日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
楽天時代のブログで書いた二人のちょい有名人?、七森美江と河本香織。
以前も書いたと思いますが・・・僕とは全く面識はありません(笑)
七森さんは兄貴を知ってます。
河本さんは姉貴を知ってます。
はい、ただそれだけなんですが・・・・
友人の妹なんで、なんとなく気になってしまいます。
さて、今、テレビを見てたら、バファリンのCMに七森美江さんが出てました(母親役で)。
消えそうで、消えない・・・・
なんとか芸能界に踏ん張ってるようです。
頑張れ!
一方、日テレの元アナウンサー 河本香織さんは、広報に移動したそうですが・・・
現在放映中のドラマ「マイヒーローマイボス」のエンディングテロップに「広報 河本香織」と出てました。
以上、僕以外の人には、どうでもいい話。
(今日も、なんとか日記を埋めることができました
)
以前も書いたと思いますが・・・僕とは全く面識はありません(笑)
七森さんは兄貴を知ってます。
河本さんは姉貴を知ってます。
はい、ただそれだけなんですが・・・・
友人の妹なんで、なんとなく気になってしまいます。
さて、今、テレビを見てたら、バファリンのCMに七森美江さんが出てました(母親役で)。
消えそうで、消えない・・・・
なんとか芸能界に踏ん張ってるようです。
頑張れ!
一方、日テレの元アナウンサー 河本香織さんは、広報に移動したそうですが・・・
現在放映中のドラマ「マイヒーローマイボス」のエンディングテロップに「広報 河本香織」と出てました。
以上、僕以外の人には、どうでもいい話。
(今日も、なんとか日記を埋めることができました

PR
今日は、昼過ぎに得意先で打ち合わせ。
予定より、かなり早く着いたので、とりあえず車の中で時間つぶし。
「早く着く」ってことに対しての確信犯的な行動と言えるかどうか?微妙なところだけど、車の中には、週刊少年ジャンプと日経ビジネスを潜ませておきました。
で、打ち合わせまで1時間弱あるので、
とりあえず、ジャンプから読み始める
いや~、「日経ビジネスから読む」という選択肢は全くなかったですね(笑)
で、ジャンプを読み始めたところで、訪問先の営業のO西さんが突然、現れる。
車の窓を開けて、とりあえず挨拶。
ジャンプについては、何のツッコミも受けなかったので一安心?
いや、単にマンガ読んでるだけだしね~。
悪いことはしてないし~。
しばらくして、ジャンプは読み終えました。
「さぁ~次は、日経ビジネス!」といきたいところですが・・・・
眠くなったので、とりあえず昼寝しました。
だって、打ち合わせ中に欠伸なんかできないでしょ?
予定より、かなり早く着いたので、とりあえず車の中で時間つぶし。
「早く着く」ってことに対しての確信犯的な行動と言えるかどうか?微妙なところだけど、車の中には、週刊少年ジャンプと日経ビジネスを潜ませておきました。
で、打ち合わせまで1時間弱あるので、
とりあえず、ジャンプから読み始める
いや~、「日経ビジネスから読む」という選択肢は全くなかったですね(笑)
で、ジャンプを読み始めたところで、訪問先の営業のO西さんが突然、現れる。
車の窓を開けて、とりあえず挨拶。
ジャンプについては、何のツッコミも受けなかったので一安心?
いや、単にマンガ読んでるだけだしね~。
悪いことはしてないし~。
しばらくして、ジャンプは読み終えました。
「さぁ~次は、日経ビジネス!」といきたいところですが・・・・
眠くなったので、とりあえず昼寝しました。
だって、打ち合わせ中に欠伸なんかできないでしょ?
昼食の弁当を買いに行きました。
普段は、店に行ってから注文するんだけど・・・・
今日は、なんとなく電話で事前に注文。
店:「出来上がりまで15分ほどかかります」
やっぱ電話しておいて良かった。
この週末は、盆に営業していた飲食店が遅い休みを取ってる関係で、
弁当屋は普段より混雑してる気がしたからね。
で、店に着いて名前を告げても、店員はイマイチ要領を得ない顔つきを
している。
すぐに店長らしき人が出てきて電話をする。
「一体、何があったのか?」
かなり不安になる。
・
・
・
・
どうやら、電話する店舗を間違えたみたい(笑)
いやいや、笑い事じゃないよね。
店長さんは「こっちで同じものを作りますか?」と。
もちろん、僕は「すいません、お願いします」と再注文。
結局、店が混雑してる時間帯に再注文っていうことになったので、20分ほど待ちました。
あ~ぁ、電話した意味、全然なしっ!
ところで、店長さんは、別の店舗に電話して「お客さんは間違えたようです」と言って、そのまま電話を切りました。
僕が注文した別店舗の弁当は、一体、どうなったんやろ?
キャンセル扱いするには遅すぎるよね?
やっぱ廃棄処分?
ちょっと気になる・・・・・
普段は、店に行ってから注文するんだけど・・・・
今日は、なんとなく電話で事前に注文。
店:「出来上がりまで15分ほどかかります」
やっぱ電話しておいて良かった。
この週末は、盆に営業していた飲食店が遅い休みを取ってる関係で、
弁当屋は普段より混雑してる気がしたからね。
で、店に着いて名前を告げても、店員はイマイチ要領を得ない顔つきを
している。
すぐに店長らしき人が出てきて電話をする。
「一体、何があったのか?」
かなり不安になる。
・
・
・
・
どうやら、電話する店舗を間違えたみたい(笑)
いやいや、笑い事じゃないよね。
店長さんは「こっちで同じものを作りますか?」と。
もちろん、僕は「すいません、お願いします」と再注文。
結局、店が混雑してる時間帯に再注文っていうことになったので、20分ほど待ちました。
あ~ぁ、電話した意味、全然なしっ!
ところで、店長さんは、別の店舗に電話して「お客さんは間違えたようです」と言って、そのまま電話を切りました。
僕が注文した別店舗の弁当は、一体、どうなったんやろ?
キャンセル扱いするには遅すぎるよね?
やっぱ廃棄処分?
ちょっと気になる・・・・・
ドラマ「アンフェア」の特別版が10/3に放送されるらしいです。
一応、楽しみです。
「一応」っていうのが変でしょ?
実は、ドラマ放映時、「見るかどうか
わからんけど、とりあえずダビングしておくか」って感じで
4話目くらいまでダビングしてたんですが、何を思ったか全て消去してしまいました。
消去したすぐ後くらいに「面白い」という噂を聞きつけても、もうあとの祭り・・・・
その後も、ず~っと見てなかったんですが、最終回、しかも最後の
30分くらいだけ見てしまいました。
(↑ 出張先のビジネスホテルで暇だったんで、なんとなく見たよう
に記憶してます)
面白いやんけ~
非常に残念な思いをしました。
で、10/3に特別版が放映されるってことは、ドラマシリーズを、
その頃に再放送してくれそうでしょ?
いや、絶対!してくれるでしょう。
再放送してください!
とりあえず、9月に入ったら新聞欄を要チェックです。
ちなみに、DVDなんかをレンタルしてくれば良いんですが・・・・
現在、僕は、どこのレンタル業者の会員にもなってないんです。
ま、盆栽と同じで、じっくり待ちます(^_^)
一応、楽しみです。
「一応」っていうのが変でしょ?
実は、ドラマ放映時、「見るかどうか
わからんけど、とりあえずダビングしておくか」って感じで
4話目くらいまでダビングしてたんですが、何を思ったか全て消去してしまいました。
消去したすぐ後くらいに「面白い」という噂を聞きつけても、もうあとの祭り・・・・
その後も、ず~っと見てなかったんですが、最終回、しかも最後の
30分くらいだけ見てしまいました。
(↑ 出張先のビジネスホテルで暇だったんで、なんとなく見たよう
に記憶してます)
面白いやんけ~
非常に残念な思いをしました。
で、10/3に特別版が放映されるってことは、ドラマシリーズを、
その頃に再放送してくれそうでしょ?
いや、絶対!してくれるでしょう。
再放送してください!
とりあえず、9月に入ったら新聞欄を要チェックです。
ちなみに、DVDなんかをレンタルしてくれば良いんですが・・・・
現在、僕は、どこのレンタル業者の会員にもなってないんです。
ま、盆栽と同じで、じっくり待ちます(^_^)
こんばんは。
今日も暑かったですね。
僕はこれから花火を見に行きます。
でも、ちょっと待ち合わせまでに時間があるんで日記なんぞを書いております。
先ほど、酒屋に行ってきました。
明日は、某人物の誕生パーティーに出席するので、プレゼント用に焼酎を買ってきました。
初めて訪れた酒屋でしたが、その品揃えはスバラシカッタです。
ちなみに、今、家にはプレミアム焼酎の元祖と言われる「伊佐美」
がありますが・・・・

さすがに自宅にあるのをプレゼントに持っていくわけにもいかず・・・
とりあえず麦系が好きらしいので、手頃なところを3本。
あと芋系(←やっぱ芋でしょ?)で1本。
合計4本購入しました。
ま、結構、邪魔になったりしますが・・・・・
そのへんは気にしない、気にしない。
ちなみに、僕は、酒をほとんど飲みません。
飲めないのではなく、飲まないんです!
特にビールは、全くと言っていいほど飲みません。
最近は、誰かさんの影響で焼酎は飲みますが・・・・
あっ、ヤベ~、そろそろ出かけないと!
気が向いたら、帰宅後(または翌日に)、続きを書きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、続き。
肝心のこの日記のタイトル「わかんね~」の話題を。
酒屋に行って、色々、焼酎を物色するわけですが、
「どの焼酎を買えば良いのか、全然、わかんね~」
↑ はい、この日記は、それが書きたかっただけなんです。
多すぎて、ワケわかんないっていうよりは、単純に何が良いのか、わかんないのです。
適当に選んだ4本ですが、レジに持っていくと、店の人が「こっちより、あそこにあるほうが美味しいよ」と言われると、素直に従ったり・・・
ま、気に入ってもらえるかどうかは、神のみぞ知るってとこでしょうか?
しかし、気分はすっかり夏休み(盆休み)モードに突入してます。
明日なんかは、早く仕事を終わらせて・・・・といきたいところですが、こなすべき仕事がいっぱいあります。
連休前のあと1日、頑張りたいです!
今日も暑かったですね。
僕はこれから花火を見に行きます。
でも、ちょっと待ち合わせまでに時間があるんで日記なんぞを書いております。
先ほど、酒屋に行ってきました。
明日は、某人物の誕生パーティーに出席するので、プレゼント用に焼酎を買ってきました。
初めて訪れた酒屋でしたが、その品揃えはスバラシカッタです。
ちなみに、今、家にはプレミアム焼酎の元祖と言われる「伊佐美」
がありますが・・・・
さすがに自宅にあるのをプレゼントに持っていくわけにもいかず・・・
とりあえず麦系が好きらしいので、手頃なところを3本。
あと芋系(←やっぱ芋でしょ?)で1本。
合計4本購入しました。
ま、結構、邪魔になったりしますが・・・・・
そのへんは気にしない、気にしない。
ちなみに、僕は、酒をほとんど飲みません。
飲めないのではなく、飲まないんです!
特にビールは、全くと言っていいほど飲みません。
最近は、誰かさんの影響で焼酎は飲みますが・・・・
あっ、ヤベ~、そろそろ出かけないと!
気が向いたら、帰宅後(または翌日に)、続きを書きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、続き。
肝心のこの日記のタイトル「わかんね~」の話題を。
酒屋に行って、色々、焼酎を物色するわけですが、
「どの焼酎を買えば良いのか、全然、わかんね~」
↑ はい、この日記は、それが書きたかっただけなんです。
多すぎて、ワケわかんないっていうよりは、単純に何が良いのか、わかんないのです。
適当に選んだ4本ですが、レジに持っていくと、店の人が「こっちより、あそこにあるほうが美味しいよ」と言われると、素直に従ったり・・・
ま、気に入ってもらえるかどうかは、神のみぞ知るってとこでしょうか?
しかし、気分はすっかり夏休み(盆休み)モードに突入してます。
明日なんかは、早く仕事を終わらせて・・・・といきたいところですが、こなすべき仕事がいっぱいあります。
連休前のあと1日、頑張りたいです!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
カテゴリー
リンク
(注)当ブログはリンクフリーではありません。
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター