忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。

今日は15日。知恩寺の手作り市の日です。

相方さんが行くようです。


この手作り市、いろいろ手作り品(一部、「手作りじゃね~だろ!」というのもアリ)があるわけですが、その中に篆刻屋さんがあります。


もう4~5年前、この篆刻屋さんで僕も1つ篆刻を作りました。


年1回の盆栽鉢作りのときに、鉢裏に落款として用いるために作ったのですが、以前に作った篆刻は少々、小さいのです。


特に鉢裏なんかに押した場合、焼成後の収縮で、「何て書いてあるのか?」がわからなくなってしまいます。


そんなわけで、今回、もう少し大きいサイズの篆刻を作ってもらうよう相方さんに依頼しました(まぁ、他で作ってもらっても良いんですけどね・・・)。


これで来年の鉢作りに向けた準備はOKです。


ただ、鉢作りの腕は相変わらずなので・・・・


とりあえず、カッコだけでも付けておこうかという算段です。



PR
こんばんは。


今日は会社帰りにホムセン巡り・・・・


キッカケは、しんぱくんのブログでのエントリ「慌てて」のコメントのやり取り・・・


う~ん・・・・


石灰硫黄合剤が無くなってしまうと結構、困るんですけど?



とりあえず、まだ店頭で売れ残っている分を確保しよう!と思いホムセンへ行きました。


こんにちは。今日は朝から雨が降っています。寒いですね。


さて、

先週の土曜日、我が家のTVもよ~やく地デジ対応になりました。


今、住んでいるところが共聴テレビなので「地デジ化対応はどうなるのか?」と思うままにずっと先送りしてきたのですが、全く進展が見られないので、いろいろ考えた末に、NTTのひかりTVを導入することにしました。


ひかりTVを導入した最大の動機はCS放送です。


音楽専門チャンネルなんかを視聴していと思っています。


1chくらいなら料金負担もそれほどではないですし・・・・


ただ、今現在は、TVを視る時間よりPCの前にいる時間の方が圧倒的に長いです。


そんなわけで、PCでいろいろなことをしながらCS放送から音楽を聴く・・・・


そういう風にしよう!と相方さんと話をしているのですが・・・・


果たして、本当にそういう状態になるんでしょうか?


ま、試しにCS放送の契約を近いうちにしようと思います。



こんばんは。

ポストに近所の居酒屋(チェーンではなく個人経営店)の宣伝チラシが入ってました。


要約すると、


90分2500円で食べ放題!飲み放題!



う~ん・・・・

果たして、これは安いのか?高いのか?


その捉え方は人それぞれなんでしょうね。
こんばんは。



会社帰りに側を通る某東1企業のクリスマスイルミネーションが先週あたりから始まりました。


人や車がいっぱいで邪魔だなぁ~と思ったりするのですが・・・・


よ~く考えると・・・・・


通行人の皆さんにしてみれば、こんなところでチャリを停めて画像撮影している僕の方がもっと邪魔なんじゃないか・・・・?


・・・と。



とりあえず、皆さんの邪魔にならないようにイルミネーションが終了するまでは帰宅ルートを変更しようと思います。
こんにちは。

義父は切手を収集しているらしいのです。

昨日、2011年版の切手カタログをamazonで注文して欲しいと頼まれました。


このとき、

似たようなカタログが他にもあるので欲しいカタログの注文を間違えないように!と見本として2010年版を借りた。


暇つぶしにパラパラとページをめくっていると・・・



1999年に発行されたブルーナの切手が掲載されてた。


これ3シートくらい買ったことがある。


当時も手紙を出すということはほとんど無かったけど、何かの時用に買ったものだ



・・・っていうか、何かの時用って、一体、なんだろ?


自分のことながら理解不能です・・・


さて、この切手シート、現在は、

額面800円に対して、一般的な市価は1600円


う~ん・・・・

評価が倍になってるよ。


このほかにもガンダムとかコナンとかドラえもんとか・・・


そういう類の切手の評価は倍以上になってるね。


10年前後で評価が倍って、結構、スゴイ?


そうでもないのかな?


もちろん、買取価格はずっと下だろうけど、額面より低いってことはないはず!


いやぁ~、切手収集のセカイもディープだね~。


個人的には「コレクターのための2011年版盆栽鉢カタログ」みたいなのがあったら面白いんじゃないか?と思ったり・・・・

ま、そんなん無理だろうけど・・・(笑)
今日の午前中は所要で北の方へ。

目的地近くにエキュがあるので相方さんに「何か買ってきてくれ!」と頼まれました。








エキュバランスに来るのは久々です。

お気に入りの店ですが、今の住まいからは遠いのが難点・・・



さてさて、


エキュバランスでスイーツを買ったあと、次なる目的地へ向かう途中、市内の繁華街の交差点を右折したのですが・・・・


こんにちは。


僕が日常的にいろいろなブログ(盆栽に関係ないブログが多いです)をチェックしていることは、このブログのエントリ上でも過去に何度か触れています。


そういったチェックしているブログの中に、最近、「6年目に突入しました」という内容のエントリを散見しました。


そして、僕自身もブログを書き始めて5年が経過し、この11月からは6年目に突入します(忍者ブログへの移行前を含む)。


5年以上前、「ブログやってみたら?」と友人に言われ、最初のうちは「続かない」というのを理由に拒絶していたのですが・・・・
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]