日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
さてさて、月曜恒例のダイエット通信です。
「2キロの体重増」という結果を招いた先月の怠惰な生活。
先週から、本気モードに突入しているわけなんですが・・・・
なかなか落ちません。
ものすごく低いレベルで、減量してるとは思うんですけどね。
一番最悪な反ダイエット活動は、先週末の会社の慰労会。
焼肉です。
高カロリーなことこの上ない食べ物です(笑)
ま、これは不可避の出来事ってことで諦めましょう!
社会生活を営む上では、どうしても避けられないアクシデントのようなものがあります。
そうです、今回の焼肉はアクシデントなんです!
ただ、それ以外の食生活は、少し改善してます。
特に昼食は、煮魚中心です。
9月末までに-5キロ。
現状を鑑みると、あと6キロ減らす必要があります。
頑張りますっ!
<先週のダイエット活動>
水泳×3 LSD×1
<先週の反ダイエット活動>
慰労会での焼肉
<経過>
基準体重+1キロ
次回までには、基準体重に戻したいんですが・・・・
今週は、色々、予定が入っていて厳しいかも。
「2キロの体重増」という結果を招いた先月の怠惰な生活。
先週から、本気モードに突入しているわけなんですが・・・・
なかなか落ちません。
ものすごく低いレベルで、減量してるとは思うんですけどね。
一番最悪な反ダイエット活動は、先週末の会社の慰労会。
焼肉です。
高カロリーなことこの上ない食べ物です(笑)
ま、これは不可避の出来事ってことで諦めましょう!
社会生活を営む上では、どうしても避けられないアクシデントのようなものがあります。
そうです、今回の焼肉はアクシデントなんです!
ただ、それ以外の食生活は、少し改善してます。
特に昼食は、煮魚中心です。
9月末までに-5キロ。
現状を鑑みると、あと6キロ減らす必要があります。
頑張りますっ!
<先週のダイエット活動>
水泳×3 LSD×1
<先週の反ダイエット活動>
慰労会での焼肉
<経過>
基準体重+1キロ
次回までには、基準体重に戻したいんですが・・・・
今週は、色々、予定が入っていて厳しいかも。
クチナシが、また少し青虫にやられました。
毎朝(時々、夕方も)、チェックしてるんですが・・・・
奴らの成長スピードは尋常じゃないです。
ほんと何処からやってくるのやら?
僕は、クチナシの所有数が非常に少ないんで、そんなに蝶々を寄せ付けるとは思えないんですが・・・・
(もっとも、奴らを引き寄せるには1本でも十分なんでしょうが)
・・・・・・・
しかし、今日の夕方、ふと隣家のFさん宅を見ました。
Fさん宅との間には、1800くらいの壁があるだけなんで、背伸びすれば様子を見ることができます。
あっ、もちろんノゾキの趣味はありませんよ。
で、驚いたことに、僕の棚場の壁を隔てた向こうには、クチナシの生垣があるのです。
それはそれは、とても立派な生垣が・・・・
おいおい!そりゃ、蝶々も寄ってくるはずだよ~
もしかして、青虫は壁を渡って、我が棚場にまで来てたりするんでしょうかね?
ちょっと注意が必要です。
毎朝(時々、夕方も)、チェックしてるんですが・・・・
奴らの成長スピードは尋常じゃないです。
ほんと何処からやってくるのやら?
僕は、クチナシの所有数が非常に少ないんで、そんなに蝶々を寄せ付けるとは思えないんですが・・・・
(もっとも、奴らを引き寄せるには1本でも十分なんでしょうが)
・・・・・・・
しかし、今日の夕方、ふと隣家のFさん宅を見ました。
Fさん宅との間には、1800くらいの壁があるだけなんで、背伸びすれば様子を見ることができます。
あっ、もちろんノゾキの趣味はありませんよ。
で、驚いたことに、僕の棚場の壁を隔てた向こうには、クチナシの生垣があるのです。
それはそれは、とても立派な生垣が・・・・
おいおい!そりゃ、蝶々も寄ってくるはずだよ~
もしかして、青虫は壁を渡って、我が棚場にまで来てたりするんでしょうかね?
ちょっと注意が必要です。
暑かったです。
夏はキライです。
基本的に冬が好きなんです。
でも、体を動かして汗をかくことはキライではありません。
「・・・ではありません」っていうか、むしろ好きです。
今日は昼から、盆栽の手入れをしてました。
日向と日陰での作業割合は半々くらい。
日焼けは少しです。
でも、日陰でも、十分、暑いです。
一通り作業を終えたあとは、サクっとシャワーを浴びます。
いや~気持ち良いです(^_^)
で、そのあとはビールなんか・・・もちろん飲まないで、お茶か水を飲みます。
だって、ビールは不味いし。
それはさておき。
今日は昼前の2時間ほどを除いて、自宅にいたため潅水状況のチェックを行いました。
ちょっと潅水回数が少ないようです。
現在のところ、実生黒松は日に4~5回の潅水回数です。
(ここ数日は5回です)
あと1回は増やした方が良いようです。
実生黒松以外の樹も、少し潅水のタイミングを考えた方が良いようです。
今年は、梅雨が長引いたため、僕自身の感覚が、なんとなくボケてます。
今日は、潅水状況のチェックを出来たので有意義でした。
大事になったあとでは悔やんでも悔やみきれません。
明日も、もう一度、潅水状況をじっくりチェックするつもりです。
夏はキライです。
基本的に冬が好きなんです。
でも、体を動かして汗をかくことはキライではありません。
「・・・ではありません」っていうか、むしろ好きです。
今日は昼から、盆栽の手入れをしてました。
日向と日陰での作業割合は半々くらい。
日焼けは少しです。
でも、日陰でも、十分、暑いです。
一通り作業を終えたあとは、サクっとシャワーを浴びます。
いや~気持ち良いです(^_^)
で、そのあとはビールなんか・・・もちろん飲まないで、お茶か水を飲みます。
だって、ビールは不味いし。
それはさておき。
今日は昼前の2時間ほどを除いて、自宅にいたため潅水状況のチェックを行いました。
ちょっと潅水回数が少ないようです。
現在のところ、実生黒松は日に4~5回の潅水回数です。
(ここ数日は5回です)
あと1回は増やした方が良いようです。
実生黒松以外の樹も、少し潅水のタイミングを考えた方が良いようです。
今年は、梅雨が長引いたため、僕自身の感覚が、なんとなくボケてます。
今日は、潅水状況のチェックを出来たので有意義でした。
大事になったあとでは悔やんでも悔やみきれません。
明日も、もう一度、潅水状況をじっくりチェックするつもりです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
カテゴリー
リンク
(注)当ブログはリンクフリーではありません。
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター