忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございます。
今朝は小雨交じりの天気です。

日曜あたりから春の陽気が戻るそうです。


今週は、遅霜対策として、夜間は雑木系を中心に棚下に移動させてますが、昨夜も移動させようと思い、ふと棚下を見ると・・・・


過去に実生した5センチくらいのサイズのケヤキがポツンとありました。


どうやら、昨日の朝に棚上に出すのを忘れていたようです。
PR
昨夜は相方さんの所用の付き添いで大阪に行った。

大阪に行ったついでに・・・、っていうか、僕的にはそれがメイン目的なんだけど、すっかりお気に入りとなった鳥料理屋へGO。

今年3回目・・・

月イチとまでいかないけれど、結構、頻繁に行ってると思う。

めがねくんに「ずばり、鳥が好きですね?? 」とコメントされて、「圧倒的に牛>鳥という関係」とレスしたものの・・・

こう頻繁に行ってると説得力に欠ける・・・

実際、この店以外にもここ最近、鳥系の店に何度か行ってるしね。

そんなわけで・・・

・・・ってことではないけど、焼肉食べに行きたいです。


こんにちは。

GWが近づいてきました。

去年からGWの過ごし方を少し変更してます。

ま、「変更」というほど大袈裟なものではないのですが・・・


去年のエントリでも書いたと思うのですが、肥料作りは例年、冬の間にしてました。

ただ、去年からは4月中旬頃に菜種粕以外の材料を仕入れて、GWの休みを利用してできる限り作る・・・

そういう風に変更しました。

こんにちは。

予報では今日から3日間ほど気温が低いそうですが、体感的には、それほど低くは感じません。

今朝は遅霜の注意報も出ていたので、雑木を中心に棚下に避難させていたのですが、まぁ、杞憂に終わったようで何よりです。

この時期に遅霜が発生するか否かは紙一重・・・っていうよりは、かなり確率的には低いと思うのですが、それでも予防措置を取らないよりは取った方がいいわけです。

面倒ですが・・・

いや、こういうのを面倒に思ってはいけないのですね。

こんにちは。

昨日は雨がよく降りました。
雨のせいで帰宅後の作業は全然、捗りませんでした。


さて、

本来は昨日のエントリで書こうと思ったのですが、「結局、考えがまとまらなかった」のと、「書くべきかどうか?で悩んだ」こともあったので全然違う内容になりました。

で、

結局、今日のエントリで書きます。

「施肥」について・・・
先日、所属する会で「肥料はもう与えているのか?」と質問された。


そのときは「与えてない」と回答したけど・・・・


厳密に言うと違う。


その時点で既に施肥を開始していた樹もあったからね。


「施肥してるか?」と抽象的に質問されても回答するのは意外とムツカシイわけです。

地元のクラブWORLDのHPを見ると、16日ににMASTERS AT WORK がやってくるらしい!


会場は混雑必死と思われるのと自分の年齢を考えて(笑)、ラウンジを予約することにしました。

さて、

WORLDに電話すると、ものすごく感じのよい女性が対応してくれたんですが、途中で男性スタッフに・・・

で、

その男性スタッフが言うには、

HP上での発表は2~3日中に行う予定なのですが、Masters at workの二人が来日不可ということになり・・・・


マ、マジですか・・・・・


っていうか、「来日不可が決定しているのなら、さっさとHP上で発表しろよ!」と思いました。

しかし、それ以上に残念で仕方ない・・・

一気に意気消沈しました。

非常に残念です。



昼食にちょっと遠くの喫茶店へ・・・・


喫茶店です。


レストランではありません。







↑ほら、メニューには喫茶店っぽいメニューがズラリと並んでるでしょ?


でも、この喫茶店、海鮮系のランチで有名らしいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]