忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Number(N)ineというブランドが09-10秋冬シーズンをもって解散するそうです。

解散の(表向きの)理由はデザイナー宮下氏の体調不良とのことです。

常に新しいデザインを創造し続けるのはムツカシイのですね。

そう考えると、未だに第一線で活躍しつ続ける川久保玲や山本耀司はスゴイです。

PR
大分、日が長くなってきました。

米国なんかは来月8日からサマータイムになります。

仕事を終えて早く帰宅できれば棚場で過ごす時間も増えてきています。
こんにちは。
現状、「週刊」になってないのですが、なんとか連載続いてます。

さてさて、

ここ2年くらいの怠惰な生活を改めるべく決意し、先月からダイエットに励んでいるわけですが・・・
こんにちは。

以前、「本年度の植替えで使う用度の選択に迷う・・・」といった内容のエントリを書いたかと思います。

いつ何処で書いたのかは忘れたのでリンクを貼れませんが・・・


さて、

現在、使っている用土を簡単に書くと、以下の2つです。

A. 従来から使用している用土
B. 新しい(昨年から使用し始めた)用土
今日も雨です。

盆栽は灌水する必要がないかといえば、そうじゃなくてしっかり保護してあるモノは雨がかからないので灌水が必要だったりします。

あと3/7(土)あたりから植替えを開始しようと考えていましたが、今週末くらいから始める必要があるかもしれません。

まぁ、数的にはまだまだ少ないのですが・・・
定期的にヤフオク(盆栽関連)のウオッチをしています。

特に鉢の出品を見てます。

相変わらず月香さんの人気がスゴイです。

需要(買い手)があるからどんどん供給(出品)される・・・・
昨夜、ポイントカードのポイント率が悪化しているというニュースがありました。

ポイントカードやマイルの付与率等は少し前から改悪の傾向にあります。

今後、更に悪化することはあっても良くなる可能性は極めて低いでしょう。

大きく貯めてから使うのも1つの手ですが、「カードのポイントが一定額貯まったらこまめに使う」ことで更なる改悪に備えるのが良いかもしれません。
先週末に接木をしました。

「台樹をノミで削って接ぎ口を作り、そこに接穂を・・・・・」

とりあえず、雑誌を見ながらやってみました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]