日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
こんばんは。今日は寒かったですね。当地では、この冬一番の寒さではないか?と思います。
さて、複数回に分けて、今回の雅風展のことをいろいろと書いてみようかと・・・・(←あくまで予定です)
雅風展期間中、僕が一番多く会話するプロは四国の平松さんと九州の佐々木さんのコンビです。
二人とも黒松に対する知識は深いので、小品黒松の育成家を目指す僕としては、毎度、いろいろ参考になる意見を言ってもらってます。
二人の意見は供給サイドからの意見ではなく、需要サイドからの意見です。供給する側(予定)としては、需要側の意見は非常に重要な気がします。
さてさて、
佐々木さんは、今期間中、黒松のデモをされました。
残念ながら平日の催しだったので見ることはできませんでしたが、土曜の日に実際にデモに使った黒松を手に「ここをこうして・・・・」という感じで解説してもらいました。
近いうちに近盆紙上でもその様子が伝えられると思いますが、実際に樹を手本に教えてもらえるのは有りがたいです。
一方、
さて、複数回に分けて、今回の雅風展のことをいろいろと書いてみようかと・・・・(←あくまで予定です)
雅風展期間中、僕が一番多く会話するプロは四国の平松さんと九州の佐々木さんのコンビです。
二人とも黒松に対する知識は深いので、小品黒松の育成家を目指す僕としては、毎度、いろいろ参考になる意見を言ってもらってます。
二人の意見は供給サイドからの意見ではなく、需要サイドからの意見です。供給する側(予定)としては、需要側の意見は非常に重要な気がします。
さてさて、
佐々木さんは、今期間中、黒松のデモをされました。
残念ながら平日の催しだったので見ることはできませんでしたが、土曜の日に実際にデモに使った黒松を手に「ここをこうして・・・・」という感じで解説してもらいました。
近いうちに近盆紙上でもその様子が伝えられると思いますが、実際に樹を手本に教えてもらえるのは有りがたいです。
一方、
+ + + + + + + + + +
平松さんは、まぁ、なんていうか・・・・、互いに冗談ばかり言ってます。
今回は黒松用の肥料についてよ~やく教えてもらいました。
「よ~やく」と書いたのは、最初にその存在を教えてもらってから、その肥料名を教えてもらうまで(平松さんが、毎度、品名を調べてくるのを忘れてくるために)時間がかかったからです。
1/3のエントリ「3時30分過ぎ・・・・」の中で、「ちょっとした確認事項があったため」と書いているのは、この肥料の品名を忘れず調べてきてもらうための確認の電話でした。
ちなみに・・・
今日、早速、家族に頼んで当該肥料について調べてもらいましたが・・・・・
見つかりません・・・・
僕自身、検索しても、全~然、引っ掛からないし・・・・
ちょっと探すのに苦労しそうです。
もっとも、そこまで肥料にコダワル必要があるのか?というところですが・・・・
僕としては、コダワリたいと思っています。
この二人に次に会うのは・・・・・春雅展かな?
春雅展もいろいろな意味で忙しくなりそうです。
今回は黒松用の肥料についてよ~やく教えてもらいました。
「よ~やく」と書いたのは、最初にその存在を教えてもらってから、その肥料名を教えてもらうまで(平松さんが、毎度、品名を調べてくるのを忘れてくるために)時間がかかったからです。
1/3のエントリ「3時30分過ぎ・・・・」の中で、「ちょっとした確認事項があったため」と書いているのは、この肥料の品名を忘れず調べてきてもらうための確認の電話でした。
ちなみに・・・
今日、早速、家族に頼んで当該肥料について調べてもらいましたが・・・・・
見つかりません・・・・
僕自身、検索しても、全~然、引っ掛からないし・・・・
ちょっと探すのに苦労しそうです。
もっとも、そこまで肥料にコダワル必要があるのか?というところですが・・・・
僕としては、コダワリたいと思っています。
この二人に次に会うのは・・・・・春雅展かな?
春雅展もいろいろな意味で忙しくなりそうです。
PR
この記事にコメントする
無題
>需要側の意見は非常に重要な気がします。
フムフムです。
先日僕もY園で需要側の意見を聞きました。
ま、今は意見を聞いてもその通りすることが出来ないと思われますが・・・
>今回は黒松用の肥料についてよ~やく教えてもらいました。
気になりますね!!
培養用でしょうか?完成木用でしょうか?
フムフムです。
先日僕もY園で需要側の意見を聞きました。
ま、今は意見を聞いてもその通りすることが出来ないと思われますが・・・
>今回は黒松用の肥料についてよ~やく教えてもらいました。
気になりますね!!
培養用でしょうか?完成木用でしょうか?
無題
こんばんわ
若手懇親会、うまく行ったようですね、同じ趣味同士話も大いに盛り上がったようですね、私が言うのも変ですが、「おつかれさまでした」うらやましいです
>もっとも、そこまで肥料にコダワル必要があるの」>か?というところですが・・・・
丁度、コミュの方にも少し触れましたが、太りには
肥料の違いが、大きく作用すると今のところは感じてます、今年は自作肥料を使います
>二人の意見は供給サイドからの意見ではなく、需
>要サイドからの意見です。供給する側(予定)と
>しては、需要側の意見は非常に重要な気がします
できればですがコミュの方でも詳しく、教えてください、お願いします
めがねさんもY園でのお話聞かせてくださいね
若手懇親会、うまく行ったようですね、同じ趣味同士話も大いに盛り上がったようですね、私が言うのも変ですが、「おつかれさまでした」うらやましいです
>もっとも、そこまで肥料にコダワル必要があるの」>か?というところですが・・・・
丁度、コミュの方にも少し触れましたが、太りには
肥料の違いが、大きく作用すると今のところは感じてます、今年は自作肥料を使います
>二人の意見は供給サイドからの意見ではなく、需
>要サイドからの意見です。供給する側(予定)と
>しては、需要側の意見は非常に重要な気がします
できればですがコミュの方でも詳しく、教えてください、お願いします
めがねさんもY園でのお話聞かせてくださいね
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
カテゴリー
リンク
(注)当ブログはリンクフリーではありません。
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター