日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
こんにちは。絶好のチャリ通日和ですな(←イマイチ意味不明)。
さて、
3月に大阪ABCさんに貰った赤いエビの稚エビが孵化したようです。
先日来、大量に抱卵していて「さて、どうしたものか?」と思い悩んでいるうちに一気に孵化してしまいました。
まさに!稚エビ発生という感じ(・・・ってどんな感じなんだ?)
う~ん・・・
抱卵している個体を別容器に隔離するなど対処すればよかったかな?とちょっと後悔しています。
もっとも、
大阪ABCさん曰く「ブイブイ増えていく・・・」そうなので、まぁ、それほど気にすることは無いのかも・・・
ただ、不測の事態に備えて(←どんな事態?)、最初は数を増やしておきたいので、次に抱卵した個体を見つけたら別容器に移す等の処置をしようと思います。
ま、そのへんの世話は全て相方さんがするのですけどね~。
さて、
3月に大阪ABCさんに貰った赤いエビの稚エビが孵化したようです。
先日来、大量に抱卵していて「さて、どうしたものか?」と思い悩んでいるうちに一気に孵化してしまいました。
まさに!稚エビ発生という感じ(・・・ってどんな感じなんだ?)
う~ん・・・
抱卵している個体を別容器に隔離するなど対処すればよかったかな?とちょっと後悔しています。
もっとも、
大阪ABCさん曰く「ブイブイ増えていく・・・」そうなので、まぁ、それほど気にすることは無いのかも・・・
ただ、不測の事態に備えて(←どんな事態?)、最初は数を増やしておきたいので、次に抱卵した個体を見つけたら別容器に移す等の処置をしようと思います。
ま、そのへんの世話は全て相方さんがするのですけどね~。
+ + + + + + + + + +
話は変わって・・・
昨日は、所用で関西に来ていためがねくんと会ってました。
3時間超くらい盆栽トーク。
その内容は、
未公開(笑)
まぁ、正直なところ何の話をしたっけ?というところです。
二人だけでヒミツのトークをしたり、T君やS君(←誰それ?って感じでしょ)も交えて話をしたり・・・
3時間というのは長いようで短いですな。
ただ、T君やS君的にも、普段、話をしない同世代の愛好家とリアルに盆栽談義をすることができたのは良かったんじゃないか・・・と思います。
めがね君と次に会うのは秋かな・・・?
とりあえず、来年は雅風展に来てもらわないといけません。
昨日は、所用で関西に来ていためがねくんと会ってました。
3時間超くらい盆栽トーク。
その内容は、
未公開(笑)
まぁ、正直なところ何の話をしたっけ?というところです。
二人だけでヒミツのトークをしたり、T君やS君(←誰それ?って感じでしょ)も交えて話をしたり・・・
3時間というのは長いようで短いですな。
ただ、T君やS君的にも、普段、話をしない同世代の愛好家とリアルに盆栽談義をすることができたのは良かったんじゃないか・・・と思います。
めがね君と次に会うのは秋かな・・・?
とりあえず、来年は雅風展に来てもらわないといけません。
PR
この記事にコメントする
その感じ・・・(笑)
こんにちは。
>絶好のチャリ通日和ですな(←イマイチ意味不明)。
いや、なんとなくわかるような感じかな(笑)
(朝、肌に感じる微妙に涼しい感じとか)かな?
うちのエビはミナミヌマエビだけど、去年孵化したのが現在そこそこ大きくなっています。
>まさに!稚エビ発生という感じ(・・・ってどんな感じなんだ?)
↑その感じ・・・よぉ~くわかるよぉ~(笑)
凄い数でしょ!!!でも、かわいいでしょ?
>絶好のチャリ通日和ですな(←イマイチ意味不明)。
いや、なんとなくわかるような感じかな(笑)
(朝、肌に感じる微妙に涼しい感じとか)かな?
うちのエビはミナミヌマエビだけど、去年孵化したのが現在そこそこ大きくなっています。
>まさに!稚エビ発生という感じ(・・・ってどんな感じなんだ?)
↑その感じ・・・よぉ~くわかるよぉ~(笑)
凄い数でしょ!!!でも、かわいいでしょ?
Re:その感じ・・・(笑)
気ままさん、こんばんは。
>いや、なんとなくわかるような感じかな(笑)
おっ、わかってくれますか!(笑)
>うちのエビはミナミヌマエビだけど、去年孵化したのが現在そこそこ大きくなっています。
我が家には他にもヤマトヌマエビとスジエビがいるのですが・・・
ミナミヌマは淡水オンリーで孵化できたのでしょうかね?
>↑その感じ・・・よぉ~くわかるよぉ~(笑)
日本語として、ちと表現が変なのは理解しているのですが・・・・
「発生」って感じですよね(笑)
>いや、なんとなくわかるような感じかな(笑)
おっ、わかってくれますか!(笑)
>うちのエビはミナミヌマエビだけど、去年孵化したのが現在そこそこ大きくなっています。
我が家には他にもヤマトヌマエビとスジエビがいるのですが・・・
ミナミヌマは淡水オンリーで孵化できたのでしょうかね?
>↑その感じ・・・よぉ~くわかるよぉ~(笑)
日本語として、ちと表現が変なのは理解しているのですが・・・・
「発生」って感じですよね(笑)
無題
また こんばんは。ジョギングに行ってましたぁ~(あっ、関係ないね~)笑。
>ミナミヌマは淡水オンリーで孵化できたのでしょうかね?
はい、淡水100%ですよぉ~。
ここ数年で、今年が1番数が多そうな感じですよ。ヤマトヌマも飼っていましたが、
水温の上がりすぎ?・・でダメになりましたよ。
>ミナミヌマは淡水オンリーで孵化できたのでしょうかね?
はい、淡水100%ですよぉ~。
ここ数年で、今年が1番数が多そうな感じですよ。ヤマトヌマも飼っていましたが、
水温の上がりすぎ?・・でダメになりましたよ。
無題
今晩は!!
エビの発生と言う表現は良いですね!!
そんな感じに思えますね!!
私も・・・又ビーをしようかなぁ~~!
>昨日は、所用で関西に来ていためがねくんと会ってました。
昨日は例会だったのでしょうか??
まぁ~~私が会うのは・・・雅風展かなぁ~~?
エビの発生と言う表現は良いですね!!
そんな感じに思えますね!!
私も・・・又ビーをしようかなぁ~~!
>昨日は、所用で関西に来ていためがねくんと会ってました。
昨日は例会だったのでしょうか??
まぁ~~私が会うのは・・・雅風展かなぁ~~?
Re:無題
河内の親父さん、
>私も・・・又ビーをしようかなぁ~~!
やりましょう!
・・・って無責任に書いておきます。
僕はしません(笑)
>昨日は例会だったのでしょうか??
そうです。
例会活動はとりあえず置いておいて、ずっと話をしてました。
>私も・・・又ビーをしようかなぁ~~!
やりましょう!
・・・って無責任に書いておきます。
僕はしません(笑)
>昨日は例会だったのでしょうか??
そうです。
例会活動はとりあえず置いておいて、ずっと話をしてました。
Re:無題
リーゼントさん、
>前日までは近くにいたと思うと、とても残念でした。
残念でしたね~。
>来年こそは雅風展、行けるといいな~。
お待ちしています。
雅風展のときは若い愛好家もたくさんやってくるので楽しいと思います。
>前日までは近くにいたと思うと、とても残念でした。
残念でしたね~。
>来年こそは雅風展、行けるといいな~。
お待ちしています。
雅風展のときは若い愛好家もたくさんやってくるので楽しいと思います。
無題
先日はありがとうございました〜。
あんな話やそんな話、
あっという間の3時間でした!!
樹作りで今後意識する場所が増えて
また、悩みそうです!!
嬉しい悩みですが(笑
とりあえず、秋ですかね。
秋の分の休みは確保できそうです。
>来年は雅風展に来てもらわないといけません。
これも絶対に行きたいですね。
とにもかくにも、ありがとうございました!!
河内の親父さん
>まぁ~~私が会うのは・・・雅風展かなぁ~~?
花◯屋さん、というのもありでしょうか??
やはり、一度お会いできればと思っています!!
リーゼントさん
>前日までは近くにいたと思うと、とても残念でした。
タイミングがなかなか難しいですね。
こちらに帰って来られた時にY園でか、
やはり雅風展でしょうか。
あんな話やそんな話、
あっという間の3時間でした!!
樹作りで今後意識する場所が増えて
また、悩みそうです!!
嬉しい悩みですが(笑
とりあえず、秋ですかね。
秋の分の休みは確保できそうです。
>来年は雅風展に来てもらわないといけません。
これも絶対に行きたいですね。
とにもかくにも、ありがとうございました!!
河内の親父さん
>まぁ~~私が会うのは・・・雅風展かなぁ~~?
花◯屋さん、というのもありでしょうか??
やはり、一度お会いできればと思っています!!
リーゼントさん
>前日までは近くにいたと思うと、とても残念でした。
タイミングがなかなか難しいですね。
こちらに帰って来られた時にY園でか、
やはり雅風展でしょうか。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
カテゴリー
リンク
(注)当ブログはリンクフリーではありません。
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター