忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。





↑ちょっと怪しい雰囲気を漂わせているパッケージですが、中身は液肥です。


さて、

この液肥、5年以上前に購入したのですが・・・・


こういった液肥には消費期限ってあるんでしょうかね?


多分、あるんでしょうね。


自分で食べるわけでもないので、少々、期限切れでもそんなに問題なさそうに思うのですが、消費期限切れで、却って樹に負担をかけるような状態になっていると少々困りものです・


・・・と書きつつ、昨日の夕方、普通に散布したのですけどね~。



加えて、少々?計算間違いをしまして、200倍で散布するところを20倍で散布してしまいました。


ま、この肥料を作ってる会社のおっちゃん曰く「20~30倍でも全然OK!」って言ってたので、まぁ、問題ないんだろう~と思います。


ただ、20倍で散布すると、コスト面でキビシイ感じがします。

PR
こんばんは。

昨日のドコモの回線障害をニュースで聞いて「関東の人は大変だね~」なんて人事のように思っていたのですが・・・・


障害によって影響を受けたとされている人は、

関東及び甲信越地域でFOMA、Xi、mova及び衛星携帯電話をご契約された一部のお客様


なんだそうだ。


はい、


僕も思いっきり対象に含まれてます。


関東・・・、もっと言うと、水道橋にあるショップで契約しました。


いやぁ~、もしかしたら朝9時前からず~っと通信障害状態だったのかも・・・


ただ、昨日、ドコモの携帯をチェックしたのは夜10時前に「充電はまだ大丈夫かな?」と確認しただけでした。


その時、アンテナはちゃんと3本たってました。


そんなわけで、仮に僕の携帯が通信障害の対象になっていたとしても、夜の10時頃まで携帯を使用しなかったので、結局は関係ないということになります。


しかし、ホントに携帯は使用しないなぁ~と。


料金プランとか、もう少し検討しなおした方が良いかもしれません。

土曜の昼にたこやきを食べました。


その店では、ソースの種類を甘口、中辛、辛口の3種から選ぶことができます。


僕自身は、「辛い」食べ物が得意でもないですが、逆にニガテというわけでもないです。


ちなみに、ココイチだと3辛で食べます。


ま、それはさておき、


いざ!ソースの種類を選ぶときに「辛口」の表示の横に「かなり辛い」と書いてありました。


「かなり辛い」っていうのはどれくらい辛いのか?


大抵の場合、「辛口ソース」と書いてあっても僕自身が辛くて食べるのに苦労する・・・という状況はないのですが、今回の場合は「かなり辛い」と書いてあるので、さて・・・?と思うのです。


店員さんに「かなり辛いですか?」と質問すると、「はい。かなり辛いです」と返答がかえってきました。


そりゃ、そうでしょう~。


「かなり辛い」と但書きがあるのに、「いやぁ~、実はそれほどでもないですよ・・・」なんて言うはずありません・・・


まぁ、あんまり辛すぎても困るので、今回は中辛ソースをチョイスしました。



中辛ソースは想像以上に甘かったです。ちょっと失敗でした。


こんにちは。


FMの放送を聴いていると「今日は蒸し暑い・・・」のだそうです。リスナーから多くのそういったコメントが寄せられたようです。


しかし、僕の体感としては「今日は涼しい・・・」という感じです。棚場付近は心地よい風がよく吹いています。


そんなわけで、今日は絶好の盆栽作業日和・・・・




↑今日の午前中はとりあえず雑木の葉選り作業を中心に行いました。
(画像は全て作業前)


ま、それはさておき、

こんばんは。


先週、先々週と土曜は雨だったこともあって、今日は久々に屋外活動に専念できた感があります。


ちなみに、午前中は近くのショッピングモールみたいなところに行ってました。


このモールの中に100円ショップがあるのですが、そこで肥料を詰めるためのお茶パックを買うことにしました。


以前から、お茶パックを買うときは、2~3袋づつ等の少量買いではなく、まとめ買いすることにしています。


理由は、何度も買いにくるのが面倒なのと2~3パックでは全然足りないからです。
こんばんは。

今夜は雇用統計ですね~。


ま、それはさておき・・・





3月初旬に剪定芽を挿してみました。


あれから約3ヶ月・・・・


細かいことはさておき、2~3本は活着したっぽいです(←かなりの程度で願望含む)。


カエデについては、2~3年に1回くらいのペースで2~3本を目安に素材作りをしていきたいので、今年の活着本数が2~3あればOKって感じです。


こんにちは。

よ~やく雨あがりましたかね~。

それにしてもよく降ります。


さて、

諸事情により、GW中に全~然、肥料作りが捗らなかったこともあり・・・・


あっ、

ちょっと脱線しませすが・・・・

「はかどる」っていう漢字、ちゃんと変換できませんよね?

ツールの手書きで書こうにも該当する漢字(正解)が無いしね~


ま、それはさておき・・・・

ここ2週くらい、雨が降っているにも係らず肥料作りをしました。


で、

予想通りなんですが、肥料がエライことになってます。


醗酵しまくり・・・・


これがチーズ作りとかだとステキな感じの醗酵具合なんでしょうけどね~。


ま、肥料は食べるわけではないし問題ないといえば問題ないのですが・・・


一応、今、作っている肥料は直ぐに使用するために作っているので醗酵しても、まぁ、OK!なんですが、見た目は余りよろしくないです。

一応、こんどの日曜も肥料作りする予定です。


あと、画像は、自主規制します。

こんにちは。




↑赤実ウメモドキのオス花





↑コチラはマサキング君に貰ったオス樹。曰く、「多分、白実ウメモドキの雄樹・・・」とのこと。


赤実の方の雄花はほんのり赤く、一方、白実の方の雄花は白い・・・・

両者の花色の違いがそのまま実の色の違いに繋がるのかな?


ちなみに、



↑コチラは赤実ウメモドキのメス花。ほんのり赤いです。


で、白実ウメモドキ(メス樹)は過去エントリでも述べたように作るのを諦めたので我が家には存在しません・・・



白実のウメモドキって棚飾りの中で使用したら、そんなに映えない感じがします。


そうでもないかな・・・?


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]