忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日常生活に少し落ち着きが出てきました。

年末・年始は、いろいろと予定が詰まっていたため、どうしてもスポーツクラブへ通う回数が減っていました。
最低週3回は通いたいところですね。

ただ、一方で新年会の予定が、まだまだあります。

「減量」と「美味しいものを食べる」。

なかなか相容れない2つの要素です。

なんとか運動量を増やして逓減していきたいところです。

<先週のダイエット活動>
水泳×3、その他×1

<先週の反ダイエット活動>
新年会(バーベキュー)、会食。

<経過>
週末に未計測
PR
今日はT君と約束していたので、昼から盆栽園へ。

T君との約束以外に、24日にセリ(交換会?)があったらしいので、

「何か良い品が入荷してるんじゃないか?」

という期待も少し抱きつつ・・・


期待通り、良い樹が入荷してました。



左は、現時点では、少し小さいですが座はしっかりしているので枝を作り込んでいけば良くなると思います。

右は、サイズ的には現時点で申し分ないです。
少し植え付け角度を変えたいので、その辺は春の植替えで土を捌いてからということになります。
同じく枝作りに励んでいきたいですね

いづれも高い将来性が感じられる素材です。
春の植替えが楽しみです

さて、明日は所属支部の1月の例会「新年会」です。

そして今年の教材配布も行われます。

毎年、教材配布のクジ運がメチェメチャ悪い僕としては、明日のクジ引きは、ある意味、1年で最も重要な例会日です。

今年の教材は杜松です。

僕は、杜松には興味がないので、教材として支給してくれると有難いですね。




たま~に食べたくなるベビーカステラ。

前田じゃなきゃダメなんです。



市に行ってきました。

いろいろな店がいっぱい。

そんな中、古い篆刻を売ってる露店を見つけました。



「鉢作りのときに押す落款に使用できる面白い篆刻でもないかなぁ~?」

と思い、熱心に探しましたが、生憎、良いのはなかったです。

この篆刻は鉄で出来ていて彫りが深いので、陶土上に落款を押すのに良さげな感じだっただけに残念です。

そういえば、先日も雑貨屋さんで雅印(篆刻)を見つけました。

こちらは丁度、良い文字があったんですが・・・・・

この雅印は税込み2100円。

そもそも年に1回、しかもお遊び程度でしか作らない鉢に対して2100円も篆刻の代金として捻出する必要があるのか?というのが正直な思いです。

てなわけで、買うのは断念。

もう少し鉢作りが上手くなったら何か適当な篆刻を買おうと思います
先週末、久々に計測を行いました。

予想通り、激増~!

プラス3キロです。

12月、1月の2ヶ月間でじっくりじっくり増えていったのでしょう。

経済学なんかでは、「機会費用」という概念があります。

ダイエットに、この考えを利用できるかどうかはわかりませんが、仮にこの「機会費用」の概念を用いたとすると・・・

去年の年末は-5キロの目標を立てていたので、8キロの損失?ってことになります(←少々、使い方をも違ってると思いますが、そのへんは適当にスルーしてくださいね

とりあえずは、この2ヶ月で増えた3キロ分を減らすことが目標です。

期限は2月末まで。

しかし、週末は新年会などの予定が今後も目白押し。

「平日に、いかに食事制限と運動をできるか?」が重要になってきそうです。

<先週のダイエット活動>
水泳×2、その他×2

<先週の反ダイエット活動>
会食×2

<経過>
3キロ増

久々に盆栽関連のネタを。

今日は、午後2時過ぎから盆栽園にGO!

盆栽園に着いてすぐに発見~!

小鉢がいっぱい入荷してます。

その中から好みの鉢をいくつかゲット!




<高雄香葉 絵付丸鉢>

絵付けは最近だけかと思ってましたが、昔も作陶されてたんですね~。




<高雄香葉 黄釉丸鉢>




<高雄香葉 草均釉丸鉢>

表記は草均釉としましたが・・・
青磁釉っぽい感じもします。
ま、両者の中間的な色合いです。




<高雄香葉 呉須絵?丸鉢>

個人的には、非常に好きな鉢です。
このシンプルさが良いです。
更なる時代の乗りで、より良い鉢となるでしょうね。




<高雄香葉 黄釉撫角長方鉢>

即戦力ですね。




<高雄香葉 白釉雲足長方鉢>

同じく即戦力です。


話を聞いたところ、高雄香葉さんの友人が所有されてたものを、今朝、香葉さんが持ってこられたとのこと。

いづれも30年前の作品だそうです。

素晴らしい~時代感です。

やはり時代の乗った鉢は良いですね~。

小さい丸鉢は、全て草植えに使用します。

黄色の長方は、昨年12/17にアップした長寿梅を植える予定です。

白い長方は、まだ使い道は未定。

最近は、ミニの愛好者が多いので、この手のサイズで時代の乗った鉢は、すぐに買い手がついてしまいます。

3日もすれば、目ぼしい鉢は売れているんじゃないでしょうか?

そういう意味では、ラッキ~でした


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、ここからは個人的な伝言。

高雄香葉さ~ん。

明日、例のモノを園に持っていきます。
今度、来園されたときに持ち帰ってくださいね~
今日から始まった「遠山の金さん」を見る。

やっぱ松平健は「暴れん坊将軍」のイメージが強い。

そして僕の中で金さんと言えば、やっぱ杉さま・・・かな。
年末年始はちょっと連載を休んでました。

さて通算58回目ですが、本年度1回目っていうことで、もう一度、確認です。

この連載は

友人Masahito君が

自信のHPで

連載していたものを

パクッたもので

全くオリジナリティーのない企画です!

さてさて。

年末年始のダイエット事情ですが・・・・・

年末は良い感じでした。

しかし、年が明けると一気に反ダイエット生活に邁進してしまいました。

はぁ~

でも、旨いもんは旨い!

正月は誘惑が多いしね。

このあたりは自分に甘くいきましょう!

とりあえず、先週あたりから少しづつペースを取り戻してきました。

今日現在、少し風邪気味ですが適度な食事制限と運動をこなしていきたいと思いますっ!

ただね~。

ルタオのショコラプリンを食べながらこの日記を書いているので・・・・



説得力はゼロですけどね(笑)

ま、昨日、北海道物産展に行っていろいろ買ってしまったわけですよ。

でも、久々にプチ断食をしましたよ。

以前のダイエット通信で「月に1回」とかエラそうなことを書きましたが、全然、出来ませんでした。

今年は、折を見て実践していきたいと思います。

それでは、本年もヨロシク~。

<先週おダイエット活動>
水泳×2、プチ断食×1、その他×1

<先週のダイエット活動>
イタリアン×1、中華×1、北海道物産展×1などなど(←多すぎるやろっ!)

<経過>
未計測
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]