忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いよいよ梅雨入りですね~。

今日は所用があって、午後からの出勤です。

晴れていたら、盆栽とメダカの世話をするところですが・・・・
PR
AmazonがAmazonプライムというサービスを提供します。

僕の現状を考えれば単価の低い書籍、雑誌、マンガなどは、街中にある本屋で購入しています。

Amazonで購入するのは、主にCD、DVD、そして探すのが面倒な(そこそこ単価の高い)書籍です。

これらの大半は、送料がかかりません。

ただ、たま~に送料がかかる時があるのも事実。そして、送料がかかるが故にAmazonでの購入を躊躇ったことがるのも事実です。

現在の住まいの近くには大きな本屋やCDショップはありません。

この際、3900円を支払ってAmazonプライムのサービスを思いっきり享受してみるのも一案なんですが・・・

対象商品の範囲、購入頻度などを勘案すると迷うところです。



最近、お土産で貰ったシークヮーサーポン酢にハマってます。

もう少し試してみたいので通販で買うことも考えてるんですが・・・

シークヮーサーポン酢なら違う商品でも美味しいのか?という疑問と送料なんかがネックになっています。

とりあえず沖縄旅行に行く友人がいたら頼んでみるつもりです

6/8
昨夜は、久々に大学の後輩(某監査法人勤務)と資産運用の話をしました。

この後輩と会話するのも久々ですが、スカイプで通話するのも久々でした。

一応、1週間のうち3~4日はスカイプにログインしています。しかし、自分一人がログインしていても仲間がログインしてこないと意味ないですからね~(この後輩は頻繁にログインしてますが・・・・)。

まぁ、コンタクト可能な人数を余り増やしていないので仕方ないことです。

明日は、久々にじっくり盆栽の手入れをしようと思っています




本日12時頃に若沖展に行ってきま・・・・・



無理でした。



ものすごい行列でした。

なんせ今日は最終日ですから。

今日は予定もあったので、「行列に並ぶ」という選択肢はありませんでした。

こんなことならもっと早い時間に行っておけば?と反省したところで後の祭り。

期間延長を希望したいです。

6/1
今日から6月ですね。

6月は祭日がないのでキライです。

さてさて。

ロシアが生きたカニの輸出を禁止するとかでカニの価格が上昇していると昨日のニュースで放送してました。

僕自身は、それほどカニ好きというわけでもないので深刻に考えていませんが、カニ好きの人にはキツイでしょうね~。

ただ、毎年、お歳暮にたらば蟹のカニ缶を送っています。

今年のお歳暮からは、別の品を考えた方が良さそうです。


チリメンジュウニヒトエの葉が展開してきました

今の姿ていうか色は、なんかサニーレタスみたい。

これからの四季折々の変化が楽しみです。
今日も黄砂が舞い降りるようです。
潅水時には、たっぷりと葉水をした方が良さそうです。

今更という感じですが・・・・

ネットは便利ですね。

昨日、FM放送を聴いていてHIPHOP系で好きな感じの曲が流れてました。

「あの曲は誰の何という曲なのか?」という疑問を抱えても、昔なら割り出しに苦労したかもしれません。

しかし、今は、簡単に解決してくれます。

本当に便利です。

曲名が判明したあと、早速、amazonで検索してみました。
ついでにiTuneでも検索してみました。

双方で検索にかかりました。

iTuneでシングルをダウンロードするか?あるいはamazonでアルバムを買うか?

今回は、アルバムの購入にしました。

レビューを読んでると、他にも良い曲がありそうなんでね

ていうか、レビューを読むだけで簡単に購入を決めてるあたり洗脳されやすいってことでしょうか?(笑)

来週中には届くと思います。

楽しみです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]