忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

83円台ですか・・・・


ドル安が進むと米国国際優良企業にとっては良い状況だと思うのですが、ドルベースで見ると保有銘柄の中で買い増したい企業は今のところありません。



とりあえず、いつ投資するかは未定ですが、ポツポツと外貨を買っておこうと思います。




PR
今夜は久々にipodに入れる(入ってる)曲の編集作業をしてました。


車に乗る時間は少なくなったけど、そろそろ違う曲でも入れてみようか!って思ったのでね。


さて、


この編集作業をしていて気付いたのは同じ曲が何曲も入っているということ。


例えば、「hiphop」というカテゴリーと「いろいろ」というカテゴリー、そして「10年8月」というカテゴリーに同じ曲が・・・、それも複数入っている。


そういった重複している曲を整理していくと、僕のipodの中に入ってる局数は結構少ないです。


でも・・・

新たに曲を付け加えようとしても、意外と入れたい曲が無いんだよね。


だって、最近、新しくCD買ったり、配信でダウンロードしたりする機会がめっきり減ったから・・・


そんなわけで、今夜、久々にiPodの編集作業をしましたが成果はイマイチでした。
こんばんは。


このブログにUPするエントリの内容は思いついたことを適当に書くことが多いです。


時には内容を熟考して書くエントリもありますけど、そういうのは極めて少ないですね。


基本的に「思いついたこと」をサクっと書くのですが、そういったものって例えば前提条件に疑問があったりすることも多々あるので、


そういう場合はとりあえず非公開状態でエントリを書いておいて後でその条件を調べたりしてからUPしたりもするんですが、


まぁ、「UPするかどうか?」は気分的な問題なのでそのままボツエントリとなることもあります。


ちなみに、某人物は週イチのUPで、UPするまでに何回も修正を重ねているようですが、ああいうのは端から見ていて感心します。


だって、僕には全く真似できないですからね。
こんばんは。

午前中、少し出かけていて帰宅してから夕方までずっと昼寝してました。



5時過ぎから肥料交換をし始めましたが・・・・


激しく雨が降ってきて途中で断念。


もっとも、「この鉢(樹)は施肥を開始したい!」と自分なりに思ってる鉢(樹)には肥料を置くことが出来たので残りはまた近いうちに施肥しようと思います。
こんばんは。

今日は昼から盆栽園に行って作業してました。




↑ツリバナ梅モドキ


実の止まり方が良い感じです。展示すると映えそうです。

ただ、この時期に既に実が熟していることを考えると、晩秋や冬の展示までは実がもたないんでしょうね。

こんにちは。
今週は出張続きなので1週間が過ぎるのが早く感じます。

さて、

携帯電話2台体制にしたのは良いのですが・・・・


昔から使用しているドコモの携帯電話は、ほとんど携帯しなくなりました。


いつもカバンの中に入れてます。


しかも、先ほど久々に取り出してみるとバッテリーが空になってました。


画面が消えてしまってます(笑)


いやぁ~、これでは携帯電話の意味が全くありません。
Twitterで『キムテヒ好きの夫、「何故このコーナーだった?」 』というツイートを見かけたのですが・・・・


その旦那さんに激しく同意(笑)


あれじゃぁ、勿体無いでしょ?
こんばんは。

盆休み明け、出張が続いてます。

今日は予定より早く戻ってこれたので出張帰りにちょっと盆栽園に寄りました。


園に行くと、以前に香葉さんに注文していた鉢が出来上がっていました。


今回は3枚お願いしていますが、そのうち2枚が出来上がっていました。



↑高雄香葉 瑠璃窓五彩長方(220×190)



↑高雄香葉 桃花釉長方(220×190)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]