忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。




大分、前のエントリで紹介したのですが・・・・


植物免疫力向上液Aを使用してみました。


もっと早くに使用していれば良かったのですが、まぁ、早い話・・・、怪しさ満点のパッケージゆえに「本当に効くのか?」って感じでその効果に少なからず疑問を抱いていたことと、購入から、結構、月日が経過したことで半ばその存在を忘れつつありました。
PR
こんばんは。



↑ちょっと放置してたせいもあり、結構、蔓が延びてます。


この蔓って、意外と元の部分まで辿るのに苦労します。


時間がないときは、元の部分まで辿らずに途中で・・・・・


ダメですよね。


でも、ついつい途中で切ってしまうんです・・・・




こんにちは。

今日は朝から雨ですね。大分涼しいです。


さて、



↑ニオイカエデ(鉢:香葉長方)

過去に何度も紹介しているこのニオイカエデですが・・・、

今年は余り作業した記憶がありません。


葉色もちょっと悪いです。もちろん、秋が深まるにつれ黄葉していくのですが、それを差し引いてもちょっと悪いような気がします。


何処かで水を切らしたかもしれません・・・・


一応、6月に行った葉選りの効果で懐に芽は吹いてきていますが・・・


全体的な芽の伸びがイマイチなのは確かです。


来年はちょっと鉢を緩めてみるという選択肢もアリでしょうか?


いや、出来れば当分の間はこの鉢に植えておきたいです。


鉢の方も大分、色が落ち着いてきました。



こんばんは。



↑画像の長寿梅は3年くらい前でしょうか・・・?


盆栽園に大量に入荷した畑作り素材の1つです。


入手して最初の植替えの時、まぁ、予想は出来たことなのですが、素焼きの深鉢の中には太根がいっぱい走ってました。


ていうか、太根というよりそのまま地上に出せば根上がり樹形って感じなんですが・・・


こんばんは。


今日は3軒ほど盆栽園巡りをしたのですが・・・・


その中の1軒で良いものを頂きました。





↑コメ袋に入っていますが中身はコメではなく菜種粕(油粕)です。


油脂成分が非常に強いようです。


コメ袋が脂ぎってます(←画像ではわかりづらいと思いますが・・・)。

ヤラれました・・・・・


カエデに鉄砲虫の被害アリです。


とりあえず、今日は平日なので出勤しましたが、早く処理したかったので早退しました。


帰宅して、とりあえず幹のチェック・・・・


なかなか穴が見つかりません・・・・


こんにちは。今日も良い天気です。


さて、


「盆栽に対する思い」を問われたら皆さんは何と答えますか?


人それぞれ「盆栽に対する思い」は異なると思うのですが、諸事情により400字詰め原稿用紙に「盆栽に対する思い」を書く必要があるのですが・・・・



何を書いたら良いのか全く思いつきません



う~ん・・・・


タイムリミットが迫っているので早急に書かなければならないのですが・・・・


いざ!文章で表現しようとすると、かなり苦労します。




こんばんは。

午前中、少し出かけていて帰宅してから夕方までずっと昼寝してました。



5時過ぎから肥料交換をし始めましたが・・・・


激しく雨が降ってきて途中で断念。


もっとも、「この鉢(樹)は施肥を開始したい!」と自分なりに思ってる鉢(樹)には肥料を置くことが出来たので残りはまた近いうちに施肥しようと思います。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]