忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マック、給付金で8000円お得な商品券(産経新聞)

「ブックレット形式で、バリューセットやハッピーセット、ドリンクなどの商品券が7種類・計69枚セットされている。」とのことでバリューセットは株主優待と同じような感じなので使いやすいと思うのですが、デザートのチケットとかもあるようでそのへんは個人的にはイラナイです。

あと、有効期限が確か11月中っていうことで、それまでに2万円分も使うのはキビシイですね。

ただ、何人かで共同購入すれば利用価値は高いのかもしれません。
PR
三越伊勢丹の10年3月期は89%営業減益、伊勢丹吉祥寺店は閉鎖へ(ロイター)

吉祥寺から程近い久我山と荻窪に合わせて10年ほど住んでいたこともあって、吉祥寺にはよく遊びに行きました。

僕的にはやはり伊勢丹というと新宿であって吉祥寺店には行ったことはありますが買い物した記憶はありません。

当時も「全然、人が入ってない」という印象でしたが、まぁ、正直な感想として今まで閉鎖されなかったのが不思議に思えます。

吉祥寺に最後に行ったのは確か3年前

大学の後輩と昼にいせやに焼き鳥を食べに行きました。

久々にいせやの焼き鳥が食べたいです。


いせやHP

http://www.iseya-kichijoji.jp/
めだかの卵が続々と孵化してきています。

明日、明後日は気温も高くなりそうなので、ガンガン孵化しそうな感じです。

日曜には大吾朗さんが、我が家のメダカをパクりにくるそうです。

大吾朗さんの欲しがるめだかは果たしているのか・・・・?

あと、

明日は盆栽園に行って手入れをしようと思っています。

連休中に消化できなかった整枝作業を急ぎ行う必要があります。

キンズの植替えもそろそろ・・・なのですが、未だ芽の動きが弱いのでもう少し様子見です。


5/6
長~い連休も今日で終わりです。

でも、明日&明後日と出勤したら、また2日間休みです。

ダレた生活を少しづつ戻していくには良いかも?です。

このGW休み中の予定が少し未達なので、この週末はその未達分をこなそうと思います。

以前のエントリ「返却?」で書いた盆栽を再始動した友人のところへ遊びに行きました。

庭を自分なりにアレンジしたとのことなので「どういう風になっているのか?」また、「どんな盆栽をゲットしたのか?」をチェックするのも兼ねて久々に顔を見に行ったわけです。


メダカの餌用にミジンコの培養をはじめたのですが・・・・

今日、培養してる容器?を確認してみると何やらデカイ物体が動いてます。

一瞬、ゴ○ブリかと・・・

カブトエビでした。

小学生の頃に飼育した記憶があります。


ところで、カブトエビって何を食べるんでしょうかね?

もしかしてミジンコ?

そうだとすると、ミジンコの培養計画に支障をきたしそうです(笑)


先日、「水キムチ」という存在を始めて知りました。

美味しかったです。

市内に水キムチを販売しているキムチ専門店があるようです。

明日、所用で出かける用があるのでついでに買いにいってみようと思います。
友人から電話がありました。

この友人は仕事が忙しいこともあって盆栽を止めたのですが、最近、再び盆栽を始めたんだそうです。

とりあえず5本からということですが、仕事が忙しいことに変わりはなく、また以前のように展示会を目指す気持ちもないので本数を増やすことはないようです。

忙しい生活の中の癒しとして再び始めた・・・というところでしょうか?



そう言えば・・・

友人が盆栽を止めるときに貰った樹があります。

大切に育ててきたのですが、友人の好きな樹種でもあるので「返却した方がいいかな?」と思ったりします。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]