忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(当カテゴリは、自分の中の理解を促進するための備忘録としての意味合いが強いエントリですので、そのへんをご了承ください)




↑作業前(クチナシ 鉢:忠寛)


・夏に葉選り等の処理をしたものの、再び、旺盛に葉が展開している

・このままの状態で冬を迎えるのではなく、ここで再び葉選り&葉切り
をすることで樹勢の均一化を図る

PR
こんにちは。


先週末はクチナシの手入れをしてました。


今の時期に必要な作業を一通り終えたと思い、別の作業に移ったのですが・・・


1本作業し忘れているクチナシの存在に今朝気付きました。


週末に作業したクチナシとは、少し離れたところで管理していたので見落としてました。


このクチナシも急ぎ作業したいと思うのですが、今週末は忙しいので時間が無さそうです。


今日か明日の夜、部屋に持ち込んで作業しましょうかね~。


さてさて、



↑挿し芽から作っている梅モドキ

この素材は懸崖で作ろうと思ってます。

いや、「思ってる」と書くと最初から意図してたような感じですが、実際のところは気付いたらこんな風になってた・・・ということです。


こんばんは。



↑実生1年生(樹高約6センチ 鉢:壱興)

軸切りせずに、春から現在までほぼ無肥料で管理




↑同じく実生1年生(樹高約16センチ)

軸切り・発根後から肥培



結構、差が出るものですね。


今日の昼は駅弁を食べました。


近くのスーパーで駅弁大会なる催しが開催されていたので、家族が駅弁を食べたくなったそうです。


家族がスーパーに買い物に行く寸前に「どの駅弁にするか?」とチラシを見せられ選択を迫られましたが・・・・


スーパーレベルの催しとはいえ、そこそこの品数があり短時間で1つを決めるのはムツカシイです。



最初に目についてのは「名古屋コーチンとりめし」でした。


しかし、


やはり鶏より牛だろ!


・・・ということで、2番目に目についた「牛タン丼」にしました。


この「牛タン丼」ですが・・・


紐を引っ張ると加熱される方式の弁当でした。


僕は、こういうのって何気に初体験でちょっと嬉しかったり・・・・(笑)



生憎、盆栽の手入れで買い物についていくことを止めたのですが、ちょっと言ってみたかったです。









↑金華山斑入りコハマギク(鉢:てる子 ← 全然、見えませんけどね・・・)が咲いちゃいました


まだ蕾段階のモノもありますが・・・・


以前のエントリで紹介したようにもう1つの鉢がありますが、これは展示に使用するために現在、手許を離れています。もう1つの鉢はは元々、蕾が3つしか無いのです。


しかも、画像の鉢の咲いている花と同レベルの進行具合だったと記憶しています。


もう1つの鉢ももう咲いちゃってるかもしれません・・・・


この花、いつまで持つのかな?


次の週末まではちょっと無理っぽいですね。
今夜は久々にイタリアンを食べにいきました。


久々にワインを飲みましたが・・・・


普段からアルコールを飲まないこともあって、年々、弱くなっていってます。

まぁ、そんなに無理して飲む必要もないですけど・・・


ところで、


景気の状況が悪いためか?


土曜の夜だというのに客の入りがイマイチでした。


更に、客入りが悪い影響故か?


使用する食材の一部については少しレベルダウンという印象を受けました。


同食材でのレベルダウンではなく、異食材間のレベルダウンです。


例えば、以前なら牛肉を使用していたのに鶏肉の使用になっているとか・・・・


そういう感じです。


ま、そういった「おや?」と思うことはあったのですが、


美味しかったので基本的には満足です。

そろそろドルを少しづつ買っていこうかと思います。


現状、米国株式の保有銘柄は上昇しまくってますので手が出せません・・・・


ま、ドルを持っておけば、いずれその日はやってくるでしょう。


じっくりいきます。
こんばんは。天気の良い日が続きます。


明日&明後日は盆栽の手入れを色々するつもりです。季節的にも非常に作業しやすい時期だと思います。


一方で、昼寝をするのにも良い季節です。盆栽の作業に集中するか?それとも途中2~3時間の昼寝を挟むか・・・


迷うところです。


さて、




↑長寿梅(樹高約16センチ、鉢:素焼き)


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]