忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々に樹を買いました。

昨年は1本も買ってないから、前回購入したのは一昨年・・・

何買ったんだろ?


ま、それはさておき・・・

今回、購入したのはキンズです。

実生から育てているキンズは、まだまだ作業するほどのレベルには達していないので、今回、購入したキンズでいろいろ試してみたいことがあります。

ただ、サイズは小さいです。10センチくらいかな?



2~3年・・・、いや4~5年くらい経過して順調に育っていれば再度手放そうと考えてます。

ま、枯れなければ・・・ですが。
PR
昨年10月に高雄香葉さんに陶土を貰い、その後、11月初めに鉢の成型をしたわけですが(参照エントリとりあえず形は作ってみた)・・・・


まだ香葉さん鉢を引き渡してません




↑もうすっかり乾いてます。

もっと早くにしているべきだったのでしょうが、余った陶土で「さらに2~3点作ってみよう!」と考えていたので、伸ばし伸ばしになってました。

ただ、土を頂いてから大分日数が経過してるので、そろそろ持っていこうと思います。

さて、どんな感じに仕上がってくるでしょう?

楽しみです。
こんにちは。
今日は更に気温が高いそうです。

日中、棚状況を確認できない身としては水管理やムロ内の温度管理が気になるところです。

さて、

KISSアプローチというのがあります。

KISSとは軍隊用語から来た俗語「Keep it simple,stupid.」の頭文字。

もっと簡単にやれ、バカモン」という感じ「『決断力』(羽生善治)より」


昨日のエントリで「もっといろいろと可能性を考え、そして工夫していかなければなりません。」と書きましたが・・・・

一方で、盆栽の日常管理については余り深く考えずに、為すべきことを愚直に実行していく・・・

そういうのも大事なのかもしれません。

事実、以前のエントリでも少し触れていますが、ここ1~2年くらい日常の水管理や肥培方法など・・・、アレコレ深く考えすぎてしまった結果、イマイチな感じになってることも多いです。

盆栽を作っていくうえで、いろいろ工夫をしていくことも重要だし、シンプルに実行していくのも重要・・・

この両立がムツカシイです。
おはようございます。
今日は3月並みの気温になるのだとか・・・


さてさて、

相互リンクしていないブログで黒松実生ネタがチラホラ出てきてます。



今年は昨年以上に実生仲間が増えそうで嬉しいです。
昨日は午前中いろいろ作業・・・

まぁ、「いろいろ」といってもほとんど針金掛けです。

ベンリール、その名の通り、本当にベンリです。



↑とりあえず、細い番手を巻いておきました。

もう1台追加されたら、もう少し太いのを巻いて、アルミ線と銅線に分けたいと考えてます。


1/13のエントリ「変更してみようと思います 」なのですが・・・・


これについて、昨日の午後4時頃、

僕の住まいより南西方面よりお告げがありました。



このお告げに従い「今年は、ちょっと培養条件を変更してみようと思います。」という一文についてはここに前言撤回させていただきます。


そんなわけで、本年度もこのままの状態で培養していきます。


但し、管理面では少し注意すべき点を指摘されたので、そのへんに注意しながら頑張って培養していきたいと思います。






こんにちは。





↑実生から育ててるキンズです。


・・・が、

育て方?作り方?がイマイチよくわかりません。

これを実生したときは「とりあえずザル栽培してみよう!」って感じだったため、現在、ザル栽培中です。


それと、何年でどれくらいの太さになるのか?もわかりません。

そんなわけで、今の培養方法が合っているのか?

皆目検討つきません。


まぁ、でも、いろいろ試してみるのは楽しいですし、役に立つと思います。

同じ方法を続けていたのでは進歩は無いので、今年は、ちょっと培養条件を変更してみようと思います。
今日は雨か雪の予報です。
朝から空がどんより曇ってます。

さて、

先週末にベンリールが手元に来ました。

でも、まだ使ってません(針金を巻いてません)。

何を巻くか?を考え中です。

ある程度、細い針金を巻くのは決めてあるのですが、リールが5つしかないので選択に困ります。

河内の親父さんのようにアルミ用と銅線用に分けるのが良いような気がしてます。

早くももう1台欲しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]