日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
今週の金曜日、久々に高校の同級生とメシを食いに行きます。
時々、メールなんかで「また近いうちに会おう!」的なやりとりをするものの、そのままスルー状態。
今回は、もう少し踏み込んでみました。
というのも、
最近は、盆栽とメダカ中心・・・・・
特に盆栽中心の生活になっていて、盆栽と全く関係のない友人と会う機会がめっきり減っています。
ただ、そういった盆栽と全く関係のない友人と会って話をすることで、却って盆栽に対する想いが深まる・・・
そういうこともあるかと思います。
ちなみに、
今回は僕も含めて3人で会います。
大阪の高槻というところで会うのですが・・・・
友人Aが「友人Bは阪急沿線なので申し訳ないけど、待ち合わせはJR高槻駅でOKかな?」というメールが来ました。
これを見て「いや、俺も阪急なんだけど・・・」と心の中で軽くツッコミを入れておきました。
阪急高槻駅からJR高槻駅まで徒歩10分くらいでしょうか?
「とりあえず、金曜日は涼しくなってくれ!」
・・・と祈っています(笑)
こんばんは。
午前中は近くのショッピングモールやホムセンなど、いろいろ出かけてました。
午後からは・・・・
暑いので昼寝しました。
夕方、4時頃から松柏類の肥料交換をしましたが、本日の盆栽作業は、ほぼこれのみ・・・と言って良いかもしれません・・・
あとは、ず~っとメダカの世話をしてました。
対比エントリ「盆栽の作業に追われて・・・汗・・」
↑これが本来あるべき愛好家の姿というものかもしれません・・・・
では。
午前中は近くのショッピングモールやホムセンなど、いろいろ出かけてました。
午後からは・・・・
暑いので昼寝しました。
夕方、4時頃から松柏類の肥料交換をしましたが、本日の盆栽作業は、ほぼこれのみ・・・と言って良いかもしれません・・・
あとは、ず~っとメダカの世話をしてました。
対比エントリ「盆栽の作業に追われて・・・汗・・」
↑これが本来あるべき愛好家の姿というものかもしれません・・・・
では。
今年はビワが豊作です。
途中で間引いていないので、やや小粒ですけど・・・・
ま、僕は食べないから小粒だろうが、大粒だろうが関係ありません。
相方さんだけが食べます。
食べきれない分は、家の裏で6個100円で売れます。
結構、売れます。
ま、売上代金は全~部、相方さんの懐に入るので、いくら売れようが僕には関係ないんですけど・・・・
ちなみに、
去年、豊作だったラズベリーは今年はイマイチです。
雨がよくないらしいです・・・
こんばんは。
今日は暑かったですね~。当地の予報では、「昼から雨・・・」みたいな
ことを言ってましたが、夕方までず~っと快晴でした。
盆栽もよく乾きます。今日あたりは、水切れさせた愛好家を多いかもしれません・・・・
さて、
5月末の時点では、まだまだ・・・な感じでしたが、あれから1ヶ月、大分、葉が繁ってきました。

↑チリメン十二単
サイズの大きい葉は間引いた方がいいかもしれません・・・
また、

金華山斑入りコハマギクも更に成長しています。
昨年、久々に花を咲かせた同草ですが、11月前後の展示に使用するのに良い感じなので、今年も咲くのを期待したいところです(その前までは単に管理がヘタだったので咲かなかったのです)。
この2つの草は全日照下での管理でOKなので、慣れてくると管理は楽です。
今日は暑かったですね~。当地の予報では、「昼から雨・・・」みたいな
ことを言ってましたが、夕方までず~っと快晴でした。
盆栽もよく乾きます。今日あたりは、水切れさせた愛好家を多いかもしれません・・・・
さて、
5月末の時点では、まだまだ・・・な感じでしたが、あれから1ヶ月、大分、葉が繁ってきました。
↑チリメン十二単
サイズの大きい葉は間引いた方がいいかもしれません・・・
また、
金華山斑入りコハマギクも更に成長しています。
昨年、久々に花を咲かせた同草ですが、11月前後の展示に使用するのに良い感じなので、今年も咲くのを期待したいところです(その前までは単に管理がヘタだったので咲かなかったのです)。
この2つの草は全日照下での管理でOKなので、慣れてくると管理は楽です。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
カテゴリー
リンク
(注)当ブログはリンクフリーではありません。
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター