忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



↑車が横転してました。

最近は、ほぼ常時、デジカメを持ち歩いていることもあってこういう場面に遭遇すると日記ネタとしてデジカメで画像を撮影しています。

僕みたいな者でもすぐに画像を残すことができ、なかなか便利な世の中になったものです。


PR
昨日から10年版の「ほぼ日手帳」の販売が開始されました。

ほぼ日好きの相方さんは早速申し込んでいました。

僕もほぼ日を使用しはじめて2年になります。

「手帳を活用する」というのを余りしてこなかったこともあって、当初、ほぼ日を持て余し気味でしたが、最近は盆栽手帳?みたいな感じで使用しています。

まぁ、それでも有効に活用しているとはいい難いのですが・・・・

最近は、他の方に教わったことを書き留めておいて待ち合わせ等少し時間を潰す必要があるときなどにすぐにフィードバックできるようにしています。

あとは、肥料の管理や冬場の灌水管理なんかに利用しています。

使用法は人それぞれでしょうが、僕自身はもう少し盆栽手帳として充実させたいところですが、マメに書き込むことをしないのがやはり一番の問題です。
先週、高松に行って讃岐うどんを食べました。

今日は地元で讃岐うどんを食べました。

「こうして食べ比べると、やっぱり本場の味は違った」と思ってしまいました。

単に気分的な問題かもしれませんが・・・

ただ、価格の違いは明確ですね。
昨日、嵐のベスト版が発売されたそうです。

某知り合いも無事、初回をゲットできたようで何よりです。

一瞬の判断・・・とまではいきませんが、あの日の判断は大正解っぽいです。

ネットオークションでは、このベスト版(初回)既に1万以上の値段で取引され、国立のチケットは聞くところによると40万以上で落札されてるとか・・・

CDショップでバイトする別の知人によると昨日かかってきた電話の2本に1本は嵐のベスト版に関する問い合わせだったとか・・・・

う~ん・・・

スゴイですね。

とりあえず我が家の盆休みの食事は日に1回はハウスのカレーでした(笑)

ていうか、当分、カレーのルーを買う必要はありません。

次は北海道シチューを買うかな・・・




残暑お見舞い申し上げます


っていうか、よ~やく夏らしくなってきた今日この頃ですけど・・・


杏仁豆腐だそうです。

昨日、見かけました。

杏仁豆腐と言えば中華(中国)、中国と言えばパンダってことで、このパッケージなんでしょうか?

ちょっと興味を惹かれましたが、一方で怪しさも備えているので結局買わず・・・

だって、パンダの目がなんとなくコワくないですか?

あと、手の指が3本しか見えないあたりも怪しさ満点って感じです。

でも、今となっては買わなかったことを後悔してます。

「千」客万来 高速道路割引スタート(産経新聞)

予想したほどではなく混雑は小規模だそうですが、平日に17キロとか19キロとかの渋滞は十分混雑してる感があります。

相変わらず高速1000円の効果が続いてますね。

この高速1000円制度がスタートしたとき「2~3ヶ月もすれば落ち着くだろう」と何の根拠もなく勝手に思ってました。

まぁ、僕自身が普段(仕事以外で)遠出することが少ないので、そう思っていたのですが、落ち着くどころかこれからも休日、特に連休のときは混雑は続きそうです。

さてさて、

「普段、遠出することが少ない」と書いたばかりですが・・・

一応、9月と10月に高速を使って遠出する予定です。
当たり月???

そんな表現があるのかどうかは不明だけど・・・・

今日、近くのショッピングモール内にある書店へ。

雑誌コーナーなんかをいろいろ見たあと最後にマンガコーナーへ。

この書店、独自にいろいろと書評っていうかマンガ評を書いている。

あと部分的に読めるようにしていたり・・・・

こういうのって新規開拓するときには意外と便利だね。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]