忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は午前中いろいろ作業・・・

まぁ、「いろいろ」といってもほとんど針金掛けです。

ベンリール、その名の通り、本当にベンリです。



↑とりあえず、細い番手を巻いておきました。

もう1台追加されたら、もう少し太いのを巻いて、アルミ線と銅線に分けたいと考えてます。


PR
今日の夜は鶏鍋です。

鶏を買いに近所の鳥屋に行きました。


そこに・・・



「サドンデスソース」なるものが売ってたので、思わず買っちゃいました。


店主曰く、かなり辛いそうです。


僕自身は、辛いのがめっちゃ好き!ってわけではないですが、そこそこの辛さまで大丈夫です。

が・・・・

「これがどれくらい辛いのか?」

自分で試すのはイヤなので、大吾朗さんに実験台になってもらいます(笑)

1/13のエントリ「変更してみようと思います 」なのですが・・・・


これについて、昨日の午後4時頃、

僕の住まいより南西方面よりお告げがありました。



このお告げに従い「今年は、ちょっと培養条件を変更してみようと思います。」という一文についてはここに前言撤回させていただきます。


そんなわけで、本年度もこのままの状態で培養していきます。


但し、管理面では少し注意すべき点を指摘されたので、そのへんに注意しながら頑張って培養していきたいと思います。






久々に「基本的な管理と手入れ」シリーズです。

今回は、ちょっと盆友に協力してもらってエントリをUPしたいと思います。

さて、

盆友である盆初心さんのブログ「遊楽盆栽」のエントリ「赤松の異変」では、いろいろなコメントが書かれてますが、ここで勝手ながら「僕ならこうする」みたいなのを書こうかと思います。

(※「勝手に・・・」と書きましたが、それは書きたいことを書くという意味で、リンクさせること及びネタにすることについては、事前に盆初心さんの了解は得ています)


で、

単刀直入に書くと、


僕なら針金を全部外します。

そして、何年かかるかわかりませんが、まずは樹勢回復に勤めます。


リンク先の赤松の画像を見る限り、樹勢がかなり落ちてます。

このように樹勢が落ちてる状況では、まず大事なのは樹勢の回復だろうと思うからです。

こんにちは。





↑実生から育ててるキンズです。


・・・が、

育て方?作り方?がイマイチよくわかりません。

これを実生したときは「とりあえずザル栽培してみよう!」って感じだったため、現在、ザル栽培中です。


それと、何年でどれくらいの太さになるのか?もわかりません。

そんなわけで、今の培養方法が合っているのか?

皆目検討つきません。


まぁ、でも、いろいろ試してみるのは楽しいですし、役に立つと思います。

同じ方法を続けていたのでは進歩は無いので、今年は、ちょっと培養条件を変更してみようと思います。
今日は雨か雪の予報です。
朝から空がどんより曇ってます。

さて、

先週末にベンリールが手元に来ました。

でも、まだ使ってません(針金を巻いてません)。

何を巻くか?を考え中です。

ある程度、細い針金を巻くのは決めてあるのですが、リールが5つしかないので選択に困ります。

河内の親父さんのようにアルミ用と銅線用に分けるのが良いような気がしてます。

早くももう1台欲しいです。
街中に出ていて、パン屋へ入りました。

数あるパンの中にカレーパンとスパイシーカレーパンがあります。

相方さんがどちらを買うべきか?悩んでます。

そこへ、小学5~6年生の男の子がやってきて、スパイシーカレーパンをトレーに取りました。

そこで・・・

m:「あのさぁ~、この2つだと、やっぱスパイシーの方が旨いと思う?」

子:「うん。両方食べたことあるけど、こっちの方が美味しかった。」


そんなわけで、この小学生の言葉を信じてスパイシーカレーパンを買うことに決めました。

果たして、この子供の味覚はどうなのか?

明日の朝、判明します。

・・・って、普通のカレーパンは食べないので比較のしようがありません。


こんにちは。
年も明けて10日以上経過しました。

そんなわけで、今年の投資方針です。


基本的な方針は、

「30年後くらいに得られる配当収入を可能な限り増やしていく!」

という点で変更ありません。

で、そのためには、

①当該企業が30年後も安定した業績を維持している(と思われる)

②30年後も配当が現在と同水準又はそれ以上である(可能性が高い)



この点、コカコーラ(KO)、プロクター&ギャンブル(PG)それにジョンソン&ジョンソン(JNJ)なんかはそうなる可能性が高いと思ってます。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]