日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
・・・・って、年1回の開催なので「1年ぶり」になるのは、ある意味当然なのですが・・・・
今日は常滑競艇場で開催されている「常滑焼き祭り」に行ってきました。
前にも書きましたが・・・・
基本的に夏は余り外出したくないのです。
ただ、常滑なら京都から150キロほどと近いので朝10時頃の少し余裕をもった出発でもOKですので、家族サービスを兼ねて行くことにしました。
まぁ、家族サービスでも基本的には盆栽的要素を絡めるのですけどね・・・・(笑)
ちなみに、関西はもの凄い雨だったそうですが、常滑は快晴でめちゃ暑かったです。

↑壱興さんのブースの様子
さてさて、
壱興さんのブースで販売されている盆栽を見たとき、ふと・・・あることを思い出しました。
「そういえば、大吾朗氏が雑木の寄せ植えを欲しがっていたな・・・・」と。
モミジ、カエデ、そしてハゼの寄せ植えが何点かあったので、その場で画像を撮影して大吾朗氏にメールに添付して送信・・・・
いやぁ~便利な世の中です。
今日は常滑競艇場で開催されている「常滑焼き祭り」に行ってきました。
前にも書きましたが・・・・
基本的に夏は余り外出したくないのです。
ただ、常滑なら京都から150キロほどと近いので朝10時頃の少し余裕をもった出発でもOKですので、家族サービスを兼ねて行くことにしました。
まぁ、家族サービスでも基本的には盆栽的要素を絡めるのですけどね・・・・(笑)
ちなみに、関西はもの凄い雨だったそうですが、常滑は快晴でめちゃ暑かったです。
↑壱興さんのブースの様子
さてさて、
壱興さんのブースで販売されている盆栽を見たとき、ふと・・・あることを思い出しました。
「そういえば、大吾朗氏が雑木の寄せ植えを欲しがっていたな・・・・」と。
モミジ、カエデ、そしてハゼの寄せ植えが何点かあったので、その場で画像を撮影して大吾朗氏にメールに添付して送信・・・・
いやぁ~便利な世の中です。
+ + + + + + + + + +
6~7枚送った画像の中から、大吾朗氏が気にいった2点をゲットしました。
あとは・・・・・
自分用に山野草鉢、山野草など少し購入しました。
そして、壱興さん&みさきさんと近況等を話しあったあと、腹もへったので、ちょっと場内を散策しました。
焼き物の売店は当然ながら・・・・、食べ物関係もいろいろと売店があります。
僕は、去年も食べた天ぷら(イカ)を食べ、あとはパックに入った焼きソバを購入~。
焼きソバはかなりヒットでした。
相方さんは「伊勢うどん」なるものを食べていました。
あっ、メダカの売店もありましたね~。
会場にいたのは2時間くらいかな・・・?
特に何をする・・・・というわけでもないのですが楽しかったです。
多分・・・・、来年も行きそうな感じです。
さてさて、
帰路の途中で寄ったサービスエリアなんですが・・・・

↑モノがモノだけに高くなるのはわかるのですが・・・・
それにしても6000円とか、ちょっとSAのレストランで提供される値段としては、かなりバブリーな感じを受けます。
1日2~3人くらい注文する人いるんでしょうかね?
ま、それはさておき、
噂では雲龍&60サイズコンビが今夜からこの常滑焼き祭りへの遠征を開始する・・・・とか。
本当に遠征するか否か?
壱興さん、みさきさん、そして僕の3人で予想をしてみたのですが・・・・
果たして?誰の予想が当たるんでしょうか・・・・・
あとは・・・・・
自分用に山野草鉢、山野草など少し購入しました。
そして、壱興さん&みさきさんと近況等を話しあったあと、腹もへったので、ちょっと場内を散策しました。
焼き物の売店は当然ながら・・・・、食べ物関係もいろいろと売店があります。
僕は、去年も食べた天ぷら(イカ)を食べ、あとはパックに入った焼きソバを購入~。
焼きソバはかなりヒットでした。
相方さんは「伊勢うどん」なるものを食べていました。
あっ、メダカの売店もありましたね~。
会場にいたのは2時間くらいかな・・・?
特に何をする・・・・というわけでもないのですが楽しかったです。
多分・・・・、来年も行きそうな感じです。
さてさて、
帰路の途中で寄ったサービスエリアなんですが・・・・
↑モノがモノだけに高くなるのはわかるのですが・・・・
それにしても6000円とか、ちょっとSAのレストランで提供される値段としては、かなりバブリーな感じを受けます。
1日2~3人くらい注文する人いるんでしょうかね?
ま、それはさておき、
噂では雲龍&60サイズコンビが今夜からこの常滑焼き祭りへの遠征を開始する・・・・とか。
本当に遠征するか否か?
壱興さん、みさきさん、そして僕の3人で予想をしてみたのですが・・・・
果たして?誰の予想が当たるんでしょうか・・・・・
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
カテゴリー
リンク
(注)当ブログはリンクフリーではありません。
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター