忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週末に行った経済講演会ですが、景気の影響もあってか多くの方が来ていたようです。

会場は市内ではコンサート等が開催される場所でそれなりの収容人数を誇ります。

にも係わらず、大小2つのホールと3つの会議場(←広さの程度はわかりません)全てが満席になったとか・・・


PR
週末に新年会第1弾があります。

今回のメンツで集まるときは、誰かの自宅で集まることが多いのですが、今回は居酒屋で集まります。

でもね・・・

多分、ほとんど酒を飲みません(笑)
雅風展期間中、久々にギターの痔瘻君と会いました。

1/3のエントリ「くつ下」の「案外・・・」の真相を知りたくて(←まぁ、察しはついていたのですが・・・)、盆栽の話もそこそこにファッショントーク全開!

詳しすぎます。

かなりマニアックな話をいろいろ聞きました。
月末に東京に行くので、みどりの窓口に新幹線の切符を買いにいきました。

mind:「新幹線、朝9時頃発でお願いします。」

駅員のネ~ちゃん:「8時52分の新しい車両と9時2分の車両、どちらが宜しいですか?」

mind:「新しい車両で・・・」


新型車両が導入されたこともあって、新型車両を積極的にアピールしようとしているのかな?・・・と思ったりしましたが、早い話が新型は従来型より更に時間が短縮されるので言い分けているのですね。

新型と従来型の時間差なんて、そんなに大きくはないと思いますが、気分的には新型に乗ってみたいです。
1/9
夕方にマンガ(コミックス)を何冊か買いました。




少女マンガを(笑)



昨日、本屋に行った際に相方さんと「たまには読んだことのないマンガでも開拓してみるか?」って感じで物色して試しに2冊買いました。


週初に法務局に行きました。

必要書類を受け取り、法務局を後にしようと玄関前まで来たとき、知らない人に声をかけられました。


見知らぬ人:「あの~、免責証明書は何処で貰えるのでしょうか?」

mind:「何を免責するものですか?」

見知らぬ人:「万引きとか・・・」


瞬間的に「コイツは万引きして捕まったのか・・・」と思ってしまいました。

いやいや、イケマセン。

「万引きとか・・・」です。

万引きじゃないかもしれないし、本人が取りにきたのかどうかも不明です。
1/7
ドイツのウォーレン・バフェットと称される富豪アドルフ・マークル氏が列車に飛び込み自殺したそうです。

フォルクスワーゲン株をショートしていたものの、ポルシェによるワーゲン株買占めで4億ユーロにものぼる損失が発生したのが原因だそうです。

フォーブス100に選ばれるような富豪でも破産してしまう・・・

リスク管理は重要です。



「リスク管理」という言葉は、投資の世界でよく使われます。

しかし・・・

盆栽という趣味の世界でも、水切れにより作落ちしたり枯死させないように水管理をしっかり行う、

これもリスク管理です。
ゆうちょ、銀行と接続 振り込みなど課題も(YOMIURI ONLINE)

他金融機関と相互に振込みができるようになったのは良いことです。

タイミング良く、ゆうちょ銀行に振り込む用があったので、早速、振り込もうとしたのですが・・・

振込み方法がわからず断念しました(笑)

記事には「ほかの金融機関の利用者が、ゆうちょ銀口座に振り込む際には、口座番号とは別の振り込み専用番号が必要だ。利用者は、振込先のゆうちょ銀の口座番号を決まった方法で専用番号に読み替え、ATMで番号を打ち込んだり、振込用紙に書き込む必要がある。」とあります。

なるほど!

他金融機関からゆうちょ銀行に振り込むのは、少しややこしいのですね。

昨日、振込みできなかったのも少し納得です。

他金融機関→ゆうちょ銀行への振込みがスムーズに実行できるように早く課題を克服して欲しいところです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]