忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以下、個人的備忘録

複数(・・・ていうか、ほぼ1人)の情報を交えつつ、用土に関する現段階での個人的な認識(※)



(※)
盆栽関連の雑誌や書籍、あるいは他ブログ等で書かれている情報等を鑑みて「それ変でしょ?」とか思われる内容もあるかもしれないけど、そのへんはスルーしてください。

他の方からの情報があるとしても、あくまで個人的な感覚と経験に基づく備忘録です(変更あり)。
PR
茅ヶ崎に来てます。

夕方は横浜の方に行ってました。

国風が始まる前に東京に遊びに行って・・・

国風が終わったあとに、また神奈川まで遊びにきて・・・

2月中に2度も泊まりがけで関東に来ているのですが、見事なくらい国風の会期を外しています。

まあ、国風には縁がないのでしょう(笑)


↑・・・って、そういうものでもないかな?


さて、

今日は、茅ヶ崎に来る途中に園芸屋さんに寄って、用土をゴッツリ買いました。
冬季オリンピックに関して、

フィギュアスケートは上位者によるエキシビションが行われますが・・・

スノボとかも、Xゲームみたいな感じのエキシビションをすれば面白そうですけどね?



さて、そのフィギュアですが・・・

米国のジョニー・ウィア選手の演技は、最初見て「あれ?」って感じでした。

多くの選手が逆時計回りにジャンプを飛ぶ中、この選手は時計回りにジャンプを飛んでました。

効き足が左なんでしょうね(←違ってる?)。

逆時計回りを見慣れてるせいか、ちょっと違和感ありました。


まだ寒い日が続きます。

我が家の棚場でもっとも多い盆栽樹種は黒松です。

まだまだ非愛好家に「盆栽」と紹介できないような黒松素材ばかりですが、「盆栽」には変わりありません。


ま、それはさておき・・


昨年度の実生苗のローソク芽が少しづつ伸びてきました。

曲付けの関係で、斜め横向きだった中心のローソク芽が上方向に伸びてきました。

(画像は撮影を忘れたのでありません)

今月初めから豪㌦円Lのポジションを保有していたのですが、82円を超えたので、もう十分と思いポジを解消しました。

今回は、取引枚数もそこそこ多かったので、僕的には結構な額の利が乗りました。

今年も「たま~にFX」を続けていこうと思います。




桜の開花予想がなされてます

やはり今年は、開花が早いようです。


「黒松は桜の開花を基準にすると良い・・・」と教わりましたが、そう考えると、今年は例年に比べて作業時期も3~6日程度少し早めにすることになりそうです。


もっとも、

カレンダーの曜日の関係とかその他諸事情で、予定を早めて行動することが出来ないの可能性が高いのですが・・・


ただ、黒松に限らずこの春の植替えは、全般的に早めの作業を意識した方が良いのは間違いないと思われます。


と、同じようなことをここ最近アチコチで書いたりしてるのですが、こういうのを書いてる本人が実は、なかなかアクションを起こさなかったりするものです(笑)
前回の続きです。

年々の手帳に記してある日常管理情報や教えてもらった技術情報、そして
HD上に記録されている画像・・・・


これらをある程度、集約化してタイムリーにチェックできる状況にしたいと考えたのが始まりです。


とりあえず、前回の記事以降、GoogleドキュメントやPICASA等を使用して情報の集約化を図ってきました(←まだほんの少しですが・・・)。

そして、昨夜、Rainbownoteを導入しました。

先日、東京に行ったとき、ヨウジヤマモトでパンツを買いました。


サイズ直しが間に合わないので、自宅に郵送してもらうことにしたのです。


送料は840円でした。



先週木曜日にパンツが届きました。


ただ、忙しかったので、すぐには開封せずに放置してました。


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]