忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
PR
こんばんは。


今日は予定通り・・・、いや、予定より少し遅れて出発して名古屋で開催されている第1回東海雅展に行ってきました。





↑展示場の様子







↑協会のカレンダー

展示会場入り口の受付で貰えるようです。これは嬉しい特典です。

ちなみに、5&6月は僕の樹が使われています。


さて、
「個人Blogの継続を阻む3~4年目の壁&Twitterの誘惑 - 偏読日記@はてな



エントリ中に「そこらの普通の人々が普段の生活や考えを書いただけのBlog数年続けるのはきっと難しいことなのです。」とあるように、確かに、普通の人がブログを書き続けるというのは、なかなかにムツカシイような気がします。


僕自身、盆栽ネタが無ければ、ここまで続けることは出来なかったんじゃないかなぁ~と思います。


まぁ、あとは、気楽にテキトーにエントリを書いてるので続けることができた・・・という感じでしょうか?


ちなみに、盆栽を趣味として続けていくことにも壁はありそうです。残念なことですが・・・・


小品盆栽やミニ盆栽の場合、大物盆栽に比べると、やはり水切れのリスクは高いです。
水切れさせることなく5年、10年と枯らさず維持管理していくのは至難です。


あとは生活環境の変化でしょうか・・・・


僕が所属会に加わった年度は、僕以外にも多くの新規入会者、特に(僕を含めて)今まで盆栽をやったことがないor盆栽暦の浅い人が割と多く加入したのですが、今も残っている人はほとんどいません。


これら辞めていった多くの人は、盆栽に興味が無くなった・・・というような理由からではなく、生活環境の変化に起因するものでした。













こんにちは。

良い天気です。少しづつ暖かくなってきているようです。


さて、

昨日の夕方、iPhoneから2度、誤発信してしまいました。


iPhoneをポケット等に入れる際、基本的にはスリープ状態にする(僕の場合、解除時にPWが必要)のですが、昨日に関しては、「ほんの少しの間だから・・・」ということでスリープ状態にするのを2度躊躇ったら、見事に2回とも誤発信してしまいました。


その方が誰なのか?は書きませんが・・・、誤発信の相手の方には申し訳ないことをしました。


すいません。


今後、手元から話す場合は、確実にスリープ状態にするようにしたいと思います。
こんばんは。


明日から3日間、名古屋市庄内緑地公園グリーンプラザにおいて東海雅展が開催されます。


今日は搬入ですかね。関係者の方、雨の中、ご苦労さまです。


僕は2日目(土曜日)に会場に行く予定です。


展示を見て・・・


愛好家さんと会話して・・・


愛好家さんと会話して・・・


昼食を食べて・・・


愛好家さんと会話して・・・


愛好家さんと会話して・・・


愛好家さんと会話して・・・



そんな感じでいこうかと。


こんばんは。

昨日、出張帰りに盆栽園に寄って、用土を買いに行きました。


園に入ると「おぉ~久しぶりだなぁ~」と言われました。


最後に園に行ったのが1/22ですので、もう1ヶ月近く前です。


国風があったり、僕自身が東京に行ったり・・・・で、確かにしばらくの間、園には行ってませんでした。


まぁ、普段なら間隔が空いても・・・2週間に1回くらいは園に行ってるので、1ヶ月というスパンは確かに「久しぶり・・・」になるのかもしれません。







こんばんは。


今日は盆栽の手入れをしつつ、途中、来月からの植え替え&実生の準備をしていたのですが・・・・


途中で用土が足りなくなりました。


いや、実際には、まだ植え替えをしていないので「足りない・・・・」という表現は、ちょっと変なのかもしれません。


ただ、アオキブレンドについては必要とする量には全然足りないようです。


一方、カセラの赤玉については十分な量があります。


赤玉土については、在庫切れという事態にならないように注意していたつもりですが、結果的には在庫切れになってしまいました。


いやぁ~、いけませんなぁ~


近いうちに盆栽園に行って仕入れてこようと思います。




こんばんは。




↑1月に摘んでおいたキンズの実。


そのまま棚下に放置してましたところ、実の表皮がシワシワになってきました。




↑実を取り出しました。


70~80粒くらいあるでしょうか?


キンズは発芽率が高いので、全部を蒔いてしまうと、ちょっと数が多すぎそうな感じです。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]