忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日は、盆栽業者のお兄さん方と飲み会でした。

一部、「お兄さん?」って方も含まれますが・・・・(笑)

とにかく楽しい一時を過ごせました。
PR
初詣に行きました。

ここ数年は家の近所に行ってたんですが、今年は久々に奈良の方に。
奈良にある某神社は、4~5年前くらいまでは毎年行っていた神社なんですが、ここ数年は諸事情により行けませんでした。

ま、それはさておき・・・・


この神社は、参拝する箇所が10箇所以上あります。
当然ですが、お賽銭もその回数だけ必要です。

ところが・・・・

僕の小銭入れの中は・・・・



100円玉ばかり・・・


お賽銭用の小銭を用意するのを、すっかり忘れてました。


まぁ、全部100円玉でも一人あたりの総額1000円なのですが・・・


ちょっと勿体無い、というセコイ気持ちが新年早々はたらいてしまいました(笑)


なんとか複数ある相方の財布から10円玉を複数枚探し出しましたが、何箇所かは100円玉をお賽銭にしました。




最後に。


新年明けましておめでとうございます



今年も自分の書きたいことを適当に書いていこうかと思ってます。





昨日は髪をカットに行きました。

普段はグルメ系のネタでスタイリストさんと盛り上がるのですが、今回は、僕がファッション雑誌を読んでいたこともあって、自ずとネタはそちら方面に・・・・

M:「先日、ショップを見つけて少し見てたんですが、リミフゥって、なかなか良いですね?(←丁度、雑誌のページがリミフゥの紹介だった)」

ス:「そうですよねぇ~、うちに来るお客さんも、結構、着てる人が多いですよ」


な~んて会話をしてたんですが・・・・・


30過ぎたオッサン二人・・・・・


お互いメタボ一直線?な感じなのに(笑)



何故か?熱~くファッションネタ



しかも、リミフゥってメンズラインないし・・・・



傍にいたアシスタント(♀)さんは、一体、どう思いながら二人の会話を聞いていたのか?な~んてことが気になったりもしますが・・・


ま、それでもお互い、ファッションネタが出きる人数は少ないので、こういう機会は貴重だったりします。



そうそう、この雑誌にカール・ラガーフェルドの写真も掲載されてたんですが・・・・


写真を見て「カール・ラガーフェルドって、こんなにスリムだったっけ?」と思いました。


ていうか、僕の中でラガーフェルドとジャン・フランコ・フェレがごちゃまぜになってたみたい。


更に・・・・


この雑誌を読んで初めて知ったんですが、フェレはこの夏にお亡くなりになったそうで・・・・

ミラノの3Gも残るはアルマーニだけですか・・・・

この雑誌、結構、面白かったので定期購読もアリだなと思いました。



以上、ファッションに興味のない人にはど~でもいい話。
以前、このブログで書いたのかどうか記憶が定かではないですが・・・、僕は、現在、約100のブログをチェックしています。

これだけ数が多いと、ある日突然!消失してしまうブログも存在します。

夏前くらいに、チェックしているブログの1つが閉鎖されました。

このブログは、たまたま検索していたときに引っ掛かったブログなんですが、内容とそれを表現する文章が僕好みで、以来、読み続けてました。

そうそう、僕自身がコメントする数少ないブログでもありました(笑)

で。

そのブログが、突然ではないのですが、ワケあって閉鎖されました。

そのときは残念に思ったものです。

しかし、最近、その女性の新しいブログを発見しました。

その女性のブログのリンク先にも僕好みのブログがあり、先日、そのブログのリンク欄が更新されていることに気づき発見した次第です。

彼女がブログを再開しており、そして再会できたことは嬉しいことです。

また、面白いブログを読める数が1つ増えたことになります。

ただ・・・

以前、読んではいたものの、最近は全然読んでいないブログというのも存在します。

そういうブログは、この年末を機会に消去してしまうのも良いかもしれません。
夕方、会社に某不動産会社から電話がありました。

細かい話はおいておいて簡潔に書くと・・・・・



東京に投資用不動産を購入しないか?



という内容です。


なぜ?会社に直接電話がかかってくるのか?


と考えてみたり・・・・・
(↑単に、流れた個人情報がその程度のものなんだろうね)


僕が再度、東京に住みたいと考えていることを見透かされているのでは?

と考えてみたり・・・・・
(↑そんなワケね~だろ!)




でも、結局は、




首都圏でマンションの売れ残りが

大量に存在している



ってのが原因なんではないか?と思うんですが・・・・・


さてさて、真相は?
今週の日経ビジネスなんかでも記事がありましたが・・・・

ANAカードのマイレージ移行サービスが大きく変更されます。

当然!改悪です。


僕が使用しているANA VISAカードを例に改悪内容を簡単に書くと・・・・


現行、「1ポイント=10マイル」「移行手数料 2,100円(税込/年間)」が 2008年4月16日(水)より、「1ポイント=10マイル、5マイル」「移行手数料 6,300円(10マイルコース)、無料(5マイルコース)」になります。

なお、ワイドゴールド・スーパーフライヤーズゴールドカードのサービス内容に変更はなしです。

まぁ、ゴールドにすればOKって話ですが、僕自身はそれほどゴールドを必要とはしていないのでね~。

08年4月16日以降については、そのときの気分で「どうするか?」を決めることにします。

ただ、とりあえず・・・・


現在、貯まっているマイル&ポイントは、一気にANA利用券(クーポン)に交換しておきました。




使用予定は・・・・・


国風展開催時期に東京に遊びに行って、インターコンチネンタルの宿泊に利用する!



が現在の最有力!


ま、これもその時の気分次第でど~なるかわかりませんが・・・
いつもチェックするブログの1つが「アフィリエイト」に関することを書いていました。

そのブログの管理人曰く・・・

「広告の目的が自分がその商品をいいと思ったからなのか単にアフィリエイト収入が欲しいからなのかがわからなくなっている」

そう思います。


「ユーザーとしての視点ではなく、売り手側の視点で商品を紹介してある可能性が高い」

そう思います。


「実際のところ、広告だらけの個人ブログを見ると、うんざりする」

激しく!同意。


「アフィリエイト広告をうまくサイトの中に取り込み、ユーザーとしての視点で、いいところも悪いところもきちんと書いて評価している個人サイトならばいいとは思うが、そんな優れたサイトは極めて少数なのが現実ではないか?」

本当に少ないと思います。



ちなみに、この管理人さんは過去にアフィリエイト広告を数回載せたことがあったのらしいですが、現在では一般的なリンクにしていて、アフィリエイト広告は一切使用していません。

事実、彼のブログは非常に読みやすいです。


(何度も書いてますが)個人的には、「ブログ」は自己満足のものだと思います。したがって、「アフィリエイト広告を多数掲載するかどうか?」はそのブログの管理人の自由です。

ただ、現在、僕は100くらいのブログをチェックしていますが、自分の趣向にあったブログを見つける際に、いきなりアフィリエイト広告だらけのブログを見つけると、内容云々以前に読む気が失せます。

そういうブログは例え内容が良かったとしても、日々のチェックの対象にはなりません(もっとも、そういうブログはアフィリエイトによる広告収入に実績がるからこそ、TOPページが広告ばかりのブログを書き続けるのでしょうが・・・・)。


「アフィリエイト広告を見るのが大好きっ!」って人も、きっと大勢いらっしゃると思います。

ま、それは人それぞれですからね。

好みの問題です



ところで・・・・
盆栽系のブログって、一般的にアフィリエイト広告が少ないですよね?

それは、そもそもアフィリエイトとして紹介できそうな商品が少ない(「盆栽」という市場が狭い)ことなどが原因なのでしょうか?

どうなんでしょう?

まぁ、盆栽系のブログ数自体が少ないですけどね(笑)


ちなみに・・・・

このブログのメインは、あくまで僕個人の日常の「他人にはど~でもいいこと」を自己満足のために書いていくためのブログであって、盆栽系だからアフィリエイト広告が少ないわけではありません。

アフィリエイト広告が無いのは単に面倒なだけです。

てなわけで、ここ以外の2つのブログも基本的にアフィリエイト広告は載せてません。



最後にもう一度・・・・

僕はアフィリエイト広告が悪いと言ったりしてるのではありません。個人的にキライなだけです(笑)
今日は予定通り、知恩寺の手作り市へ。



本年最後の手作り市ということもあって、大勢の人が来てました。
僕自身は、今年4回目です。




↑シフォンケーキの店

いくつか試食しましたが、美味しかったです




↑カレー粉の店

ちょっと買ってみました。
来週はカレーでも作ってみよう!




↑いつも昼過ぎには売り切れる人気の焼き菓子店




↑この店はお箸を中心に売ってます





↑釣竿も売ってました。
何気に印籠継ぎなのでビックリ




↑ナンの店

カレーと言えば・・・・、ってとこですかね?





↑生活陶器の店
この店の商品は多くが粉引です。


来年も15日と休日が重なれば、また行こうと思います。



さてさて・・・
帰りに「みつばち」に寄りました。





お土産にあんみつを購入。
やはりこの店のあんみつは旨いですね。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]