日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
35回雅風展も今日でおわりですね。
搬入日も含めると、4回も会場に足を運びました。
会場横のレストラン?にも4日連続でいきました。
さすがに飽きました(笑)
来年は・・・
もう少し足を伸ばして違う店に行ってみようかと思います。
さて、
35回雅風展の個人的な雑感とか収穫とかいろいろです。
搬入日も含めると、4回も会場に足を運びました。
会場横のレストラン?にも4日連続でいきました。
さすがに飽きました(笑)
来年は・・・
もう少し足を伸ばして違う店に行ってみようかと思います。
さて、
35回雅風展の個人的な雑感とか収穫とかいろいろです。
+ + + + + + + + + +
(雑感)
初日は20~30代の若い愛好家が多かったです。とにかく「何処から沸いてきたんだ?」と思うくらい多かった。
5年前に比べ確実に若い愛好家が増えてる感アリです。
相模支部のSくん、雅松園で修行しているクミちゃん(盆栽修行)、御船園で修行してる子(←名前聞くの忘れた)など同世代の人と新たに知り合うことができました。
全体的には、初日より2日目の方が来場者が多かったそうです。あと、朝イチは割と人が少なくて、昼頃から混雑してくる・・・。いろいろ例年と人の流れが違ったそうです。
やっぱ3日~開催っていう日程が関係しているのでしょうね。
(収穫)
いろいろ買いました。
今回は、割と金使ったような気がします。
道具系をいくつか買いました。
でも・・・
誰とは書きませんが、某ツワブキマニアの方がいろいろとツワブキを探してきて買いました。この支払いは、何で俺やねん・・・?(笑)
ま、それはさておき・・・

↑針金を巻いておく装置?のベンリールも買う予定です。
(これが出費の大半を占めるかな?)
頻繁に使う20~23番くらいの銅線とかを管理するのに前から欲しいと思っていたのですが・・・
初日、春松園の平松さんに「かなり在庫があるから安くなってるらしい・・」という話を聞いたので、ちょっと買う気になりました。
しかし、昨日、雅松園の佐々木さんに「発売から10年経過して、よ~やく在庫が無くなってきてるらしい・・・」という話も聞きました。
結局、M2氏が静岡のUさんに確認して、そのまま購入する運びに・・・
今日、会場に到着するらしいので、週末には僕の手元にやってくるかな。
楽しみです。
(その他)
技術的なことに関しては、前出の平松さんと佐々木さんに「まだまだ甘い」とお叱りを受けた。特に雑木の作り方で・・・。
河内の親父さんに教わってる作業方法を早くマスターしたいところです。
あと、
期間中、会場でものすごく気になる人がいました。
これは相方さんもすごく気になっていたようです。
ていうか、そういう話をしていたら、これまた平松&佐々木コンビに加え、近盆の徳尾さんまでが「あいつの存在は噂になってる・・・」と。
今後、要チェックの人物です。
初日は20~30代の若い愛好家が多かったです。とにかく「何処から沸いてきたんだ?」と思うくらい多かった。
5年前に比べ確実に若い愛好家が増えてる感アリです。
相模支部のSくん、雅松園で修行しているクミちゃん(盆栽修行)、御船園で修行してる子(←名前聞くの忘れた)など同世代の人と新たに知り合うことができました。
全体的には、初日より2日目の方が来場者が多かったそうです。あと、朝イチは割と人が少なくて、昼頃から混雑してくる・・・。いろいろ例年と人の流れが違ったそうです。
やっぱ3日~開催っていう日程が関係しているのでしょうね。
(収穫)
いろいろ買いました。
今回は、割と金使ったような気がします。
道具系をいくつか買いました。
でも・・・
誰とは書きませんが、某ツワブキマニアの方がいろいろとツワブキを探してきて買いました。この支払いは、何で俺やねん・・・?(笑)
ま、それはさておき・・・
↑針金を巻いておく装置?のベンリールも買う予定です。
(これが出費の大半を占めるかな?)
頻繁に使う20~23番くらいの銅線とかを管理するのに前から欲しいと思っていたのですが・・・
初日、春松園の平松さんに「かなり在庫があるから安くなってるらしい・・」という話を聞いたので、ちょっと買う気になりました。
しかし、昨日、雅松園の佐々木さんに「発売から10年経過して、よ~やく在庫が無くなってきてるらしい・・・」という話も聞きました。
結局、M2氏が静岡のUさんに確認して、そのまま購入する運びに・・・
今日、会場に到着するらしいので、週末には僕の手元にやってくるかな。
楽しみです。
(その他)
技術的なことに関しては、前出の平松さんと佐々木さんに「まだまだ甘い」とお叱りを受けた。特に雑木の作り方で・・・。
河内の親父さんに教わってる作業方法を早くマスターしたいところです。
あと、
期間中、会場でものすごく気になる人がいました。
これは相方さんもすごく気になっていたようです。
ていうか、そういう話をしていたら、これまた平松&佐々木コンビに加え、近盆の徳尾さんまでが「あいつの存在は噂になってる・・・」と。
今後、要チェックの人物です。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
カテゴリー
リンク
(注)当ブログはリンクフリーではありません。
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター