忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[1470] [1469] [1468] [1465] [1464] [1463] [1473] [1461] [1459] [1460] [1458]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。



↑昨年、相方さんが「カワイイ黒松盆栽を作る」ということで、相方さん所有の絵鉢に実生苗を植えました。


しかし・・・


1年経って黒松も成長し、この小さな鉢ではどうにも不安定で潅水の度に鉢が倒れます。


そこで「鉢を替えたほうが良いのではないか」と提案したところ・・・・

+ + + + + + + + + +
「じゃぁ、この鉢に植えてくれ」と。





↑そんなわけで、鉢替えしたのは良いのですが・・・・






あのですね・・・


この鉢、僕の大事な鉢なんですけど(笑)



また1鉢、お気に入りの鉢を相方さんに取られてしまいました。



ま、それはさておき、

何気に今日までGW休みです。

そんなわけで、朝から夕方までずっと手入れをしてました。


特に昼からは、ずっとチリメンの葉選りをしてました。



↑作業前



↑作業後

前年葉を選ることで懐部分の環境改善を図ります。




↑画像赤囲いの部分のように懐に吹いた芽の充実を図るために重要です。

また、現在は、芽が吹いてなくても、葉選りによる懐部分の環境改善によって新たに芽が吹いてきたり、芽を準備(芽当たり)したりしてくれます。

今後の追い込み作業と合わせて行うことで棚の充実を図ります。


ただね・・・・


チリメンの葉選り作業は、めちゃめちゃ時間かかりますね。

この画像のチリメンは、未だ枝が解れていないので楽な方だと思うのですが、そんなチリメンでも今日の夕方までに作業は終了しませんでした。

昨日も少し触れましたが、この週末は、チリメンの手入れを中心にするつもりです。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
怒涛の更新ラッシュですね。

葉スグリ 楓もクチナシも縮緬も同じなんですね。
しんぱくん 2010/05/06(Thu) 編集
無題
今日も休みだと
明日行ったらもう休みですね。

今日は仕事はじめでだるかったです
しんぱくん 2010/05/06(Thu) 編集
Re:無題
しんぱくん君、こんばんは。

>怒涛の更新ラッシュですね。

そうかな・・・?

>葉スグリ 楓もクチナシも縮緬も同じなんですね。

葉選り、葉刈り、葉切り、葉透かし等、自分の中で便宜上、いろいろ表現を分けていますが、基本的な考え(目的)は同じですね。


>明日行ったらもう休みですね。

そういうことです。
mind 2010/05/06(Thu) 編集
無題
mindさんのお気に入りの鉢を、いとも簡単に使用許可を取る相方さん、おそるべしです(笑

ちりめん、写真見てるだけで満腹になりました・・・
気が遠くなりそうなので、僕は止めておきます(汗
盆初心 2010/05/08(Sat) 編集
Re:無題
盆初心くん。こんばんは。

>mindさんのお気に入りの鉢を、いとも簡単に使用許可を取る相方さん、おそるべしです(笑

10センチ以下の小さい鉢は、かなりの数量取られてますね。


>気が遠くなりそうなので、僕は止めておきます(汗

それが楽しいのに・・・・

勿体ない!
mind 2010/05/08(Sat) 編集
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]