日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
+ + + + + + + + + +
サイズ(横幅、概寸)と価格は上から、
440 約2000円
540 約4000円
510 0円(不法投棄されてたのを貰ってきました)
670 約8000円
こんな感じです。
他にも釉薬の掛かってる睡蓮鉢とか火鉢なんかを利用していますが、個人的には上記の素焼きっぽい方が通気性もよくて(表面に藻があまり付かない)良いと思います。
↓遂に!発足 メダカ協会関西支部のブログはコチラ
http://jmakansais.exblog.jp/
↓日本メダカ協会HPはコチラ
今後、メダカ系のエントリは、上記、関西支部ブログの方で書いていきます。
440 約2000円
540 約4000円
510 0円(不法投棄されてたのを貰ってきました)
670 約8000円
こんな感じです。
他にも釉薬の掛かってる睡蓮鉢とか火鉢なんかを利用していますが、個人的には上記の素焼きっぽい方が通気性もよくて(表面に藻があまり付かない)良いと思います。
↓遂に!発足 メダカ協会関西支部のブログはコチラ
http://jmakansais.exblog.jp/
↓日本メダカ協会HPはコチラ

今後、メダカ系のエントリは、上記、関西支部ブログの方で書いていきます。
PR
この記事にコメントする
無題
今晩は。!!
日本メダカ協会関西支部の宣伝有難う御座います。
各メダカの睡蓮鉢は・・・とても調子が良さそうですね!!!
最後の睡蓮鉢の底に見えているスポンジは・・・バクテリア発生の為に沈めて折られるのでしょうか???
日本メダカ協会関西支部の宣伝有難う御座います。
各メダカの睡蓮鉢は・・・とても調子が良さそうですね!!!
最後の睡蓮鉢の底に見えているスポンジは・・・バクテリア発生の為に沈めて折られるのでしょうか???
Re:無題
>日本メダカ協会関西支部の宣伝有難う御座います。
いえいえ。
私も関西支部の一員ですので、今後もメダカのエントリを書いたときは、URLを貼らせておただくつもりです。
あと、先ほど、関西支部ブログがランキングに参加されてるのを、よ~やく知りました(←遅っ!)。
このコメントを読んだ皆さんは、関西支部のブログへ行ってポチしていただきますようお願いします。
>最後の睡蓮鉢の底に見えているスポンジは・・・バクテリア発生の為に沈めて折られるのでしょうか???
???
多分・・・・
睡蓮鉢の横に置いてあるスダレが反射して写っているのだと思います。
でも、スポンジですか・・・・
そういう手もあるんですね。
いえいえ。
私も関西支部の一員ですので、今後もメダカのエントリを書いたときは、URLを貼らせておただくつもりです。
あと、先ほど、関西支部ブログがランキングに参加されてるのを、よ~やく知りました(←遅っ!)。
このコメントを読んだ皆さんは、関西支部のブログへ行ってポチしていただきますようお願いします。
>最後の睡蓮鉢の底に見えているスポンジは・・・バクテリア発生の為に沈めて折られるのでしょうか???
???
多分・・・・
睡蓮鉢の横に置いてあるスダレが反射して写っているのだと思います。
でも、スポンジですか・・・・
そういう手もあるんですね。
Re:無題
こんばんは。
>大きいのかうより何個か置くのもいいかも?とおもってきました。
数があるといろいろ飼えますからね~。
1鉢でいろいろな種類を飼うとカラフルなので奥さんや娘さんに好評かもしれませんが・・・・
>ちなみに冬に氷がはっても大丈夫なのでしょうか?
発砲の箱に移したりしています。
睡蓮鉢が大きいと水温も安定するそうです。
ただ、しんぱくんところは寒いかな?
>ぽちしにに行きます
ありがとうございます。
>
>大きいのかうより何個か置くのもいいかも?とおもってきました。
数があるといろいろ飼えますからね~。
1鉢でいろいろな種類を飼うとカラフルなので奥さんや娘さんに好評かもしれませんが・・・・
>ちなみに冬に氷がはっても大丈夫なのでしょうか?
発砲の箱に移したりしています。
睡蓮鉢が大きいと水温も安定するそうです。
ただ、しんぱくんところは寒いかな?
>ぽちしにに行きます
ありがとうございます。
>
無題
森を切り開いた少し高台の住宅地のためか?前が池等で風とおしがいいのか?冬は日当たりがわるいためか少し寒いみたいで
去年はよくバケツの水が凍るし朝葉水したら葉が(水が)こおったり
それにシンパクの葉に霜降りてました・・・
結構寒いというか環境悪そうです(泣き)
去年はよくバケツの水が凍るし朝葉水したら葉が(水が)こおったり
それにシンパクの葉に霜降りてました・・・
結構寒いというか環境悪そうです(泣き)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
カテゴリー
リンク
(注)当ブログはリンクフリーではありません。
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター