忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

確定申告の季節です。

申告のための準備をしているのですが・・・

外国株式に関わる外国税額控除を受けるための必要書類が少し足りません。

配当回数にして1~2回分くらいなので影響としては軽微です。

ただ、せっかく返してもらえるものを貰えないのはイヤです。

う~ん・・・

何処にいったのか?

しっかり管理してたはずなんですが・・・

・・・ていうか、しっかり管理できてないから何処にいったのかが不明なのですが。

もう少し探してみることにします。


PR
来月、久々に茅ヶ崎に行こうかと考えてます。

「久々」って言っても、前回行ったのが去年の9月なので、あれから半年も経過してないのですが・・・

目的は、もちろん、実生黒松の勉強です。



前々から茅ヶ崎の師匠には「2月に勉強にいく」という話はしているものの、なかなか実現していません。

今回も、今のところ勝手に僕が計画を建ててるだけで師匠の意向なんかは聞いてないのですが・・・(笑)
こんにちは。

以前のエントリで盆栽修行のクミさんに「私もmindさんのブログタイトル謎に思っていました。 」というコメントを貰いました。

このブログのタイトルは、まぁ、ちょっと変わっているのですが、「名称」という点ではいろいろと面白いのがあります。

先日の出張帰りに、たまたま見つけた店なのですが・・・

その店の名は、


慈恩弘国

http://www.ms-06zaku.com/

店の看板には「創業宇宙世紀007」とか書いてあるのですが・・・

一方で、
こんにちは。

今、ヤフオクに中田(下野)武山さんの鉢が出品されてます。

微妙なサイズの違いはあるのでしょうが、僕はこの出品されている鉢とほぼ同じのを所有しています。

その鉢のことは過去エントリいつでもOK」でも書いてます。

当時は誰の鉢かは明記していませんが、中田武山氏の鉢です。





ある盆友からのコメントによると・・・
(コメントは当ブログで書かれたものではありません)

「嫁にお気に入りに登録していたポリ100が勝手に消去されていた」そうです。

で、

なぜ消去したのか?



その理由が・・・・


自分のスカートのページやと思ったからまさか盆栽とは思わへんやん


だそうです。

やっぱ、このブログタイトルってややこしいかもね・・・・

ま、そんなの気にしないけど。
amazonのマーケットプレイスで古本を注文しました。


商品価格5円


めちゃ安いです。


ちなみに、送料は340円。


5円の商品を340円払って送付してもらうと考えるとバカらしいですが、商品価格を345円だと思うと、まぁ、納得できそうです。

定価2000円くらいの本なので345円でも十分安いですからね。
Amazon Kindle、米国外からも自費出版可能に。印税35%

僕自身は電子書籍というものに未だ馴染みがないのですが、コレ面白いですよね。

相方さんなんかは、HPやブログ上で個人が書かれている小説にハマって
るわけですが、電子書籍上の自費出版が馴染んでくると、そういう小説が書籍化される機会も増えるんでしょう。

もちろん・・・

現状なら無料で読めているブログ上の個人小説が、電子書籍化されれば有料になるわけで、無料派の人にとっては有難くないかもしれません・・・

通勤途中、チャリで裏道を走っていて十字路に差し掛かったとき、

反対方面よりKAWASAKIの1100CCくらいのバイクが左折の指示器を出しながら走ってきた。


「結構、スピード出してるなぁ~」と思った瞬間・・・


このバイクは転倒&スベって、僕の少し後方を走っていた車に衝突した。


「あぁ~こけちゃったよ・・・・」


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]