忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大間のマグロ漁師を特集した番組を見てました。

名人がいる一方で、そうでない人がいる・・・

名人は船も立派でハイテク装置満載。

一方、そうでない漁師の船はボロく、ハイテク装置はなし・・・
PR
今日は3月末の権利確定日です。

保有銘柄の1つに優待でお米券をくれる会社があるのですが・・・

米屋やスーパーで米を買うことは基本的にないので「使い道をどうするか?」というところです。

もち米でも買おうかな?

さて、

友達同士で違うと辛いことランキング(男性版)<gooランキング>
寒いです。

盆栽は遅霜対策(←棚下保護)を継続するのはもちろんですが、寒さに弱い樹種はもう少し注意して管理した方がいいのかな?

過保護なのもどうか?と思うので、その兼ね合いがビミョーなところです。

さて、去年秋くらいからポッドキャストでいろいろな時事ネタを聴いてみよう!と思って、iTunesにダウンロードしてあるんですが・・・
東京マラソン:名所駆け抜け 雨にぬれても笑顔で

2年前の東京マラソン開催日に友人と歌舞伎町内のビジネスホテルに宿泊していました。

ホテルをチェックアウトして新宿駅に向かう途中、マラソンの交通規制で道路を渡れず地下街を通った記憶があります。

2年前のそのときも雨が降ってました。

昨日も雨

僕的には東京マラソン=雨っていう印象になりつつあります。

そう言えば、親戚が参加しているようですが、無事、完走できたのでしょうか?

3連休も植替えを中心に作業していました。

棚上の盆栽の用土が次々と新しくなっていくのは気持ちが良いです。

現時点では、まだ夜間は棚下で保護していますが、4月に入って遅霜の不安が無くなれば棚上に置き続けることになるのですが、今年は、少し棚上での配置を変更しようかと思っています。

というのも・・・
スポーツクラブ通いは週3回のペースです。

4回行ければ理想なんですが、3~5月の間、週末は植替えに忙しいので
ちょっとスケジュール的に厳しいです。

植替えも結構疲れますしね。

ただ、大分、運動できるようになってきました。

体は全然、軽くなりませんが・・・(笑)

そろそろ、もう少しペースを上げてもいいかもしれません。
朝から園に行って植替えしてました。

今日は弘法さんっていうこともあり、弘法さん帰り?の支部員が2名きていました。

梅モドキ、ケヤキなんかを中心に真柏も動きが確認できたので植え替えしました。

さてさて、
予報が外れ朝には雨が上がってました。

午前中は所用で出かけてましたが、昼過ぎから少し草モノの植替えをしたりしてました。




金華山斑入りコハマギク

もう少し丁寧に植え替えるつもちでしたが・・・

寒くなってきたのでちょっと省力モードでの植替えとなりました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]