日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
こんばんは。

今日は常滑焼まつりに行ってきました。
昨夜、相方さんが「明日の予定は常滑焼まつり・・・」と急に言い出しまして・・・
基本的に暑い季節は出掛けないことにしているのですが、今日は、まぁ、僕的にも特に予定が無かったので「たまには夏の外出もいいかな・・・」ということで朝から行った次第です。

↑突如現れた女の子2人とそれを取り囲むカメラ小僧・・・ではなくカメラオヤジの軍団。

↑某ブース。知った顔の二人・・・って顔は見えませんが・・・(笑)
ここで相方さんは花器を買いました。あと、山野草用の鉢もいくつか買いました。
僕は売店で、お土産用にエビせんべいを、おやつにイカの練りモノを買って食べました。美味しかったです。
今日は常滑焼まつりに行ってきました。
昨夜、相方さんが「明日の予定は常滑焼まつり・・・」と急に言い出しまして・・・
基本的に暑い季節は出掛けないことにしているのですが、今日は、まぁ、僕的にも特に予定が無かったので「たまには夏の外出もいいかな・・・」ということで朝から行った次第です。
↑突如現れた女の子2人とそれを取り囲むカメラ小僧・・・ではなくカメラオヤジの軍団。
↑某ブース。知った顔の二人・・・って顔は見えませんが・・・(笑)
ここで相方さんは花器を買いました。あと、山野草用の鉢もいくつか買いました。
僕は売店で、お土産用にエビせんべいを、おやつにイカの練りモノを買って食べました。美味しかったです。
PR
こんばんは。
実生黒松2年生の足元に他の黒松の枝を接いだ素材について、元株の方を段階的に切り詰めていっていることは以前のエントリでも書いたと思います。
参照エントリ
・脇芽ブイブイ
・またまた脇芽ブイブイ

段階的に切り詰めてきましたが、昨日のエントリでも述べたように、そろそろ樹の活動具合が再び活発になってくることを考えると、「その樹勢を接いだほうに集中させるのが、来年以降を見据えると良いのではないか?」と考えます。
実生黒松2年生の足元に他の黒松の枝を接いだ素材について、元株の方を段階的に切り詰めていっていることは以前のエントリでも書いたと思います。
参照エントリ
・脇芽ブイブイ
・またまた脇芽ブイブイ
段階的に切り詰めてきましたが、昨日のエントリでも述べたように、そろそろ樹の活動具合が再び活発になってくることを考えると、「その樹勢を接いだほうに集中させるのが、来年以降を見据えると良いのではないか?」と考えます。
こんばんは。
今日はイオンに行ったのですが、

イオンモール内のキッチン用品を扱う雑貨屋さんで、↑のクリップを購入しました。

↑こういう感じで薬剤の袋をとじるのに良いんじゃないか?と。
まぁ、こういうクリップって別に珍しいものでもないですけどね・・・・
でも、このクリップは、折り目に沿ってクリップを通すだけなので使いやすそうです。
先日の盆栽園めぐりでは、いくつか水和剤系の薬剤の情報を仕入れました。近いうちにそれら薬剤を追加すると思うので、このクリップは活躍しそうです。
さて、
8月も中旬です。昨日あたりから、また肥料交換を始めています。そろそろ根が再活動する時期です。
根が再活動すると急激に用土が乾いたりするので注意ですね~。ここから半月くらいの期間、水切れさせてしまう人が多いですから。
今日はイオンに行ったのですが、
イオンモール内のキッチン用品を扱う雑貨屋さんで、↑のクリップを購入しました。
↑こういう感じで薬剤の袋をとじるのに良いんじゃないか?と。
まぁ、こういうクリップって別に珍しいものでもないですけどね・・・・
でも、このクリップは、折り目に沿ってクリップを通すだけなので使いやすそうです。
先日の盆栽園めぐりでは、いくつか水和剤系の薬剤の情報を仕入れました。近いうちにそれら薬剤を追加すると思うので、このクリップは活躍しそうです。
さて、
8月も中旬です。昨日あたりから、また肥料交換を始めています。そろそろ根が再活動する時期です。
根が再活動すると急激に用土が乾いたりするので注意ですね~。ここから半月くらいの期間、水切れさせてしまう人が多いですから。
こんばんは。
ガリガリ君梨味、まだ食べてません・・・・
買って満足するっていうパターンでしょうかね?
なんとか8月中に食べたいと思います。
さて、少し前に行ったのですが・・・

↑円町を少し上がったところにある「ショコラ」という店
「ショコラショー(ホットチョコレート)」が有名らしいけど、そんなことは露知らず・・・・(←まぁ、知ってても注文することはないのですが・・・)
店に入ると、数種類のシュークリームが並んでいたので「ここはシュークリームの店なのかな?」と思った次第です。
とりあえず、シュークリームを2種ほど買って食べました。
味は、可もなく不可もなく・・・といったところ。
値段を考えると、次はスルーというところでしょうか?
店はめちゃ狭いです。でも、イートインスペースがあったり・・・
ちなみに、この店は整体に行った帰りに見つけたのですが、実は、この近
辺に行ってみたい店があったりします。
「じゃぁ、なぜその店に行かないのだ?」ということですが、それはその店の詳しい場所を知らないからです(笑)(←まぁ、調べれば簡単なんでしょうけど・・・)
もっというと、店名も覚えてないんですけどね・・・。
あと、もう少し北上したエリアにも気になる店があったりします。
そこは、西陣の蕎麦屋へ行く途中に通る店なのですが、いつも前を通過するだけ・・・・・
住宅街の狭い路地を進んでいくと、いきなりスイーツの店がポツンとあるのです。
こちらも店名は覚えていませんが、そのうち攻略したいと思います。
もっとも、こういう新規開拓は気が向いたときに・・・ということになるので、それがいつやってくるか?です。
ガリガリ君梨味、まだ食べてません・・・・
買って満足するっていうパターンでしょうかね?
なんとか8月中に食べたいと思います。
さて、少し前に行ったのですが・・・
↑円町を少し上がったところにある「ショコラ」という店
「ショコラショー(ホットチョコレート)」が有名らしいけど、そんなことは露知らず・・・・(←まぁ、知ってても注文することはないのですが・・・)
店に入ると、数種類のシュークリームが並んでいたので「ここはシュークリームの店なのかな?」と思った次第です。
とりあえず、シュークリームを2種ほど買って食べました。
味は、可もなく不可もなく・・・といったところ。
値段を考えると、次はスルーというところでしょうか?
店はめちゃ狭いです。でも、イートインスペースがあったり・・・
ちなみに、この店は整体に行った帰りに見つけたのですが、実は、この近
辺に行ってみたい店があったりします。
「じゃぁ、なぜその店に行かないのだ?」ということですが、それはその店の詳しい場所を知らないからです(笑)(←まぁ、調べれば簡単なんでしょうけど・・・)
もっというと、店名も覚えてないんですけどね・・・。
あと、もう少し北上したエリアにも気になる店があったりします。
そこは、西陣の蕎麦屋へ行く途中に通る店なのですが、いつも前を通過するだけ・・・・・
住宅街の狭い路地を進んでいくと、いきなりスイーツの店がポツンとあるのです。
こちらも店名は覚えていませんが、そのうち攻略したいと思います。
もっとも、こういう新規開拓は気が向いたときに・・・ということになるので、それがいつやってくるか?です。
こんばんは。
まずはお知らせです。
リンク先を1つ追加しました。
うめ子の盆栽deなごみ時間
うめ子さんのブログです・・・・って、そりゃ~見ればわかりますよね・・・
このうめ子さん、ミニ盆栽の愛好家として、雅風展や秋雅展の常連さんなので、ミニ好きな人にとっては色々と参考になるんじゃないでしょうか。
ブログが始まってまだ日は浅いですが、ぜひ!長く続けて欲しいものです。
さて、今日は朝から鉢作りをしてました。
ま、そのへんのことはスルーしておいて・・・(笑)、昨日の話でも。
昨日の盆栽園巡りなんですが、最後に訪問・・・っていっても全部で3軒しか行ってないのですが、とにかく3軒目の盆栽園「T端S華園」・・・・
う~ん。。。。
イニシャルにする意味、全然ないですなぁ~。
ま、それはさておき、
その園主Tさんに「おぉ~mind君、そういえば、あの菜種粕はどんな具合だ?」と聞かれました。
というのも・・・、
まずはお知らせです。
リンク先を1つ追加しました。
うめ子の盆栽deなごみ時間
うめ子さんのブログです・・・・って、そりゃ~見ればわかりますよね・・・
このうめ子さん、ミニ盆栽の愛好家として、雅風展や秋雅展の常連さんなので、ミニ好きな人にとっては色々と参考になるんじゃないでしょうか。
ブログが始まってまだ日は浅いですが、ぜひ!長く続けて欲しいものです。
さて、今日は朝から鉢作りをしてました。
ま、そのへんのことはスルーしておいて・・・(笑)、昨日の話でも。
昨日の盆栽園巡りなんですが、最後に訪問・・・っていっても全部で3軒しか行ってないのですが、とにかく3軒目の盆栽園「T端S華園」・・・・
う~ん。。。。
イニシャルにする意味、全然ないですなぁ~。
ま、それはさておき、
その園主Tさんに「おぉ~mind君、そういえば、あの菜種粕はどんな具合だ?」と聞かれました。
というのも・・・、
「冷たいモノばかり飲んではいけない・・・・」的なことをよく言われますが、そのへんは完全にスルーのmindfluidです。
あっ、皆さん、こんばんは。
ここ最近、気になっていたこと・・・・
それは、ガリガリ君の梨味であります。
というのも、
「冷凍庫を開くとガリガリ君の無邪気な笑顔だらけですがそんなウザさは全く気にならないほど味に惚れていますし、歴代のガリガリ様の中でもかなり上位に位置するそんな傑作だと私は思っています。」(「他人が嫌いな完全マイナス思考女のFX日記」より)
「ガリガリ君梨味がウマい」(「北の大地から送る物欲日記」より)
「大人気御礼でも製造終了! ガリガリ君の梨味を食べるならいまのうち」(ガジェット通信)
と、ガリガリ君梨味の評価は高い・・・・
何を隠そう・・・・って全然、隠す必要はないんだけど、僕はガリガリ君歴が今年で2年目だったりする。
あっ、皆さん、こんばんは。
ここ最近、気になっていたこと・・・・
それは、ガリガリ君の梨味であります。
というのも、
「冷凍庫を開くとガリガリ君の無邪気な笑顔だらけですがそんなウザさは全く気にならないほど味に惚れていますし、歴代のガリガリ様の中でもかなり上位に位置するそんな傑作だと私は思っています。」(「他人が嫌いな完全マイナス思考女のFX日記」より)
「ガリガリ君梨味がウマい」(「北の大地から送る物欲日記」より)
「大人気御礼でも製造終了! ガリガリ君の梨味を食べるならいまのうち」(ガジェット通信)
と、ガリガリ君梨味の評価は高い・・・・
何を隠そう・・・・って全然、隠す必要はないんだけど、僕はガリガリ君歴が今年で2年目だったりする。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
カテゴリー
リンク
(注)当ブログはリンクフリーではありません。
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター