日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
こんばんは。
今日は午前中は肥料作りをし、午後からは手入れをしてました。
昨年末から整枝途中のままの黒松があるので、その整枝をしてました。
今日は昨日に比べれば気温が低いそうですが、それでも太陽が照っている間は、結構、快適に作業することができます。
ただ・・・・
3時30分を過ぎるあたりからは急速に冷え込んできます。
今日は午前中は肥料作りをし、午後からは手入れをしてました。
昨年末から整枝途中のままの黒松があるので、その整枝をしてました。
今日は昨日に比べれば気温が低いそうですが、それでも太陽が照っている間は、結構、快適に作業することができます。
ただ・・・・
3時30分を過ぎるあたりからは急速に冷え込んできます。
+ + + + + + + + + +
こういったところは、やはり冬ですね~。
日差しが陰ってくると急激に冷え込んできます。
3時30分頃、黒松の整枝作業は未だ終わっていませんでしたが、休憩を兼ねて四国の平松さんに電話しました。ちょっとした確認事項があったためです・・・
その後、作業を再開し整枝作業を終えた後は、草モノに生えているコケを除去したり鉢の汚れを洗ったり・・・・・
ちょっと細かい作業をいろいろとしました。
「為すべき必要な作業を行う」という今年の目標ですので、せめて1日くらいは頑張ろう!(←短すぎっ)ってことです。
さて、

↑実生5年くらいの黒松です。
かなり良い感じに幹肌が荒れています。
もちろん、上部を止めていることで肌に荒れが生じてきているのですが、それ以前にこの樹の性も大きいと思います。
ここで1つ問題が・・・
この樹はやや放置気味の素材なのですが、どの種を蒔いたのか不明です
う~ん・・・・
困りました。
当時2年間ほど、試験的に種を採取した地域があるのですが、その場所で採取した種なのか?
あるいは、毎年、採取している親樹の種なのか?
「基本的なこと」には、しっかり記録を付けておく!ということも含まれる・・・・かどうかはわかりませんが、僕の中では記録をつけることを含めようと思います。
今年は、2種類の異なる親樹の種を蒔く予定でした。
ただ、「管理」面を重視すれば1種類の方が把握しやすいんですよね。
1種類か2種類か?
悩むところです。
日差しが陰ってくると急激に冷え込んできます。
3時30分頃、黒松の整枝作業は未だ終わっていませんでしたが、休憩を兼ねて四国の平松さんに電話しました。ちょっとした確認事項があったためです・・・
その後、作業を再開し整枝作業を終えた後は、草モノに生えているコケを除去したり鉢の汚れを洗ったり・・・・・
ちょっと細かい作業をいろいろとしました。
「為すべき必要な作業を行う」という今年の目標ですので、せめて1日くらいは頑張ろう!(←短すぎっ)ってことです。
さて、
↑実生5年くらいの黒松です。
かなり良い感じに幹肌が荒れています。
もちろん、上部を止めていることで肌に荒れが生じてきているのですが、それ以前にこの樹の性も大きいと思います。
ここで1つ問題が・・・
この樹はやや放置気味の素材なのですが、どの種を蒔いたのか不明です
う~ん・・・・
困りました。
当時2年間ほど、試験的に種を採取した地域があるのですが、その場所で採取した種なのか?
あるいは、毎年、採取している親樹の種なのか?
「基本的なこと」には、しっかり記録を付けておく!ということも含まれる・・・・かどうかはわかりませんが、僕の中では記録をつけることを含めようと思います。
今年は、2種類の異なる親樹の種を蒔く予定でした。
ただ、「管理」面を重視すれば1種類の方が把握しやすいんですよね。
1種類か2種類か?
悩むところです。
PR
この記事にコメントする
ひょっとして
mindさん、
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
>四国の平松さんに電話しました。
こうじさんですか?
去年、12月の始めごろに、春松園に
遊びに行ってたんですよ・・・
たまたま、京都の盆栽屋さんが来ていて
凄い!真柏を見せてくれました。
その真柏、私と同じ年ぐらいの人の樹だよって
言ってました。
ひょっとして、mindさんの真柏?かな?
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
>四国の平松さんに電話しました。
こうじさんですか?
去年、12月の始めごろに、春松園に
遊びに行ってたんですよ・・・
たまたま、京都の盆栽屋さんが来ていて
凄い!真柏を見せてくれました。
その真柏、私と同じ年ぐらいの人の樹だよって
言ってました。
ひょっとして、mindさんの真柏?かな?
無題
>上部を止めていることで肌に荒れが生じてきている
かなり肌が荒れていますね!!
こういう画像を見ると自分も!!・・・とやる気が出ます!
上部を止めたこと以外に肥培の程度も肌に影響しているようでしょうか??
あと、曲付と・・・。
>1種類か2種類か?悩むところです。
今年手元に全部で4種類の種があります。
2種類まこうか、3種類まこうか迷っています。
性を確認するという意味では4種類まくというのもありでしょうか??
かなり肌が荒れていますね!!
こういう画像を見ると自分も!!・・・とやる気が出ます!
上部を止めたこと以外に肥培の程度も肌に影響しているようでしょうか??
あと、曲付と・・・。
>1種類か2種類か?悩むところです。
今年手元に全部で4種類の種があります。
2種類まこうか、3種類まこうか迷っています。
性を確認するという意味では4種類まくというのもありでしょうか??
Re:ひょっとして
気ままさん、あけましておめでとうございます。
>こうじさんですか?
そうです。親父さんの方ともよく会話しますが、携帯に電話するのは4代目の方です。時々、飲みに行ったりしますよ。
>ひょっとして、mindさんの真柏?かな?
多分、そうだと思います。
>こうじさんですか?
そうです。親父さんの方ともよく会話しますが、携帯に電話するのは4代目の方です。時々、飲みに行ったりしますよ。
>ひょっとして、mindさんの真柏?かな?
多分、そうだと思います。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
カテゴリー
リンク
(注)当ブログはリンクフリーではありません。
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター