日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
今、僕が所属する会には20~30代の若手愛好家が10人います(男6、女4)。
会全体の人数が30数名なので、約3分の1が若い愛好家ということになります。
更に・・・・
今日、大観展会場で若い愛好家がやってきて「やっぱり入りたい・・・」と。
この愛好家の方、以前に盆栽園の方に来たときに「入ってみないか?」と誘っていたらしいです。
会全体の人数が30数名なので、約3分の1が若い愛好家ということになります。
更に・・・・
今日、大観展会場で若い愛好家がやってきて「やっぱり入りたい・・・」と。
この愛好家の方、以前に盆栽園の方に来たときに「入ってみないか?」と誘っていたらしいです。
+ + + + + + + + + +
最初は躊躇していたようですが、来月から仲間に加わるようです。
良いことです。
更に更に・・・・
既に入会している女性会員の友人が来月から新たに加わり、京都在住10年のロシア人女性も入会するとか・・・・
う~ん・・・
若手愛好家がどんどん増えてる感アリです。
(僕の所属する会だけでなく他を見ていてもそう感じます)
僕の所属する会は、これで20~30代が(とりあえず)13人になります。
↑結構、スゴクないですか?
もちろん、今回、新たに入会する人が「辞めずに継続する」という保障は一切ありませんし、事実、過去にも入会した若い愛好家が辞めていったことはあります。
しかし、ここ数年で絶対数は確実に増えてきていると思います。
ちなみに、もう会の中でも古株になりつつある僕やまさきんぐ君が若手愛好家の範疇から外れるのも時間の問題なんですが・・・(笑)
それにしても・・・
先日、雲龍くんと話をしていたのですが・・・
僕や雲龍くん、それに60サイズくんなんかもそうですが、所有本数の絶対数が少なかったり、化粧鉢ではなく素焼鉢に入れてることが多かったり等の理由で「ブログネタ(特に画像)に困るよね~」って話になりました。
結果、このエントリもそうなんですが、僕は画像の無い盆栽系エントリを書いたり、雲龍くんや60サイズ君はグルメネタばっかりになったり・・・・(笑)
なかなか難しいところです。
今月から6年目に突入した当ブログ、内容面で少しづつ変更していきたいと思っているのですが・・・
なかなか思うようにいきません。
・・・っていうか、そもそもこのブログは盆栽系のブログでは無いんですけどね(笑)
いろいろなカテゴリーの中の1つとして「盆栽」があるはずが、今ではす
っかり盆栽色の濃いブログになってしまいました。
ま、僕自身、趣味が盆栽なのでそうなるのが普通なんでしょうが・・・・
あっ、そうそう、
こういった若い愛好家が増えてきたことで企画した若手懇親会ですが、僕の所属する会からの参加(確定)は、今のところ僕とえいたりょうさんの2人だけという状態・・・・
どういうことやねんっ!(笑)
って感じですが、まぁ、まだ回答待ち状態ですし、そもそも参加を強制する気もないんですけどね。
それにおかげさまで参加人数もそこそこ集まっていて、参加メンバーも多種多様な感じなので面白い会になりそうです。
1/8が楽しみです。
良いことです。
更に更に・・・・
既に入会している女性会員の友人が来月から新たに加わり、京都在住10年のロシア人女性も入会するとか・・・・
う~ん・・・
若手愛好家がどんどん増えてる感アリです。
(僕の所属する会だけでなく他を見ていてもそう感じます)
僕の所属する会は、これで20~30代が(とりあえず)13人になります。
↑結構、スゴクないですか?
もちろん、今回、新たに入会する人が「辞めずに継続する」という保障は一切ありませんし、事実、過去にも入会した若い愛好家が辞めていったことはあります。
しかし、ここ数年で絶対数は確実に増えてきていると思います。
ちなみに、もう会の中でも古株になりつつある僕やまさきんぐ君が若手愛好家の範疇から外れるのも時間の問題なんですが・・・(笑)
それにしても・・・
先日、雲龍くんと話をしていたのですが・・・
僕や雲龍くん、それに60サイズくんなんかもそうですが、所有本数の絶対数が少なかったり、化粧鉢ではなく素焼鉢に入れてることが多かったり等の理由で「ブログネタ(特に画像)に困るよね~」って話になりました。
結果、このエントリもそうなんですが、僕は画像の無い盆栽系エントリを書いたり、雲龍くんや60サイズ君はグルメネタばっかりになったり・・・・(笑)
なかなか難しいところです。
今月から6年目に突入した当ブログ、内容面で少しづつ変更していきたいと思っているのですが・・・
なかなか思うようにいきません。
・・・っていうか、そもそもこのブログは盆栽系のブログでは無いんですけどね(笑)
いろいろなカテゴリーの中の1つとして「盆栽」があるはずが、今ではす
っかり盆栽色の濃いブログになってしまいました。
ま、僕自身、趣味が盆栽なのでそうなるのが普通なんでしょうが・・・・
あっ、そうそう、
こういった若い愛好家が増えてきたことで企画した若手懇親会ですが、僕の所属する会からの参加(確定)は、今のところ僕とえいたりょうさんの2人だけという状態・・・・
どういうことやねんっ!(笑)
って感じですが、まぁ、まだ回答待ち状態ですし、そもそも参加を強制する気もないんですけどね。
それにおかげさまで参加人数もそこそこ集まっていて、参加メンバーも多種多様な感じなので面白い会になりそうです。
1/8が楽しみです。
PR
この記事にコメントする
無題
>結果、このエントリもそうなんですが、僕は画像の無い盆栽系エントリを書いたり、雲龍くんや60サイズ君はグルメネタばっかりになったり・・・・(笑)
<そこに僕が下ネタ織り交ぜって入れてくれないと(笑)
無題
あれやこれやの問題さえなければすぐにでも入りたい気持ちですが、そればっかりはどうしようもないので…
気長にのんびり頑張りまーす。
……確かに盆栽だけでブログ書くのは困難かも……こちらは最近、京都の旅行ブログみたいになってます(汗)
気長にのんびり頑張りまーす。
……確かに盆栽だけでブログ書くのは困難かも……こちらは最近、京都の旅行ブログみたいになってます(汗)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
カテゴリー
リンク
(注)当ブログはリンクフリーではありません。
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター