忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。

この1週間、天気がよく、そして乾燥した日が続いていましたが、今日は久々の雨でした。

しかも大雨・・・・

今夜は大分、涼しいです。


さて、

植替えも終了し、雑木を中心に手入れをしています。


カエデ、モミジ、ケヤキ、梅モドキ、そして長寿梅・・・・


このあたりの樹を中心に作業しています。


次の週末も午前中は肥料作り、そして午後からは雑木を中心に手入れする予定です。
PR
こんにちは。

非常に良い天気です。




↑稚エビ発生に備えて、抱卵している親エビを別容器に移し替えたようです。


これで準備は万端・・・かな?
こんばんは。


今日は夕食後、TUTAYAへ行きました。


DVDをレンタルしたかったのですが・・・・


残念ながら借りたい肝心なモノがレンタル中~


僕が借りたいDVDはシリーズモノで、先日は1~3巻を借りました。


で、


今日は4巻以降を借りる予定だったのです。


ところが10本くらいある4巻は全てレンタル中・・・・
こんにちは。絶好のチャリ通日和ですな(←イマイチ意味不明)。


さて、

3月に大阪ABCさんに貰った赤いエビの稚エビが孵化したようです。


先日来、大量に抱卵していて「さて、どうしたものか?」と思い悩んでいるうちに一気に孵化してしまいました。


まさに!稚エビ発生という感じ(・・・ってどんな感じなんだ?)


う~ん・・・

抱卵している個体を別容器に隔離するなど対処すればよかったかな?とちょっと後悔しています。


もっとも、

大阪ABCさん曰く「ブイブイ増えていく・・・」そうなので、まぁ、それほど気にすることは無いのかも・・・


ただ、不測の事態に備えて(←どんな事態?)、最初は数を増やしておきたいので、次に抱卵した個体を見つけたら別容器に移す等の処置をしようと思います。


ま、そのへんの世話は全て相方さんがするのですけどね~。
こんばんは。

昨夜、レンタルしてきたドラマが僕的にヒットでした。

「とりあえず1話だけ・・・」の予定が、ついつい続きを見てしまい夜更かし・・・

今日は久々に寝坊しました。


さて、そんなわけで、今夜も続きを見たいので今日は簡単に。





↑作業前




↑作業後


この梅もどきは今年は展示に使う予定はない(実成りさせる必要がない)ので、思うように手入れしました。



では、皆さん、また明日。
こんばんは。


ある黒松なんですが・・・

昨年、用土の乾きがイマイチな感じがしたので、この春の植替えでは少し用土の排水性を高めるよう植え替えたつもりでした・・・・


しかし、自分の想定をはるかに超えて乾きが早いです。


う~ん・・・・


なんでそんなに早いの?


「排水性を高める」といっても少し砂の割合を高めただけなんですけどね~。


ただ・・・・


当該黒松はめちゃ元気です。なんせ、水を与えてしっかり乾いて、そしてまた水を与えて・・・状態です。


ザル培養なんかがあるように黒松は水&肥料を好みますからね~。


こんばんは。

今日は久々に晴れましたね。


3日間、激しく雨が降ったために、肥料成分はガンガン流出?(抽出?)したようです。





↑お茶パックに包んでいると肥料成分の抽出具合がよくわかります。





↑コチラの場合は鉢のフチ部分が黒ずんでいます。いくらなんでも成分出すぎでしょ?という感じ・・・



今日の昼は味噌ラーメンを食べました。




超~久しぶりの味噌ラーメン


前回食べたのは、大学の学食・・・だったかな?


今日行った店は、昨年頃から通うようになった店です、今まではずっと醤油味を注文してました。


「次は味噌を・・・」と心に決めていたので、今回は味噌味を注文。


唐辛子が利いてちょっぴり辛かったですが、旨かったです。





カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]