忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は昼から盆栽園へ。

来月行われる支部の展示会に使う飾りの検討とその手入れをメインに行いました。



僕が園に来てしばらくすると盆キチ君もやってきました。
彼とは正月以来の再開です(←もちかして違うかも?)。

久々に会ったとはいえ、そこは共通の趣味を有する者同士、盆栽談義に
花が咲いたり・・・・なんかはせず(←おいおい!)、普通の世間話を皆で楽しみました。

しかし、秋晴れの良い天気が続きます。
PR
「GABA」と言えば「ガンマ-アミノ酪酸」。一方、「GABAN」は、香辛料。

GABAが入ったポテチと思って買ったら、実はGABANを使用したハウスのポテチだったり・・・・

最近、GABAやGABANを使用した菓子があるんで、ややこしい。

今日は、素晴らしい秋晴れです。
こういう天気が続くと、盆栽も来年に向けて充実していきそうですね。



ウメモドキです。

8/20の盆栽日記で紹介したときは、まだ、ほんのり赤くなりはじめたところでしたが、真っ赤になりました。

実成りも良く、また実のサイズも小さいので展示したら映える樹だと思います。

本当は落葉した後の姿を、お見せできればウメモドキの実姿を十分堪能できて良いのですが・・・・
近日中に実は全て削除します。

この樹を展示に使うのは、まだまだ先です。
来年以降、2~3年は結実させずに枝作りに専念しようと思います。





我が家の盆栽棚は南側の庭にあります。基本的に日当たりは良好です。
ただ、隣家の通路を挟んで、2階建てのアパートが建ってます。

少しでも広い棚場を確保するため、塀付近まで棚を設けてあるのですが・・・・

今朝、棚場に出てみると、塀近くの棚には全く日光が当たってませんでした。

このアパートに日の光が遮られています。

もう少し日が高くなったら当たるのかもしれませんが、生憎、出社の時間も迫ってるので、それを確認することはできませんでした。

4月末に確認したときは、塀付近の棚も問題ありませんでした。ただ3月頃はどうだったんでしょう?

先週の段階では、日は当たってました。
でも、今週はダメ。

休眠期に入るには、まだ時間があります。
じっくり日に当てたいのですが・・・・

とりあえず、応急処置として樹を移動させました。
(塀付近に置いてる樹の数は少ないです)

週末に、日の当たり具合を確認しなければなりませんが、どうやら9月中旬以降は、盆栽を移動させる必要に迫られそうです。

盆栽を趣味とする者にとって、日当たり良い環境を確保することは1つの課題です。

ただ、みんなが言うように、現代の住宅事情下で理想的な環境を確保できる人はごくわずかです。

少しでも良い棚場環境を確保するために悪戦苦闘するのは、盆栽人の宿命です。

しかし、それは同時に、楽しみの1つではないでしょうか?

「こういう感じで棚を配置してみようか?」などと、アレコレ思案する自分がそこにいます。

先週末に軽井沢に行くことは日記で述べましたが、目的は大学の後輩の結婚式に参加するためです。

さて。

教会での式を終えたら、いよいよ花嫁のブーケトスの時間のはずですが・・・・

スルー(省略)されてしまいました。

「停電の影響で新幹線が遅れ、式の開始時間が大幅に遅れたからなのか?」と思ったりもしましたが、真相は違いました。

式には、もちろん女性も参加してました。

しかし、独身女性は、わずか数名。

その内訳は、新婦の祖母(92歳の未亡人)と5歳以下の姪が2~3人のみ。

20~30代の女性は、全て既婚者でした。

確かに、ブーケトスを省略するに足る相当の理由があります。

ブーケトスが省略されるなんて初めての経験だっただけに、ちょっと違和感を覚えました。



ちなみに・・・

ブーケトスのブーケを運良く取ってしまった人に限って、実は婚期が遅れる・・・・な~んて話を耳にしたりするんですが、真相はどうなんやろ?
今朝(正確には、昨日の朝)、テレ朝のスーパーモーニングを見てて・・・

アナウンサーが、自民党総裁候補の一人の夫人の名前を読み間違えたことに対して、「あくまで自分は指示された通りに読んだだけで悪くない」みたいな感じで謝罪してた。

ああいうのを見ると、このアナウンサーもレベルが低いなぁって思ってしまう。

いやいや、アナウンサーっていうより、番組自体のレベルが低いと思ってしまう。

普段、全く見る番組じゃないけどね。
もう、この番組は見ないな。

で、横にいた女性アナウンサーが「もう二度と間違えないようにします」と。

これは、夫人の名前の読み方を指して言ってるんだと思うが、直後に、原稿を読み間違えたのを見ると「この番組はお笑い番組か?」ってツッコミたくなった。
久々に温泉に入りました。
温泉が主目的ではなかったので、1回しか浸かってませんが。

普段、僕は、あまり長い間、湯船に浸かりません。
まぁ、長くて5分くらいでしょうか?

それは温泉に行っても同じで、1回5分くらいです。
その代わり、何回も入ります。

しかし、今回は、じっくり浸かりました。

・・・って言っても、30分ほどですけどね。

「よく温めのお湯で、じっくり半身浴」って聞きますが、今回は、それに近い感じだったでしょうか。

ジワジワ汗が出てきて・・・・

僕一人なら、30分も浸かってることは出来なかったと思います。

温泉に浸かってる間、友人との会話が弾んで出るに出れない、っていうのがホントのところ。

ちなみに会話の内容は未詳細。

って密談ぽい感じにしたいところですが、実際は、週末のkmf2006についての会話が大半を占めたので、秘密にしても仕方ないです。


それはさておき。

温泉から上がったあと、なんか体がスッキリした感じで。

これも半身浴の効果かな?
(違うかもしれませんが・・・・)

ちょっと今後は、半身浴なんぞもダイエット活動に取り入れてみようか?などと思ったりする僕は、やっぱり単純なんでしょうね。

<先週のダイエット活動>
水泳×3

<先週の反ダイエット活動>
旅行中に、いろいろ食べてしまう・・・

<経過>
基本的に変わらず。
ただ、1キロ以下のレベルでは逓減してる感じです。


連休の間、留守にしてて気がかりなのは、台風の影響。

帰宅してみて、すぐに棚場の様子を見に行きましたが、モミジの鉢植え(←盆栽ではない)が倒れてたくらいで、盆栽の方は、特に問題はなかったです。

一安心。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]