忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

靴ブランドの最高峰の1つ SILVANO LATTANZI(ZINTALA)。

LATTANZIの靴は新宿伊勢丹、BARNYES NEWYORK、バセットウォーカーなどなどで取り扱ってますが、やはり数が少ないです。

多くのLATTANZIを見てみたかったのでLATTANZIのブティックに行ってきました。



店員さん曰く、この店舗では、ほぼ全てのラインを見ることができるそうです。

店にはスニーカもありました。

「スニーカーなら手頃な値段で買えるんじゃないか?」な~んて思いながら物色していると・・・・

店員:「スニーカーもほぼ全部、手縫いなんですよ。こちらの値段は2500ユーロですね。」



え~っと・・・・・・


1ユーロ165円換算で40万超ですかぁ~。


誰がこんなに高いスニーカーを買うの?



ス・ミズーラとはいえ、スニーカーの値段の範疇を超えてる気がします。

今回の訪問では、LATTANZIの靴を買うことは当然!出来ませんでしたが、店員さんにいろいろな話を聞けただけでも楽しかったです。
PR
興味のない人&知らない人には意味不明なエントリ


連載再開したHUNTER×HUNTER

先週号の最後、上空から飛び降りた2人・・・・

一人はネテロで間違いなしっ!

もう一人については、SNSのコミュではジン、ゼノ、マハあたりが有力候補として挙がってた。

マハなんて、たった1回しか登場してないのに・・・

結局、今週号を読むと、もう一人はゼノだった。

「やっぱりね」って感じなんだけど、マハも有り得るかも?って思ってたりした。

ドラマ「有閑倶楽部」

かなりヒドイ出来のようですね。

そこかしこのブログで評判が悪いです。

僕自身、原作が大好きですが、悠里が主人公でない時点で、このドラマを見るのはやめたんですが・・・・

どうやら正解だったようです。



生茶のパンダ缶を4本並べてみました。

それだけです。



Louie Vega(Masters at work)が日本にやってきます。

大阪は10/20。



 ぜひ行きたい!


しかし、当たり前ですがオープンは遅いのですよ(PM23時オープン)。

そして翌日は、朝から予定いっぱいで非常~に忙しいのです。

朝帰りして寝不足の状態・・・・な~んてことは絶対!許されない。

残念ながら行けません

いや、19日の仕事が終わったらイエローに遠征するって手も・・・

・・・・それも厳しいですね。

また来年に期待するしかないです。





久々に皮靴を履きました。
お気に入りの1足です。

夏場は基本的にサンダルが多いです。
スニーカーなんかも履きますが、圧倒的にサンダルが多いです。
(もちろん仕事時はサンダルは履きません)

久々に皮靴を履いた場合、夏場のサンダル生活で足が緩んでしまって(←表現が正しいかどうかは微妙なところですが・・・)、いざ!皮靴を履こうとすると、ちょっとキツイ感じがすることが多いです。

しかし、今日は違和感なく履くことができ、いや・・・、むしろちょっとサイズが緩いんではないか?と思うほどでした。

皮靴が好きなことは以前のエントリでも書いたと思いますが、最近では皮靴を履く機会が少ないため新規に購入していません。

これからだんだん寒くなってくると皮靴を履いて街中を歩きたくなってきます
(もちろん、夏場に皮靴を履いて歩くのも当然アリなんでしょうが、なんせ僕は暑いのがキライなので、そもそも夏に街中を歩きたくありません)


長い間、履いていない皮靴も何足かあるので今年の冬は、久々に履いてみようか?と思う今日この頃です。
最近、よく寝ています。

基本的に規則正しく生活していると思いますが、最近は12時前に寝ることも多いです。

夜はすっかり涼しくなったのも一因でしょうか?
今、使用している手帳は、もう3年も同じものを買っています。

スケジュールを書くことが多いというわけではないので、使い慣れた手帳を買い続けてきました。

しかし、来年は「たまには違うタイプの手帳を・・・」ってことで変更してみることにしました。

http://www.1101.com/store/techo/index.html

今まで使用していたものより、かなり充実しているので使いこなせるかどうかアヤシイところですが・・・・

「1日ページ」に書かれている「日々の言葉」や「おまけページ」の「この日記に付いてないもの」なんかは面白いです

既に注文したんですが、何色のカバーを注文したのか?失念してしまいました。

まぁ、手許に届けば判明することなので、カバーについてはそれまでのお楽しみにしておきます。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]