忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。
今週は寒くなるとか・・・・

週末に消毒する予定ですが、そのときだけでも寒風は吹かないで欲しいです。ささやかな願望です(笑)


さて、

(前にも書いてますが・・・)所属する会では、年に1回樹が配布されます。

どうやら、次回は土佐水木だそうです(多分・・・)。



PR
こんにちは。

↓今、ヤフオクに一石の赤絵長方鉢が出品されてます。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d99791658

12/10(木)午後1時30分現在、184千円の入札価格。

う~ん・・・

スゴイっすね。

雨です 雨

普通、雨の日は道路が混雑したりして出勤時間が遅れ気味になったりするのですが・・・・

僕の場合は、出勤時間が大幅に早くなります。

なんせ、盆栽に灌水する必要がなくなりますから・・・


さてさて、



潅木性を利用して樹作りしていく・・・・


これが来年以降の1つのテーマ?というか目標になるかと思うのですが、画像のニオイカエデもその練習台の1本にしようと思っている素材です。
今日はそこそこ寒いです。

午前中は少しだけ手入れしてました。




↑前から欲しかったスプレーガン

先日、購入したので、ちょっと使ってみた。
大観展の出品者名簿?の裏面の広告欄に雅風展の案内が掲載されているのですが・・・・

33回雅風展となってました。

35回が正しい表記ですよね。


ま、それはさておき、



↑挿し芽から作っている梅モドキ


去年と余り変わってないかも・・・ガーン
大観展に行ってきました。

今日は広島から盆初心さんもやってきて短い間でしたが歓談できました。


さてさて、

今回の大観展では、久々にいっぱい買いました。

「いっぱい・・・」と言っても、樹は1本も買ってなくて、全~部、資材&道具です。

前から欲しいと思っていたアレやコレや(←内容は未詳細)・・・

これからの作業がきっと楽しくなることでしょう~。

・・・・って、↑ホントにそうなるのか?
昨日、帰宅してテレビを点けたら「たけしの本当はこわい家庭の医学」(←あってるかな?)が放映してたので少しだけ見た。

昨日は、簡単に書くと生活リズムと睡眠に関するテーマだったと思うけど・・・

あの番組を見て、「盆栽を趣味としている限り少なくとも朝の起床が不規則になることはないな」と思った。

昔は、休みの日は昼頃まで寝てることもあったけど、今は、休日にどんなに眠くてもとりあえず朝は起きる。

「灌水とか一通りのことをしたら、また寝よう」と思うんだけど、そういった一連の作業を終えた後は、もうすっかり体が起きてしまっていて再び寝ることなんて出来ない。

寝足りない感があるときもあるけど、長期で見るとリズムが崩れることがないので、まぁ健康的なんだろうと思う。


昨日、盆栽園で虫除け(&鳥害防止)のゲージを貰いました。

ずっと前に「あげるよ」と言われていたんだけど、昨日、よ~やく持って帰ることができる車で行ったので、持ち帰りました。

来春以降、主にクチナシを入れるつもりです。

この虫除け君2号は前面がオープンするので、1号に比べると格段に使い勝手が良いはずです。

サイズも1号より大きいし・・・

これで少しはオオスカシバの攻撃を回避することがで出来そうです。


ちなみに、1号は↓コチラ




カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]