日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
昨日は以前、当ブログでも告知した「盆栽若手交流会」の開催日でした。
楽しみな気持ちと、一方で不安な気持ちと・・・・
とにかく初対面の人も多くいるので、会として盛り上がることができるのか?という心配があったのです。
とりあえず、雅風展会場にやってきた参加者は事前に簡単な自己紹介などを済ませておくようにして、「いざ!会が始まったときには少しでも早く打ち解けるようにしておきたい」と思っていました。
そんな中、雅風展会場である女性参加者ニ人が・・・・
「2時間しかないんですか?」と。
これについては、雲龍くんと二人で「時間設定をどうするか?」で散々、悩んだのですが「会が盛り上らなかった」場合を想定して2時間制ということにしたのです。
しかし・・・・
楽しみな気持ちと、一方で不安な気持ちと・・・・
とにかく初対面の人も多くいるので、会として盛り上がることができるのか?という心配があったのです。
とりあえず、雅風展会場にやってきた参加者は事前に簡単な自己紹介などを済ませておくようにして、「いざ!会が始まったときには少しでも早く打ち解けるようにしておきたい」と思っていました。
そんな中、雅風展会場である女性参加者ニ人が・・・・
「2時間しかないんですか?」と。
これについては、雲龍くんと二人で「時間設定をどうするか?」で散々、悩んだのですが「会が盛り上らなかった」場合を想定して2時間制ということにしたのです。
しかし・・・・
+ + + + + + + + + +
この女性の発言を受けて、「やっぱ2時間は短いかも?」と交流会が上手くいく方向を感じました。
さてさて、
雅風展会場が閉館になった後、会場で待ち合わせした12名で移動しました。

待ち合わせ場所には、既に何人かの参加者がいました。
その後、直接、店に向かう女性3名を除いて皆で居酒屋へGO!
ここでも1つ懸念点がありました。
この集まり・・・・
単独で参加している人もいれば、3人くらいの仲の良いグループで参加している人もいます。

そんなわけで、グループで参加している人には出来る限りバラけて座ってもらうようにしました。
ただ、その場合、お互いが緊張して盛り上がりに欠けるのでは?という心配があったのですが・・・
全くの杞憂でした。
この交流会にはブログを書いている人も複数参加しているので、ブログ用に「皆で集合写真を撮りたい」ということを伝え、各自、簡単な自己紹介後、酒で酔いつぶれてしまわないうちに記念撮影をしました。

このとき、全員が一度、立ち上がったのが良かったのではないか?と個人的には思います。
記念撮影後はほとんどの参加者が積極的にグラスを片手に持ってポジションチェンジを行い各参加者との交流を深めていったようです。
ただ・・・・
盛り上ってくると、やはり2時間は短いですね~。
今回、参加人数が21名(男11名、女10名)だったのですが、ポジションチェンジを少々行ったくらいでは全参加者と会話するには至りませんでした(僕の場合)。
交流会終了後は、8名ほどが2次会に移動しました。2次会会場に移動する頃には、皆、すっかり打ち解けていて良い感じでした。
半年ほど前に「ちょっと若手の集まりを企画してみようか?」ということで計画してきましたが、大成功といって良いと思います。
唯一の失敗は宴会時間の短さです。
このあたりが次回の課題になりそうです・・・・・
・・・・っていうか、次回があるかどうか未定ですけどね(笑)
最後に、今回の交流会に参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
さてさて、
雅風展会場が閉館になった後、会場で待ち合わせした12名で移動しました。
待ち合わせ場所には、既に何人かの参加者がいました。
その後、直接、店に向かう女性3名を除いて皆で居酒屋へGO!
ここでも1つ懸念点がありました。
この集まり・・・・
単独で参加している人もいれば、3人くらいの仲の良いグループで参加している人もいます。
そんなわけで、グループで参加している人には出来る限りバラけて座ってもらうようにしました。
ただ、その場合、お互いが緊張して盛り上がりに欠けるのでは?という心配があったのですが・・・
全くの杞憂でした。
この交流会にはブログを書いている人も複数参加しているので、ブログ用に「皆で集合写真を撮りたい」ということを伝え、各自、簡単な自己紹介後、酒で酔いつぶれてしまわないうちに記念撮影をしました。
このとき、全員が一度、立ち上がったのが良かったのではないか?と個人的には思います。
記念撮影後はほとんどの参加者が積極的にグラスを片手に持ってポジションチェンジを行い各参加者との交流を深めていったようです。
ただ・・・・
盛り上ってくると、やはり2時間は短いですね~。
今回、参加人数が21名(男11名、女10名)だったのですが、ポジションチェンジを少々行ったくらいでは全参加者と会話するには至りませんでした(僕の場合)。
交流会終了後は、8名ほどが2次会に移動しました。2次会会場に移動する頃には、皆、すっかり打ち解けていて良い感じでした。
半年ほど前に「ちょっと若手の集まりを企画してみようか?」ということで計画してきましたが、大成功といって良いと思います。
唯一の失敗は宴会時間の短さです。
このあたりが次回の課題になりそうです・・・・・
・・・・っていうか、次回があるかどうか未定ですけどね(笑)
最後に、今回の交流会に参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
PR
この記事にコメントする
無題
会、盛り上がったようですね!!
写真をみても雰囲気が伝わります。
>・・・・っていうか、次回があるかどうか未定ですけどね(笑)
そう言わずに、ぜひぜひお願いします!!
話は変わりますが、
先日嫁に雅風に行き易くなるから
京都の職場に代えたいと言ったところ
即却下されました(笑
写真をみても雰囲気が伝わります。
>・・・・っていうか、次回があるかどうか未定ですけどね(笑)
そう言わずに、ぜひぜひお願いします!!
話は変わりますが、
先日嫁に雅風に行き易くなるから
京都の職場に代えたいと言ったところ
即却下されました(笑
Re:無題
しんぱくん君、
>もし次回するなら5時スタートいや3時くらいから5時間くらい。いやいっそまる一日でもokかもしれませんね(笑)
当日は朝からずっと参加者と連絡を取り合ったり、2次会の予定を組んだり・・・・で忙しかったです。
そんなわけで、次回は避けたいという思いもあります。でも・・・、楽しかったですね~。そういう意味では、もう1回・・・と思ってしまいます。
>もし次回するなら5時スタートいや3時くらいから5時間くらい。いやいっそまる一日でもokかもしれませんね(笑)
当日は朝からずっと参加者と連絡を取り合ったり、2次会の予定を組んだり・・・・で忙しかったです。
そんなわけで、次回は避けたいという思いもあります。でも・・・、楽しかったですね~。そういう意味では、もう1回・・・と思ってしまいます。
ありがとうございました
幹事お疲れさまでした。
知り合い同志の幹事でも大変なのに、初対面ばかりの幹事となると、相当なご苦労があったと思います。
しかし、mindfluidさんのおかげで、大変実のある交流会となりました。
本当に感謝します。
みなさんも、あっという間に打ち解けて盆栽談議に花を咲かせていましたね!
今回、参加させていただいて若手愛好家さんたちのお話を聞く事ができて本当に良かったです。
また機会があれば、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
知り合い同志の幹事でも大変なのに、初対面ばかりの幹事となると、相当なご苦労があったと思います。
しかし、mindfluidさんのおかげで、大変実のある交流会となりました。
本当に感謝します。
みなさんも、あっという間に打ち解けて盆栽談議に花を咲かせていましたね!
今回、参加させていただいて若手愛好家さんたちのお話を聞く事ができて本当に良かったです。
また機会があれば、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
Re:ありがとうございました
クミさん、こんにちは&雅風展おつかれさまでした。
>幹事お疲れさまでした。
はい。ありがとうございます。
>初対面ばかりの幹事となると、相当なご苦労があったと思います。
皆さん、かなりノリが良くて助かりました。クミさんとYちゃんの「2時間で終了ですか?」発言は良かったですね(笑)
>今回、参加させていただいて若手愛好家さんたちのお話を聞く事ができて本当に良かったです。
2次会の席では、僕とクミさんでMさんの話を聞いていましたが、あれはちょっとビックリだよね。僕もかなり刺激を受けました。世の中広いですね。ああいう考えを持った若い女性がいるんですから盆栽界も楽しみです。
>また機会があれば、よろしくお願いします。
はい。また機会があったら宜しくお願いします。
>幹事お疲れさまでした。
はい。ありがとうございます。
>初対面ばかりの幹事となると、相当なご苦労があったと思います。
皆さん、かなりノリが良くて助かりました。クミさんとYちゃんの「2時間で終了ですか?」発言は良かったですね(笑)
>今回、参加させていただいて若手愛好家さんたちのお話を聞く事ができて本当に良かったです。
2次会の席では、僕とクミさんでMさんの話を聞いていましたが、あれはちょっとビックリだよね。僕もかなり刺激を受けました。世の中広いですね。ああいう考えを持った若い女性がいるんですから盆栽界も楽しみです。
>また機会があれば、よろしくお願いします。
はい。また機会があったら宜しくお願いします。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
カテゴリー
リンク
(注)当ブログはリンクフリーではありません。
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター