忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日は、庭木の剪定をしようと思ってますが・・・

多分、「繰り延べ」ということになると思います。

だって明日も降水確率高いしね

ヤル気が出そうにないです。


PR
プロフェッショナル・仕事の流儀「りんごは愛で育てる~農家・木村秋則」という番組を見た。

ちなみに内容を簡単に書いておくと・・・

「インターネットで売り出すと10分で完売。そして、腐らない。そんな「奇跡のりんご」を作るのが、青森・弘前の農家、木村秋則。不可能を可能にした木村の極意に迫る。」

というもの(番組HPより無断抜粋)


こういう農業系を紹介する番組って、ついつい見てしまう。

「盆栽、中でも黒松作りに何か役立つのではないか?」と思ってしまう。

現状では、木村さんと僕の育て方は、正反対。

木村さんは、農薬、肥料を使わずに、美味しいリンゴを作る・・・・・

一方、僕は、肥料いっぱい、称して「ドーピング栽培」(笑)で実生黒松を育てる。


ただ、木村さんが重視していたのは「土」。

この点は、良い盆栽を作るうえでも重要。

そして何よりも、木村さんのリンゴ作りの姿勢は

「手間暇を惜しまない」

ということ。

もう一度、初心に帰るという意味でも、この番組を見た価値はあったと思う。

昨日、今日と月がキレイです

満月かどうかはわかりませんが、それに近いのは確かです。

満月は夏の夜空よりも、冬の夜空に合うような気がします。

ふと、そう思いました。
友人が将来的に北海道への移住を考えてるそうです。

北海道へは、今年、旅行で訪れ、また、仕事でも頻繁に行ってるようです。

そこには彼を惹きつける何かが存在するのでしょう。

しかし、彼は阪神ファンです。

北海道に移住した場合、「野球に関しては少なからずストレスを感じるんではないだろうか?」と、ふと思いました。



今日は天守閣に登ってみたりなんかして・・・

「お~この柱は赤松かぁ~」とか「この○○は柘植で出来てるんかぁ~」てなところばかりに目がいってしまって、「城の成り立ち」とかには、全然、感心がいきませんでした。

まぁ、興味の対象は人それぞれで良いと思ってます。


11/25の日記で電池切れにより撮影できなかった阿弥陀寺。

不幸中の幸いでしょうか?

先日の段階では、全然、紅葉してなかったのに、昨日は見事に紅葉してました。

1本だけですが、それが却って良い感じです。
電気カーペットを実家から持ってきました。

暖かいです(←当たり前!)

すぐ眠くなります。

睡眠時間の確保に問題はないようです。
毎度のことですが、アホなことを思いつきました。

仮に思いついても日記に書かなければ良いんですが・・・・

やっぱ書いてしまうわけです

そういう性格なんで、これはもうどうしようもないです。

黒松鑑賞のポイントの1つに肌荒れがあります。

で、肌荒れと言えば・・・・・
  
チョコラBB

いつものように黒松作りとは、多分、何の関係もありません。

でも、ふと「黒松作りにチョコラBBを使ってみたら?」なんて思ってしまうんです。

でも、実際に、ビールとかは非常に良い効果を発揮するんで、何が効くかはわかりません。


そういえば、先日、某プロの方とお話したとき・・・・

「黒松には命をかけてる」

・・・と、おっしゃってました。

スゲ~です。

僕には、ここまで言い切れません。

「幼い頃より鬼無で育った以上、黒松作りでは負けられない!」という自負が、このセリフに表れてます。

ちなみに・・・・・

「腕を切ったら、松脂が出てくる」ともおっしゃってました。

そりゃ、ありえね~だろ!

と、心の中で軽くツッコンでおきました。

いろいろ、教えてもらいたいです!


で、最後に訂正。

チョコラBBは、肌荒れを防ぐために服用するんですよね~。
肌荒れを求めているわけではないんで、やっぱ、アホな発想ですね。

ごめんなさい
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]