忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暑いので、さっぱりしたもの系が食べたいと思い、前から気になってた讃岐うどんの店に行こうとしましたが・・・

急遽、予定を変更して途中にあるラーメン屋に入りました。



黒獅子という店

外からは店内の様子が見えないので「客は入っているのかな?」と少し心配でしたが、ほぼ全ての席が埋まってました。
(画像は帰りに撮影。このときは10人くらいの人が待ってた)
PR
雨、よく降りますね~。

出勤前に盆栽に灌水する必要はないのですが、代わりにメダカを飼育しているスイレン鉢の水を汲み出す作業が必要です。

特に昨夜みたいに激しい雨が降ったときには・・・

発砲や樹脂のケースは水抜き穴(?)を設けているので問題ないのですが、陶器であるスイレン鉢はそうはいきません。

鉢内の水位が上がっても瞬間的に水が溢れ出すわけではないので「大丈夫!」と思うのですが、先日、大雨が降ったあとにチェックしてみると2~3匹・・・・
当たり月???

そんな表現があるのかどうかは不明だけど・・・・

今日、近くのショッピングモール内にある書店へ。

雑誌コーナーなんかをいろいろ見たあと最後にマンガコーナーへ。

この書店、独自にいろいろと書評っていうかマンガ評を書いている。

あと部分的に読めるようにしていたり・・・・

こういうのって新規開拓するときには意外と便利だね。

地方自治法施行60周年500円記念貨幣というのがあります。

08年から10年がかりで発行するという大規模なプログラムで2008年に3種(3県)、以後毎年6種類(6県) を発行していくものだとか・・・


う~ん・・・、ちょっと長すぎでしょ?



8年間(or10年間)不定期に発行される記念貨幣をコツコツ集めるのはムツカシそうですね。
今年はかっぱえびせん状態です(←止められない止まらない)。

何がって・・・

実生、挿し木等による繁殖のことです。

棚下のいたるところに挿し床がある状態・・・・




・・・・って、それはちょっと大袈裟ですけどね。

ま、それはさておき、

ニオイカエデもほんの少し2本だけですが挿してしまいました。
今日はよく晴れてます。
盆栽もよく乾きそうです。

朝、FMを聴いていて「あっ、確かに・・・」と思ったのですが、当地は未だ梅雨明けしていないんですね~。

梅雨入り当初は、あまり雨が降らないことから「今年は早々に梅雨明けするんじゃないか?」なんて話をしたりしたものですが、結局、未だ梅雨明けせず・・・という状態。

いやぁ~、ホント先を読むのはムツカシイですね。
昨日、ふと思い立って挿し芽しておいたクチナシの芽を挿し床(?)から抜いて、ポットに移植しました。

全部で14本くらい移植したかな?

今年は、性の良いクチナシが手元にあるので、その芽を多めに挿しました。

相変わらずのことですが、クチナシはしっかり発根してくれて失敗が少ないところが良いです。

テキトーに挿しても失敗が少ないせいかついつい数を挿してしまいます。

性の良い樹があることと、失敗の少なさ・・・

そろそろ控えないといけません。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]