忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、ファミマのツナコーンスパゲッティ(320円)にハマってます。

ハマってると言っても週に1回食べる程度ですが・・・・

ただ、近所のファミマにはいつも1つしか置いてません。

人気があるから在庫が少ないのか?

それとも人気がないからなのか?

どうも後者っぽいです。

人気のないメニューはすぐに販売中止になるので、出来れば人気が出て定番化してくるとあり難いです。

もっとも、僕ももうあと1~2回食べれば飽きるのでしょうが・・・
PR
新型インフルエンザが流行ってるみたいですね。

近所のいくつかの小学校も学級閉鎖ばかりだとか・・・・

GW前後のとき、通っているスポーツクラブでは受付でアルコール消毒を強制されました。

しかし、より流行っていると考えられる今は、な~んもなしです。

こういうのが更なる流行の一因になっているのかもしれません。

ちなみに・・・

僕は、たま~にウガイしたりしますが、マスクとかはしてません。



さてさて、

昨日の夕方、髪をカットしにいきました。

そこで美容師さんに、

そう言えば、家庭画報みましたか?

と聞かれたのですが・・・
こんにちは。
週末を考えると台風14号が気になります。

さて、

「盆栽」とは全然違う分野なのですが・・・

特定の日にその分野のブロガー達が一斉に同じテーマ(内容)についてエントリを書く・・・、という企画が催されました。

最終的な数は確認していないのですが25のブログで同じテーマに沿ってエントリが書かれたようです。

こういう企画って結構、面白いです。

仮に盆栽関連のブログで同じような企画をするとしたら・・・

「私の最初の1本・・・」なんてテーマが良いでしょうか?

まぁ、実現性は極めて乏しいですが。


僕自身は相変わらず多くのブログを見てるんですが、最近はアンケート機能を使ったりと面白い企画?がいろいろあって良いです。

7/21のエントリでTwitterのことについて書きました。

まぁ、ほぼ放置状態だったわけですが、少しづつでも何かをつぶやいていこうと思います。

つぶやきネタは、基本的に「盆栽」関連です。

Twitter上のつぶやきは基本非公開にしますのでブログ「ポリ100」とは違ったことを書いていこうと思っています。

暇な人、ちょっとでも興味のある人はフォローしてみてください。

http://twitter.com/



※)当コメント欄ではユーザー名はお答えしません。知り合いの方でユーザー名を知りたいという方はメールorメッセージで問い合わせてください。フォローできるようにユーザー名を通知します。

一方、知り合いではないけど興味を持たれたというステキな方がいましたら、ミクシイIDをお持ちの方に限りますがそちらからメッセでお願いします(コミュ「小品実生黒松盆栽」の管理人をしているのでそちらから簡単にた辿りつけると思います)。

あと・・・

仲間が全く現れない場合は、ひっそりと中止します(笑)



検索してくれる方もいるようなので、非公開設定をやめます。
そのうち誰かがフォローしてくれるでしょう(笑)



11月末にバフェットの伝記「スノーボール」の日本語訳版が発売される。

上下2巻で5000円超・・・・

ちょっと高くないか?

まぁ、この手の本は購入層が限られるんだけど、バフェット好きな人は結構いると思われるので出版社としても強気の価格設定をしてるっぽい。

せめて1冊2000円を切る値段にしてほしかった。

「高いなぁ~」と思いつつ、amazonに予約注文しました。

多分、同じように高いと思いつつ注文する人っていっぱいいるんだと思う。

図書館で借りるという選択肢もあるんだろうけど・・・

近所に図書館はありません。

まぁ、たとえ図書館が近くにあっても、導入願い?みたいなのを出したりする手間を考えると、買った方が早いし楽だ!と思ってしまいます。

毎年、青森からニンニクにんにくが送られてきます。

とても立派なニンニクです。

頂いたニンニクはしょうゆ漬けにしていろいろな料理フライパンに使ってます。


ケータイないのに「通話」で反則キップ 大阪府に10万円賠償命令(産経新聞)

提訴するくらいなんだから、この住職さんは現実に携帯を使用していなかった可能性が高いとは思います。

ただ、その後の違反による累積で120日の免停って・・・

携帯の使用は1点ってことを考えると、結構な速度超過違反をしたことになります(その後の違反は速度超過らしいです)。

前歴1回の場合は累積8~9点で免停120日らしいので、速度超過は40キロ以上ってことになるんでしょうか・・・

住職さん、かなりのスピード狂でしょうか?

説法で「スピードは出しても良いですが運転中に携帯は使用してはいけません!」な~んて言ってたら面白いですが・・・









おはようございます。
今日から少し涼しいようです。

さて、

去年はライヴに5回ほど行きました。
2月くらいから2~3ヶ月に1回くらいの感じで。
いいペースでした。


一方、今年は未だ1回も行ってません。

とりあえず今月に1回、来月に2回行く予定です。
あと、もう1回行きたいライヴがあるので、そのチケットも
なんとかゲットしたいところです。

他にも行きたいイベントがあるのですが、ちょっと日程がキビシイです。

暑いのがキライな僕は夏の野外音楽イベントに行ったりすることは絶対ないので、これからの涼しい季節に行けそうなライブには行きたいと考えています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]