忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。今日で仕事納めです。



↑今日の昼は会社近くの韓国料理屋さんでカルビチゲを食べました。

夏に食べるのも良いですが、冬は体が温まります。


さて、


この年末年始は、毎年恒例の自家製肥料作りに励みたいと思います。

ただ、年末年始の天気はあまり良くないみたいです・・・・

外での作業ですので、晴れて欲しいところです。


さてさて、
PR
こんばんは。

今日はチャリ通しました。そして、おそらく本年最後のチャリ通です。


去年の今頃、ふと「年明けからチャリ通を始めよう!」と思い立ち、その勢いでチャリまで購入してしまいましたが、なんとか1年間、(多分)コンスタントにチャリ通することができました。


周囲には「無理っ」って言われてましたけどね(笑)


最初は、結構、キツかったのですが、最近は、チャリ通した方が体もよく動いて良い感じです。


これなら来年以降も続けることができそうです。


そろそろ2011年版の手帳を使い始めようかと思ってます。


例年なら、12月早々には次年度用の手帳を使い始めていたのですが、今年は、結構、忙しくて10月頃に買った2011年版の手帳をずっと机の引き出しに収納したままでした。

新しい手帳って、なんか良いですよね。

ただ、大事に・・・つまりキレイに使用するのは最初だけ・・・というのが常ですので、ここ最近は、最初からテキトーな感じで使うようにしています。


そうそう、

iPhoneでのスケジュール管理は、あんまり活用していません。


手帳なんかは、なぐり書きでガンガン書いていく感じが好きなのでね。


ただ、盆栽の管理に関する事項はiPhoneを活用しています。


こんばんは。

今日は朝から出かけてました。年末年始の休み、盆栽に集中するために今のうちに家族サービスです(笑)


さて、

外出先から帰宅して、その後、ホムセンに行きました。

スノコを大量に・・・、といっても7枚ですが、購入しました。




相方さんが山野草を置いている棚下部分のスノコが、大分、傷んでいるので新しいモノに替えました。


全部ではないですが、棚板にはスノコを利用しています。通気性があって鉢がよく乾きそうな感じがするので・・・


手軽に入手できるのも良いです。


新年を迎えるにあたってスッキリきれいになって良い感じです。
こんにちは。

昨日、帰宅すると知恩寺の手作り市で注文していた篆刻が完成し郵送されていました。



↑こんな感じの箱に入ってます。





↑押してみるとこんな感じになります。

前回とは少し変えてみました・・・・って、1個目がどんなのか?画像UPしないと誰もわかんないですよね

値段は送料込みで2000円台前半だったかな?


これが一般的に見て高いのか?安いのか?よくわからないんですが・・・・


僕的には良心的な値段だと思います。


来年7月が楽しみになってきました。


こんばんは。

以前のエントリで、ユニクロのヒートテックを購入したことを書きました。


購入したのは夏真っ盛りの8月・・・・


家に持ち帰ったあと、押入れに収納されっぱなしでした。



しかし、12月になり寒くなってきたので、「そろそろ使ってみよう!」と思うも、なかなか機会が訪れず・・・・



ていうか、単に押入れから出してないだけなんですけどね


さて、昨日、大阪の池田で開催されていた小品盆栽オークションの下見会に参加してきました。


なんせ見るのは自由ですからね(笑)
こんばんは。


昨夜は雲龍くんと60サイズ君のコンビが我が家にやってきました。


僕は所属する会の忘年会に参加していたために市内の繁華街にいたので、そこで2人と待ち合わせ・・・・


若手中心の2次会に合流させようと目論むも・・・・


店のキャパ的に無理でした。


そんなわけで、僕は会のメンバーとお別れして、2人と共に僕の家へGO!


10時頃帰宅して、その後、午前2時頃までひたすら盆栽トーク


いやぁ~楽しかったです。


ただ、早寝早起きが基本の60サイズ君はちょっと・・・、いや、かなり眠そうでした(笑)


申し訳ない・・・


今朝は8時過ぎに起きて、関西圏の盆栽園を一緒に周ったりしました。


結構、疲れましたが、また、こういう日が来るのを期待していです。


ただ、もう年齢的に体に無理が効かなくなってきてるような・・・・


ていうか、昨夜は久々に飲みすぎました。多分、それが一番の原因!


こんにちは。

今朝は棚場脇に置いてあるスイレン鉢の表面が凍ってました(メダカは軒下に移動させてます)。

灌水しようと思うも、ホース内の水が凍っていたり・・・・


当地では、例年1月や2月にこのような現象はありますが、12月の中旬に凍ったりするのは珍しいんじゃないか?と思います。


盆栽は、まだムロ入れ(冬季保護)していません。明日の午後、行う予定です。


午前中は、半年に1回の歯の定期検診とクリーニング。


歯医者まで車で片道1時間くらいかかります(笑)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]