報、外れて欲しいです。

さて、


・・・・

あれ?

ニオイカエデの画像をUPするつもりだったのですが、何処かに消えました。

ていうか、単にアップロードするのを忘れただけですが・・・

そんなわけで、今日はここまで。



大文字草が咲いてます。


おわり
わかる人には趣旨が理解できる日記。



↑ピラカンです。

実は成ってません。

ちなみに・・・、僕の樹ではありません。

だって、僕はピラカンに興味ないから。

でも、たま~に手入れしてる樹です。


あと、鉢は「服部か?」と思いましたが、会の先輩のSさんの自作鉢です。

なかなか良い出来です。

僕には出来ないですね(笑)

さてさて、
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]