日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
顧客情報売却 元部長代理、指導役の立場悪用 “報酬”は33万円(産経新聞)
え~っと・・・
僕も三菱UFJ証券に口座開設しています。
「同社のほぼ全顧客に相当する約149万件の情報を持ち出した」とあるので僕の個人情報も持ち出された可能性は極めて高いです。
ていうか、確定でしょ?
ただ、
え~っと・・・
僕も三菱UFJ証券に口座開設しています。
「同社のほぼ全顧客に相当する約149万件の情報を持ち出した」とあるので僕の個人情報も持ち出された可能性は極めて高いです。
ていうか、確定でしょ?
ただ、
+ + + + + + + + + +
「持ち込み先の名簿業者から『新しい情報の方が価値が高い』と知らされ、約149万人分の中から、比較的新しい昨年10月以降に口座を開設した顧客を抽出」とあるので僕の個人情報が名簿業者に売られた可能性は極めて低いですね。
この引用記事には書かれていませんが、今回の件は不審な勧誘電話がかかってきた同社の顧客からの問い合わせにより発覚したそうです。
僕自身、現在は同社の口座は休眠状態で他の証券口座と異なり登録情報の変更も行っていません。
ただ、普通に考えてこういう個人情報ってやっぱ漏れまくりでしょうね。
不動産会社からの勧誘電話なんて頻繁にかかってきますから(笑)
自宅ならともかく会社に、それも上司ではなく僕をダイレクトに勧誘電話がかかってくるのはどう考えても漏れてると考える他ない。
自衛手段・・・・
ほとんどないですよね。
よく「口座開設して○○円入金したら○○円キャッシュバック」って感じのキャンペーンが実施されていますが、少々のキャッシュバック目当てに使いもしない口座を開設するのは、やっぱ控えた方が良いですね。
あっ、ちなみに・・・
上司にかかってくる電話は不動産投資とかは一切なくてオレオレ詐欺とか振り込め詐欺とかです。
上司の情報も何処かで漏れているわけですが情報源の違いが明らかですね。
まさに日本全国個人情報漏れまくり状態です。
こういうブログでも個人情報がある程度は漏れていくのでしょうが、それ以外のことも踏まえて「何処まで書いてOKなのか?」という判断は結構難しかったりします。
この引用記事には書かれていませんが、今回の件は不審な勧誘電話がかかってきた同社の顧客からの問い合わせにより発覚したそうです。
僕自身、現在は同社の口座は休眠状態で他の証券口座と異なり登録情報の変更も行っていません。
ただ、普通に考えてこういう個人情報ってやっぱ漏れまくりでしょうね。
不動産会社からの勧誘電話なんて頻繁にかかってきますから(笑)
自宅ならともかく会社に、それも上司ではなく僕をダイレクトに勧誘電話がかかってくるのはどう考えても漏れてると考える他ない。
自衛手段・・・・
ほとんどないですよね。
よく「口座開設して○○円入金したら○○円キャッシュバック」って感じのキャンペーンが実施されていますが、少々のキャッシュバック目当てに使いもしない口座を開設するのは、やっぱ控えた方が良いですね。
あっ、ちなみに・・・
上司にかかってくる電話は不動産投資とかは一切なくてオレオレ詐欺とか振り込め詐欺とかです。
上司の情報も何処かで漏れているわけですが情報源の違いが明らかですね。
まさに日本全国個人情報漏れまくり状態です。
こういうブログでも個人情報がある程度は漏れていくのでしょうが、それ以外のことも踏まえて「何処まで書いてOKなのか?」という判断は結構難しかったりします。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
カテゴリー
リンク
(注)当ブログはリンクフリーではありません。
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター