忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[1774] [1773] [1772] [1771] [1769] [1768] [1767] [1766] [1765] [1764] [1763]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。

今日から開催の国風展に行ってきました。


朝11時頃、えいたりょうさんとグリーンクラブ(以下、GC)で合流し60サイズくんにチケットを貰ってシャトルバスに乗り会場へ向かいました。


あっ、ちなみに・・・・


今回、デジカメを持っていくのを忘れたので写真はほとんど撮っていません(もっとも・・・、会場内は撮影禁止ですけどね~)。




↑上記画像、左に見える建物が国風会場で向こうの方に見えるのがスカイツリーですね。

スカイツリーは思ったほど高くないな・・・という印象です。


ま、それはさておき、


展示を見終えた後、再びGCに戻るためにシャトルバスに乗り込もうとしたのですが・・・・


バス待ちの行列がめちゃめちゃ長いです・・・・


待ってる時間が勿体無いので、列に並ぶことはサクっと諦めタクシーに乗ってGCに戻りました。


GCに戻ると、雲龍くんと60サイズくんがいたので少し談笑・・・・



その後、いろいろ売店を見つつ業者や愛好家の人達と時折、盆栽談義をして3時頃に会場を後にしました。



おわり



えっ?


国風の感想ですか?


え~っと・・・・・


詳しいリポートは他の人にお願いするってことで・・・・
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
国風展もグリーンクラブも一度は行ってみたいんですが叶えられず。

東京生まれですが小学校の時に行ったきりです。
来年あたり軍資金ためて行ってみようかな…
盆次郎 URL 2011/02/14(Mon) 編集
Re:無題
盆次郎くん、こんばんは。

>来年あたり軍資金ためて行ってみようかな…

1回行ってみるのも良いと思います。

軍資金を貯めましょう~!
mind 2011/02/14(Mon) 編集
無題
色々とお世話になり、ほんとに有難うございました(^O^)/

13日の晩にトモヒロさんと語らいまして、私の方向性が固まってきました(^-^)v

しかし、そのせいか…私の財布事情にとって、とんでもないカエデを買いそうになってます(*^-^)b
えいたりょう 2011/02/14(Mon) 編集
Re:無題
えいたりょうさん、

>色々とお世話になり、ほんとに有難うございました(^O^)/

いえいえ、こちらこそ。

あと、ちょぴり災難でしたね(笑)

>13日の晩にトモヒロさんと語らいまして、私の方向性が固まってきました(^-^)v

お~!!!ヒミツの会談ってやつですね。

どんな内容なのか気になるところです。


>そのせいか…私の財布事情にとって、とんでもないカエデを買いそうになってます(*^-^)b

あの真柏に合わせる感じでしょうか?

盆栽を上手くなるには、最初は良い樹を少数持つのが良いです。

数を持ってしまうとどうしても管理できなくなりますからね。

そういう意味で、えいたりょうさんの方向性は良いと思います。

頑張ってください!
mindfluid 2011/02/15(Tue) 編集
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]