忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サクラの季節です。

当地も観光客でいっぱい。

夜になって夜桜を見にいくことにしました。

えぇ、もちろん昨日は土砂降りの雨ですよ。

でも、家を出る時点では、まだ降ってなかったんです。

「まだ雨降らないかなぁ~?」っていう淡い期待は、見事なまでに打ち砕かれました(笑)

昨年、友人に教えてもらったスポットがあるので、そこへ向うものの・・・・

向う途中にある桜の花は雨に打たれて散りまくり~。

で。

肝心の場所に着いても、昨夜はライトアップはないし(←個人宅だがライトアップしてくれる)、雨は強いし・・・・

まぁ、「今年、花見に行ったか?」と聞かれれば「夜桜見に行った」と一応、回答できるのかな?

話のネタにはなるでしょ?

しかし、桜については某人物の言葉が忘れられない。

盆栽をする者からすれば、かなり納得できる言葉・・・・

いや、盆栽をする者でも桜好きな人には受け入れられないかも・・・・・

その言葉は、ここでは書きませんけど



↑ 一応、車の中から画像を撮ってみました。

さてさて、この桜は何という種類なのか?

僕には、桜の種類なんてサッパリコンです。
PR
昨日は、昼過ぎから植替え。
長寿梅を中心に行う。

↓以前の日記でも紹介した12月の交換会で入手した長寿梅(樹高9センチ)。



↓鉢を高雄香葉・黄釉長方に変更



「鉢が小さいのでは?」という不安があったが、なんとか収まった。
根が余り張らない長寿梅で良かった。
現時点で、ジャストフィットっていう感じ。

画像ではわかりにくいが、鉢の時代感は素晴らしいので、このサイズで持ち込むのがベストかな。

今年は、枝をもう少し切り詰め行きたいと思う。
一昨日の朝、棚場に出るとウグイスが鳴いてました。

冬の間は、寒いので起床時間が遅めです

しかし、これからは出勤前に簡単な手入れを行いたいので、少し早く起きる必要があります。

今週は帰宅後、肥料の準備や冬場に掛けた針金を外したりしています。



週末(土曜日)は遅れている長寿梅の植替えをする予定です。

しかし、予報は雨。

4月に入れば、松柏の植替えがあるので、なんとか今週末に行いたいところですが・・・・


そういえば、梔子も植え替えをしようと思います。

「植替え」というより鉢替えですかね?

細葉性の素材を何点か入手したので、頑張って作ってみたいと思ってます(挿し木した普通?のもいっぱいあります)。

梔子については、先日、某人物に教えを請いました。
時間的な制約があったので、余り多くは聞けませんでしたが、それでも色々役立つ情報を教えてもらいました。
(不明点はメッセージ機能で聞きます)

ミクシィ内では、若い愛好家が多いです(多分・・・)。
日記やコメントを読んでいると、色々、面白いです。

そして、これら若い愛好家を少し年配の某人物が引っ張る、というスタイルが確立されつつあります。

良い感じです。

もっとも僕は、日記&コメントに関しては、相変わらず盆栽以外の話題ばかり書いていますが・・・・
ちょっと腰痛になってます。

昨日は、温泉に行って療養してきました。

効能に「腰痛」と書いてありますが、たかだか1回くらい行っただけで「本当に効くのか?」って感じですね(←多分、余り効いてないと思う)。

ま、腰痛以外に疲れが溜まっていたので(←そんな気がするだけ?)、そういう意味でも温泉に行きたかったのです。


しかしっ!


露天風呂に1時間くらい入っちゃいました

思いのほか寒かったので、外気に触れてる感覚と湯舟に浸かってる心地よさが丁度良い具合だったので・・・・

温泉から上ったあとは、ちょっぴり脱水症状?って感じに陥ってしまいました。

温泉に行って疲れを取るはずが、逆に疲れてしまってる・・・・・

アホですね~。

さてさて。

先週は、少し忙しかったので、スポーツクラブに行けたのは2回だけです。

週末に行かなかったので、体重の方も計測しておりません。

少し食べたりもしたので、若干、増えてる感じもあります。

ま、今週末の計測でわかることです。

今週・・・いやいや今週のみならず来週も植替えが忙しいです。

少しまとまって運動したいところですが、まぁ、4月中旬にならないことには無理なのかもしれません。

とりあえずは、食事を制限しつつ軽く運動する、というスタイルで望みます。

<先週のダイエット活動>
水泳×2

<先週の反ダイエット活動>
スイーツいろいろ

<経過>
未計測


昨日、久々に紫野和久傳の「西湖」を食べました。

美味しいですね。

雨ですね~

明日は草の植替えでもしようと思ってましたが、中止です。

ちょっと疲れてるので温泉に行こうと思います。
今日は良い天気でしたね。

朝から予定がいっぱいでした。


しかし・・・・


予定の半分くらいは達成できませんでした

残った分は、次週以降に繰り延べです。



施肥を開始しました。

大体、1つのザルに12~15個の肥料をのせてます。

来月以降、20~25日間隔で交換していきたいところです!

去年は、ちょっと間隔が空きすぎました。

反省です。

ちなみに・・・

今日の潅水回数は3回。

早くも棚場は肥料の臭いが・・・・



さてさて。

1つ訂正です。

黒松の種は、確かに発芽しました。

でも1個だけ。

どうやらあの種はボケてたようです。

他の種は、まだ発芽してません。

少し寒い日が続いてたので、発芽は4月に入ってからでしょうか?

ま、4月中に軸切できれば全く問題ないです。
先週は忙しかったです。

仕事もどうですが(←といっても定時に終了)、なんといっても盆栽の植替え。

松柏及び暖地性の樹を除けば、ほぼ終了しました。
長寿梅が4本(春雅展出品用と素材樹)ほど残ってますが・・・・

さてさて。

「忙しい」というのを理由に、スポーツクラブ通いは、ほとんどしてません。

先週は1回だけ。

しかし、食事の量を適度に調節していたおかげで、体重は少し減りました。

やはりここ3ヶ月の体重アップは食べすぎが原因ですね。

今週は、最低でも3回はスポーツクラブに行きたいところです。

<先週のダイエット活動>
水泳×1

<先週の反ダイエット活動>
「菓子職人」で購入したティラミス



<経過>
1.5キロマイナス(但し基準体重プラス2.5キロ)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]