忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。

気温の変化が激しいですね。

今日みたいな雨の日はあまり潅水の心配はしなくてOKなのですが、一方で、昨日のように天気の良い日はちょっと苦労・・・ていうか灌水ペースに悩みます。




↑ニオイカエデの挿し芽を育ててるポットです。

午後6時頃の様子です。

カラカラに乾いてます。
PR
こんにちは。良い天気ですね。

今日はよく乾きそうです。


さて、



友人に貰った縮緬です。

貰ったときは水切れの影響で少し作落ちしていましたが、あれから3年・・・

今では元気になってます。

大分、新芽が伸びてきています。

懐の葉を選りたいのですが、他にもいろいろと作業があって未だ作業できてません。


なるべく早いうちに作業しようと思います。


この画像の樹に関しては、とりあえず、まだ幹が細いので枝を作りつつ太くしていきたいと思います。




う~

やってしまった

日曜に不注意で鉢を割ってしまいました354354

ちょっとショックです。
新しいドラマが続々と放映開始してます。

今回は、割と多くドラマをダビングしてます(←今のところは・・・)。

あっ、ちなみに・・・

ネット動画で見るっていうのは好きではないので、あくまでHDにダビングして普通にテレビで見るのです。

寝転びながら・・・・(笑)


このクールが始まる前に、いろいろと「これは面白そうかな?」というのをチェックするのですが・・・
おはようございます。



↑今年も棚場でカエルを見つけました。

害虫をどんどん食べちゃってください!<カエルさん

もっとも、このサイズでは限界あるでしょうけど・・・



昼は近くのインド料理屋へランチを食べにいきました。



↑日本全国・・・かどうかは?わかんないけど、店舗数は結構あるナマステタージマハルという店。


インド料理屋にはあまり行ったことないです。


会社近くにあるインド料理店くらいかな?


ま、基本的にインド料理屋で食べるのはカレーが多いですけど・・・

こんばんは。

今日は朝に来客があり、その後、所用があって出かけました。

用事を済ませて昼3時頃に帰宅したのですが、相方さんが「展示会に行きたい!」というので、またすぐ出かけました。



↑伺ったのは、茨木山草会の春の展示会。

通算61回目の展示会ということで、年2回として30年以上も続いてます。

スゴイですね。
こんばんは。




↑磯山椒の新芽(葉)が大分展開してきました。

新芽が動き始めた頃に、とりあえず少しだけ昨年葉の処理を行いましたが
、未だ昨年葉が残っています。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]