忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。

日照時間が短くなってきましたね。




↑金華山斑入りコハマギク(鉢:忠寛)


う~ん・・・・、名前が長い・・・・


単に「コハマギク」だけでもOKな感じですが・・・


さて、


この草は数年前に貰ったものを株分けしたものです。
PR
こんばんは。

今日は久々に朝から夕方まで盆栽三昧でした。

ちょっと疲れました。


それはさておき・・・・


夕方、少しクチナシの手入れをしました。

その中の1本は挿し芽してから5年目になります。



↑09年8月11日の様子(06年6月に挿したので挿し芽4年目です)




↑10年9月19日の様子(こちらは挿し芽5年目)



↑そんなわけで・・・・

お好み焼きを焼いてみました。

フライパンですけどね。


ま、それはさておき・・・
こんばんは。



↑金豆の実はまだ青々としています。


さて、




↑今日も帰宅後、奴の存在をチェックしました。


先ほどの金豆にも毛虫の存在を確認することが出来ますが攻撃の度合いとしては生易しいものです。


一方、奴の方の攻撃はここ最近、凄まじいです。猛攻を受けてます。


今日は卵を5個ほど発見し、画像レベルの幼虫も5匹ほど発見しました。


この攻撃、いつまで続くのでしょう?


今日は寒いです。

10月末頃の気温とか・・・・

ふと、お好み焼きが食べたくなりました。
久々にチャリ通勤しました。


体調崩したのが2週間前の火曜。


その日以来、本当に久々です。


気候は涼しくなってチャリ通には今が最適な時期かも・・・・


ただ、そこはやはり久々のチャリ通、


会社まであと少しというところで急に足が重くなりペダルを漕ぐペースが落ちました。


今月は、かなりの回数のチャリ通勤できるはずでしたが、月後半は全然ダメだったので(明日を入れても)結局は平凡な回数になりそうです。


ま、無理をする必要はないので気長にじっくり続けようと思います。
昨日は9月末の権利確定日でした。

そんなわけで今日は権利落ち日

保有銘柄の1つが勢いよく値を下げました。

ある程度、長期で保有する予定なので短期的な下げは特に気にしませんし、下げの原因も「権利落ち」ということが判明しているから良いのですが・・・・

それにしても、ちょっと笑えるくらいの下げ幅でした。



ちなみに、今月は大きい買い物をしたのですが・・・・

為替介入に救われました。

使った分は一気に取り戻せたのでよかったです。
先日、髪を切りに行ったときに美容師さんとiPadの話になりました。


美容院などではオススメのヘアスタイルを紹介するのにiPadは有用性が高そうです。


さて、盆栽の場合は・・・?


例えば、雅風展等で開催される創作・改作コンテスト


従来のパネル展示も良いですが、iPadを使って創作・改作の過程を紹介したら面白そうです。


パネルだと紹介するのに制限ありますが、iPadを使えば、より詳しく紹介できそうです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]