忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さてさて。

またまた手作り市ネタです。

手作り市では、テン刻の他に、もう1つ買い物をしました。



シルクの糸です。

しかしですね~。

シルクの糸は不要なんです。

なんせ裁縫のような高度な作業は出来ませんから。

肝心なのは、このシルクの糸を巻いてある木枠なんですよ。

これって(未使用の)盆栽用の針金を巻いておくのに、とっても便利な気がするんです。

1つの木枠に3種類くらいの太さの針金を巻いておくことが出来そうでしょ?

う~ん・・・・

そうするとシルクの糸は・・・・・

どうしたら良いでしょうね~。
PR
紅茶はストレートで飲みます。

一方、コーヒーにはミルクを入れることが多かったです。

しかし、最近はコーヒーもブラックで飲むことが多いです。

僕の場合、カフェなんかに入ってもコーヒーを注文することは、まずありません。

敢えて「コーヒーを注文する」ということがないため、なんとなくコーヒーにはミルクを入れてしまうクセが付いていたのだと思います。

何がしかの会場で休憩時間に提供されるコーヒーには、既にミルクと砂糖が付いてますから。

他人にはどうでもいいようなことですが、自分の中では明確な変化だと思います。

会社に出社してブラックのコーヒーを飲み始めて1ヶ月くらいが経過しました。

この変化は小さいですが、「ミルクを入れない」スタイルに変更することに気づき、そして要した時間を鑑みると、今までの習慣を変更する困難さに改めて気づきます。
先週は、まずまずの運動量。

加えて食事の方も、適度に制限してました。

あっ!

そんなことないや。

先週火曜はイタメシを食べに行きました。

ここ数ヶ月、週末は外食が多かったですが、今回は自宅で素朴に稲庭うどんを食しました。

健康面はともかく、そこそこカロリーは抑えることが出来たんではないでしょうか?

<先週のダイエット活動>
水泳×3

<先週の反ダイエット活動>
イタメシ

<経過>
変わらず(プラス2.5キロのまま)
今日は、手作り市の前にタケノコ掘りにも行きました。



↑雰囲気出てるでしょ?



↑この地面の下には春の味覚が満載っ!




↑こういう十字のひび割れの下に存在する可能性大!
(一列のひび割れは、モグラの可能性大!)



↑タケノコ発見~。
今日は昼頃から知恩寺の手作り市に行きました。



手作り品限定なので、1月に行った東寺の弘法さんよりも面白いです。

今回の目的は、ズバリッ! 「テン刻(印)」

夏の鉢作り時に落款に用いるテン刻を注文してきました(^_^)

大体、1週間くらいで完成(&郵送)するそうです。


これで夏の鉢作りに向けた準備は万全!

と言いたいところですが・・・・

肝心の実力が・・・・・(笑)



たま~に行くサラダの店です。

オリジナルドレッシングを持ち帰ることができます。

賞味期限は1ヶ月(特製ドレッシングは5日)

正直なところ、1ヶ月で使いきるのは困難です。

ちなみに・・・・

前回(1/31)持ち帰ったドレッシングを使い終えたのは3/31でした。

「2ヶ月まで大丈夫!」という自信?ていうか、勝手な解釈が出来たので、先日、また買いました。

美味しいです(^_^)
栃木へ出張に行っていた同僚にお土産をもらいました。












多分・・・・ていうか、間違いなく栃木には全く縁のない土産です。

ま、「赤福」をリクエストしたのは僕なんですが・・・・
久々に料理をしました。

簡単な料理ですが・・・・

美味しかったです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]